2013/08/07

【アプリ】地域開発研究所が制作 施工管理技士学科試験対策

通勤・通学、休憩中、空いた時間にいつでも学習--。地域開発研究所(林桂一理事長)は、施工管理技士学科試験の受験対策アプリ「施工管理ケイタイもん」シリーズ=写真=を制作、販売開始した。同研究所が発行している書籍「傾向と対策問題」をベースに、不正解問題の抽出やランダム出題、正解率の表示といったアプリならではの機能も付加した。
 日常の仕事が忙しく、自宅でまとまった時間が取れないなどという建設技術者の声を踏まえ、スマートフォンやタブレット端末で、いつでもどこでも学習できるツールを作った。2級学科を受験できる高校・高専卒業見込者にも、ゲーム感覚で気軽に勉強してもらいたい考え。
 アプリは土木、建築、管工事の各分野ごとに、1級と2級の2種類ずつ、計6種類を用意した。実際の学科試験と同様に四肢択一式で出題。ヒントや解説も記載している。画面の小さいスマートフォンでも、細かい図表を見られるように拡大表示機能も備えている。
 iPhone・iPad、Androidの両OSに対応。Appstore、Googleplayからダウンロードでき、問題10問の無料版もある。有料版は書籍に載っている章ごとに購入することになる。例えば1級建築であれば、1章の「建築学等」と4章の「施工管理」など、必要な分野に特化して学習することも可能だ。
 問題数によって価格はそれぞれだが、Appは1つの章当たり85-350円、Googleは100-350円に設定している。全章を購入しても、書籍の8割程度の価格で済むという。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年8月7日

Related Posts:

  • 【ポラテック】木材のみで12mのロングスパン梁「スーパーキングビーム」 木造のコスパ良さをアピール 建築資材の研究開発、製造販売業から住宅の設計・建築・監理・請負までを手掛けるポラテック(埼玉県越谷市、中内晃次郎社長)は、木材のみの組み合わせで12mのロングスパンを実現した梁「スーパーキングビーム」を開発した。特殊な金属は使用しておらず、木造建築物の普及拡大への貢献を期待している。  スーパーキングビームの梁は、一般流通材を縦方向にジョイントすることで、最大12mのロングスパンを実現した。3段重ねる梁の間に間柱欠きをして、そこにコッター(… Read More
  • 【技術裏表】公共施設に富山スギ化粧パネルで地域材活用 大建工業  大建工業が、富山県農林水産総合技術センター木材研究所と進めてきた富山県産スギ活用の共同研究が着々と成果を上げている。ことし3月に開業した北陸新幹線では黒部宇奈月温泉駅や富山駅の壁材に採用されたほか、県内の市役所や小学校にも導入され、公共施設への採用に勢いが増す。同社井波工場の新田健課長は「富山の実績を足がかりに、他県での地域材活用にも弾みが出てきた」と手応えを口にする。  共同研究がスタートしたのは2012年6月。北陸新幹線の建設が着々… Read More
  • 【寿建設】アイデアは現場から! メッシュカバーで簡単に破片飛散を防止 「ハツリ・ガード」  寿建設(福島市、森崎英五朗社長)の職員が、現場作業に従事する中で発案したアイデアが商品化された。ハツリ作業時の飛散を防止する「ハツリ・ガード」で、12日から全国で販売が始まった。多くの現場で行われているはずの日常的な創意工夫の数々が“陽の目”を見る機会は少ない。人材や研究開発費に資源を割くことが難しい地元企業ではなおさらだ。そうした中、いかにして現場の声を拾い上げ、商品化につなげたのか。具現化に至った経緯や背景を紹介する。  寿建設は、… Read More
  • 【新日本空調】原発全面作業マスクをスッキリ! ウイルス対策もできる洗浄システム  新日本空調は、東京電力福島第一原子力発電所の作業員向けに、脱臭とノロウイルスの不活化機能を持つマスク洗浄システムを開発した。作業員が付ける全面マスクの汗や皮脂などによる臭気を取り除き、マスクを介したウイルス感染対策を効果的にできるため、労働環境の改善に役立つ。  同社は、2013年からノロウイルス対策を研究、微酸性電解水を洗浄水に使うことで、ウイルスの活性が低下することを検証した。昨年夏、東京電力から数千人の作業員が毎日使用する全面マス… Read More
  • 【安藤ハザマら】現場にグー●ルカー? モバイルマッピングで土工出来形を計測するシステム  安藤ハザマと朝日航洋は、モービル・マッピング・システム(MMS)にレーザースキャナーを搭載した、新たな土工出来形計測システムを共同開発した。安藤ハザマが施工する大規模な造成工事(面積約40ha)に適用した結果、従来方式に比べて現地作業とデータ処理や作図に要する時間が約8分の1になり、土量計算用の3次元図面の作成期間が5日から約1日に短縮できた。現場内の測量基準点を用いた計測データの補正処理により、リアル・タイム・キネマティックGPS(R… Read More

0 コメント :

コメントを投稿