2013/08/19

【住みたい街】「吉祥寺」が9年連続トップ維持 長谷工アーベスト調査

長谷工アーベストは、首都圏「住んでみたい街(駅)ランキング2013」を発表した。首都圏総合ランキングでは「吉祥寺」の人気が根強く、幅広い層に支持され、9年連続のトップとなった。
 2位の「自由が丘」、3位の「横浜」も昨年と同じランキングで、横浜と同数の3位には、駅前再開発が急速に進む「武蔵小杉」が昨年の17位から大幅にランクアップした。
 「再開発により街が便利になってきている」「乗り入れ路線が豊富で東京・神奈川・千葉・埼玉どこへの移動も簡単」などの声が聞かれ、再開発による利便性の向上、インフラの整備による交通アクセスの良さに伴って評価が高まっていることがうかがわれる結果となった。
 5位には「鎌倉」(昨年3位)、6位に「たまプラーザ」(同5位)、「二子玉川」(同6位)、8位に「中野」(同9位)、9位に「田園調布」(同9位)、「成城学園前」(同13位)、「国立」(17位)が選ばれた。これら上位の街(駅)の理由を見ても、いろいろな場所へアクセスがしやすいことを挙げる回答が多く、最寄り沿線の充実度も重要な要素になってきている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年8月19日

Related Posts:

  • 【宮島口コンペ】1次審査結果発表! 入選8作品すべてが国内、廿日市市役所に展示中  広島県廿日市市は、日本を代表する観光地・宮島の玄関口としてふさわしいまちづくりを行うために開催している「宮島口まちづくり国際コンペ」の1次審査結果を公表した。入選作品として8作品を選定した。国内外から多くの応募が寄せられた中で、入選作品はすべて国内だった。8日から、市役所ロビーなどで入選作品の展示を開始した=写真。10月17日には、はつかいち文化ホールさくらぴあ大ホールで公開プレゼンテーションを実施し、最終審査で優秀賞3点、佳作5点を選… Read More
  • 【稲城市】大河原ガンダムとシャアザクお披露目! 「いなぎ発信基地ペアテラス」開業!  ガンダム、稲城に立つ--。東京都稲城市が、観光情報や特産品などを市内外に発信する拠点として整備してきた「いなぎ発信基地ペアテラス」が23日、JR南武線稲城長沼駅の高架下に開業した。施設前には、同市出身・在住のメカニックデザイナー、大河原邦男氏がデザインを手掛けたアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する大型人型兵器(モビルスーツ)の大型モニュメント2体がお目見えし、除幕式などのセレモニーには1000人を超えるファンが詰めかけた。  写真は後方… Read More
  • 【建築】400年の土地の歴史と精神継承する新たなコミュニティー「GATE SQUARE小杉陣屋町」が完成 川崎市中原区で建設が進んでいたまちづくりプロジェクト「GATE SQUARE小杉陣屋町」が12日、グランドオープンを迎えた。同プロジェクトは、地域で400年の歴史を持つ原家と、三井不動産レジデンシャルが中心になって、約2000坪の敷地に139戸の賃貸と分譲住宅を建設したもの。写真は完成したプロジェクト前に集合したスタッフ。  事業は、原マネージメント(本社・川崎市、原正人社長)が手掛ける賃貸住宅「THE KAHALA 小杉陣屋町 PRIV… Read More
  • 【伊東豊雄】団地リノベーションプロジェクトに着手 都市機構西日本 都市再生機構西日本支社は、7月から建築家の伊東豊雄氏との団地リノベーションプロジェクトに着手した。対象は大阪府吹田市にある千里青山台団地で、2年をかけて「居住者参加型デザインによる共用空間リノベーション」と「住戸リノベーション」に取り組む。団地リノベーションにおける伊東氏とのコラボーレーションは初めての試み。 千里青山台団地 共用空間リノベーションは、居住者とのワークショップのような形式で進める。住戸リノベーションは空き住戸を対象と… Read More
  • 【地域活性化】山本市長もエール! オリエンタル群馬がまちづくりシンポ オリエンタルコンサルタンツの子会社、オリエンタル群馬(本社・前橋市、中埜智親社長)は、まちづくりと地域活性化に向け本格的な活動を始めた。本社開設を記念して、6日に前橋市の本社でまちづくりシンポジウム「これからのまちづくりを考える-未来を地域とともに」を開いた=写真。シンポジウムは、JR前橋駅の待合室など市内6カ所のモニターに配信したほか、まえばしCITYエフエムがラジオで生放送した。 山本龍前橋市長は、「ここから新しい“結い”、結びあいが始… Read More

0 コメント :

コメントを投稿