2011/10/13

西アフリカに被災者向けの日本人村を建設!/伊のコンサルタントと建築家の山下和正氏ら

 東日本大震災の被災者向けに、アフリカ西側の大西洋浮かぶ「カーボベルデ共和国」に日本人村を建設するという構想が持ち上がっている。提案者は、イタリアの空港建設コンサルタント、ハンス・フィッシャー氏。過去にカーボベルデ共和国の国際空港建設に参画した経験を生かし、同国に日本人村の建設を働き掛けようと、建築家の山下和正氏と東京工業大学の奥山信一准教授に声を掛けた。
 山下氏は「ニーズは不明だが、被災者自らが人生を再構築する選択肢の一つとして、このような提案があってもいい」と話す。
 フィッシャー氏と山下氏の出会いは、40年以上前にさかのぼる。当時、山下氏がロンドン市役所に勤めていた時、あるプロジェクトを通じて意気投合した。故郷も仕事も失った大震災の被災者を支援したいと思うフィッシャー氏の気持ちは強く、かねてからの友人である山下氏に協力を求め、賛同した奥山氏が技術協力を申し出た。
 山下氏は「現地復興を最優先で進めるべきだが、故郷も仕事も失った被災者の中には、まったく新しい生活を求めている人もいるはずだ。日本の漁業技術や文化を輸出すれば、現地の経済発展にも貢献できる」と実現へ意欲を語る。
 現地政府との調整が進めば、将来的にODA案件として計画をまとめる考えも示しているが、現状は難しい。そもそも日本は途上国への援助が主であり、途上国からの援助は受けていないためだ。
 ただ、山下氏は「このような動きが大切。今後も情報発信に努めたい」と話す。
 カーボベルデ共和国は西アフリカの沖合い約500㌔に位置する。大小15の島々で構成され、総面積は4,033平方㌔。1975年7月にポルトガルから独立した。人口は51万人。日本のような海溝型地震による災害の可能性は低い。
 観光産業が盛んで、分散する各島のリゾート開発も進み、年間を通じてヨーロッパから多くの観光客が訪れる。2007年にはエネルギー資源を持たない国として初めて、後発開発途上国の指定を解除されている。
 構想では、国際空港が立地するサル島を計画地として選定し、2パターンの日本人村を計画。プランAは宿泊業や農畜産業を営む居住地、プランBは水産加工など自立型漁業中心の居住地を提案している。

Related Posts:

  • 引き渡しまで4カ月!部材すべてを工業化した木造建築 オーストリアのルーカスラング社が日本進出  オーストリアのルーカスラング社(LUKAS LANG)は、部材をすべて工業化した木造建築システムを開発した。決まった部材で構成されるため品質にばらつきがなく、部材製作、施工を含めた人件費を大幅に抑えることができる。また、解体後に別の場所に運び、組み立て直せるほか、ユニット構成のため増築、減築がしやすい100%リサイクル可能な建築となる。日本を含むアジアでの展開を視野に、パートナーを募集している。  同社の工法は、集成材、金具など工場で作られ… Read More
  • 「コミュニティ・アーキテクツ」を語る 藤本昌也日本建築士会連合会会長  東日本大震災からの復興やまちづくりの機運の盛り上がりに伴い、コミュニティ・アーキテクトに対する認識・関心が高まりを見せている。こうした中で、日本建築士会連合会は「コミュニティ・アーキテクツにかかわる研究、活動を本格的に、また継続的に行っていきたいと考えている。このシンポジウムはその記念すべき第一歩にしたい」(藤本昌也会長)として昨年のUIA(国際建築家連合)東京大会では「コミュニティ・アーキテクツ」をテーマに公開シンポジウムを開催した。建築… Read More
  • 釜山国際アイデアコンペ6月15日まで参加者募集 JIA近畿  日本建築家協会(JIA)近畿支部は、同会会員と建築系学生を対象にしたアイデアコンペ「2012釜山国際建築大展」の参加者を募集している。韓国建築家協会釜山建築家会(KIAプサン)との交流事業の一環で、参加登録を6月15日まで受け付ける。  同コンペはKIAプサンと釜山広域市が毎年開いているもので、今回で28回目を迎える。毎年、韓国全国から500人を超える大学生や建築家らが参加している。 日本からの参加資格は、JIA会員の建築家か、建築系学校に… Read More
  • 府知事賞に野村充氏ら 第58回大阪建築コンクール 三ヶ山学園(撮影:ナトリ光房 名執一雄)  大阪府建築士会は、第58回大阪建築コンクールの入賞作品を発表した。大阪府知事賞部門第1部は野村充氏(野村充建築設計事務所)が設計した『児童養護施設三ヶ山学園』、同第2部は、赤木隆氏(日建設計)の『龍谷大学龍谷ミュージアム』と小幡剛也氏(竹中工務店)の『塩野義製薬医薬研究センターSPRC4』が受賞した。若手建築士を対象とする渡辺節賞は、香川貴範氏と岸上純子氏(ともにSPACESPACE)の『Dアパー… Read More
  • 金賞に「向陽ロッジアハウス」 東京士会の2012年住宅建築賞  東京建築士会が主催する「2012年住宅建築賞」の入賞4点、奨励賞1点が決まった。入賞のうち金賞は、金野千恵氏(建築設計コンノ)が設計した向陽ロッジアハウスに決まった。5月23日に東京都中央区の同会会議室で開く総会で、表彰式を開く。応募は101点。審査は塚本由晴(委員長)、安藤邦廣、トム・ヘネガン、中谷礼仁、平田晃久氏の5氏で実施した。受賞作品は7月2-13日に東京都中央区のDICCOLORSQUAREに展示する。  受賞作品は次のとおり(①… Read More

0 コメント :

コメントを投稿