2011/10/20

横浜プリンスホテル跡開発が起工/住宅など14棟20万㎡

 横浜プリンスホテル跡地の開発計画が19日に起工した。総開発面積約11・7haの広大な敷地に、総戸数1230戸の住宅棟13棟と商業棟1棟あわせて総延べ約20万㎡の施設を建設する。
 設計施工は商業棟や土木工事を大成建設、住宅棟を長谷工コーポレーションがそれぞれ担当。UG都市建築が基本設計、INA新建築研究所と三菱地所が工事監理を担当する。I工区は2013年6月下旬、II工区は16年2月中旬の完成を目指す。
 計画では多様なライフスタイルに応じた豊富な住居バリエーションを提供する、RC造地下1-2階地上3-10階建ての住宅棟(A-M棟)13棟と、RC造地下2階地上2階建ての商業棟を建設する。スーパーマーケットなどの商業施設や保育園などを誘致する予定で、JR磯子駅から建設地までをノンストップで結ぶエレベーターなども合わせて整備する。敷地内にあるRC造地下1階地上3階建て延べ1193㎡の旧東伏見邦英伯爵邸(貴賓館)は保全活用する。
 事業者は東京建物、オリックス不動産、東京急行電鉄、伊藤忠都市開発、日本土地建物販売の5社。建設地はJR線磯子駅至近の磯子区磯子3-1134-18ほか。

Related Posts:

  • 【働きかた】10年目には母国にランドマークを 三菱地所設計・兪一非さん 中国の大学で建築設備について学んだ後、「もっと広い世界を見たい」という思いから大阪大学大学院に入学した。建築設備を専門分野に選んだ理由について、「建物の長寿命化を進める上で重要性が高く、先進的な技術が次々と生まれてやりがいがある」と語る。  現在は空調衛生設備を中心に設計から現場監理までを担当している。入社当初は現場で交わされる専門用語にも悩まされたが、「苦労を苦労として考えるのではなく、わたしにしか体験できないチャンスとしてとらえれば、… Read More
  • 【働きかた】三井住友建設職長会、初の女性会長誕生! 職長歴20年の佐藤靖子さん 三井住友建設の職長会で初となる女性の会長が誕生した。同社横浜支店が施工する『(仮称)北山田5丁目計画 ライオンズマンション港北ニュータウンローレルコート新築工事』で前任者から大役を受け継ぎ、3月から現場を取り仕切っている。旧知の仲間と連携を深めながら、安全の取り組みを徹底し、「エンドユーザーが満足する建物を引き渡したい」と意欲を燃やしている。  職人の手伝いがきっかけとなって塗装業の世界に。友人の父親が塗装業を営んでいたこともあり、違和感… Read More
  • 【働きかた】鹿島初の女性所長誕生! 東京外環地中拡幅準備事務所・須田久美子さん 1月に、鹿島で初めての女性所長が誕生した。東京外環の地中拡幅技術の精査や、その後の工事受注に直結する事務所での重責を担う。首都圏中央連絡自動車道路(圏央道)、中央環状品川線と、首都圏の重要交通網に関する現場で副所長を経験、今回、ついに所長に就いた。須田さんは、1982年に土木の総合職として鹿島に入社。技術研究所と設計部門を経験しながらも「現場に出たい」という思いを持ち続けて25年、ようやく2007年に東京・高尾山麓で行われていた圏央道裏高尾… Read More
  • 【働きかた】建築仕上学会に女性ネットワーク フジタ建設・熊野康子さん フジタに入社し出産、子育てを経験。3月末には娘の結婚式に出席した。そんな自らの経験を伝え、女性同士のつながりを生み出すことを目的に日本建築仕上学会の女性ネットワーク委員会で主査を務める。  建設業界全体で女性活動への関心が高まる中で、参加者はゼネコンやメーカーなど幅広い分野から集まる。「社内の女性とどう接すれば良いのかを悩んでいる男性の参加者も増えている」とみる。交流の場を生み出すことで、「女性同士のつながりを生みだし、仲間が欲しい人、学… Read More
  • 【働きかた】制度拡充は「手段」、指導的立場の女性を育てる 大成建設・塩入徹弥さん 優秀な女性社員の潜在能力を生かした職域の拡大や、グローバルな大規模プロジェクトをけん引する外国人材育成の取り組みなどが高く評価され、経済産業省が実施している「ダイバーシティ経営企業100選」の2014年度受賞企業に選ばれた。  大成建設管理本部人事部の塩入徹弥人材いきいき推進室長は受賞を機に「1つは女性管理職数の目標を確実に実現できるようにしていきたい」とさらなる女性の活躍支援に全社を挙げて取り組む考えを示す。  同社は女性管理職数を20… Read More

0 コメント :

コメントを投稿