
建設業法では、建設業者が建設工事に許可番号や商号、代表者の名前を示した標識を掲示することとしており、施行規則でその大きさが「40cm×40cm以上」と定められている。浄化槽法に基づく浄化槽工事現場でも「35cm×40cm以上」、建設リサイクル法に基づく解体工事も「35cm×40cm以上」とそれぞれ大きさが決められている。
今回の施行規則一部改正で、標識の大きさをいずれも「25cm×35cm以上」に小さくする。
法律上は、建設現場にかかわるすべての建設業者が標識を掲げることになっているものの、下請けまでを含めてすべてを掲げようとすると、設置場所が足りない場合があるためだそうだ。
0 コメント :
コメントを投稿