2014/08/31

【建築】大阪市「生きた建築ミュージアム」に梅田スカイビルなど22件追加!

大阪市は「生きた建築ミュージアム」事業の一環で「通天閣」や「梅田スカイビル」など市内22の建物を追加選定した。13年度に認定した28件とあわせ、50の建物が選ばれたことになる。
 「生きた建築ミュージアム」は、近代建築を始め大阪の都市魅力向上につながる市内の建築物を選定、まちづくりに活用しようとする試み。13年度に「大阪ガスビル」(中央区)や「梅田吸気塔」(北区)など28の建物を選定したのに続き、今回22件を追加した。

梅田スカイビル
通天閣(浪速区)は内藤多仲が設計を手掛け、1956年に完成。戦後大阪の復興の精神を体現した構造物として選ばれた。北区にある梅田スカイビル(設計=原広司+アトリエ・ファイ建築研究所)は、1993年完成と比較的新しいが「全体から部分まで設計者の建築観が色濃く、わが国でも数少ない建築家の作品と呼ぶにふさわしい超高層」と紹介している。
 このほか竹中工務店大阪本店が入る「御堂ビル」(中央区)といった建物や、黒川紀章がデザインを手掛けたカプセルホテル(カプセルイン大阪、北区)などユニークな施設も選定されている。選定は、学識者らで構成する「生きた建築ミュージアム推進有識者会議」(座長・橋爪紳也大阪府立大教授)が当たった。
 選定された建物へのプレート贈呈式を10月30日、大阪市中央区の綿業会館で開く。また11月1日と2日には「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2014」と題するイベントを開催、対象建築物の特別公開などを実施する予定だ。

 今回選ばれたその他の建物は次のとおり。
▽中央電気倶楽部

中央電気倶楽部(photo:NISHIGUCHI,Masahiro)
▽リーチバー(リーガロイヤルホテル)
▽堂島サンボアバー
▽マヅラ(大阪駅前第1ビル)
▽日本生命保険相互会社本館
▽御堂筋ダイビル
▽本願寺津村別院
▽北浜レトロビルヂング
北浜レトロビルヂング(photo:Bittercup)

▽江戸堀コダマビル
▽原田産業大阪本社ビル

原田産業大阪本社ビル(photo:Bittercup )
▽青山ビル
▽伏見ビル

伏見ビル(photo:Bittercup )
▽長瀬産業大阪本社ビル
▽ギャラリー再会
▽味園ユニバースビル
▽浪花組本社ビル
▽オーガニックビル

オーガニックビル(photo:W236)
▽阪急三番街。
阪急三番街(photo:+-)
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【建築】大賞に平出さん、石橋さん 宮城県事協建築未来賞 宮城県建築士事務所協会(栗原憲昭会長)は29日、仙台市青葉区の東北電力グリーンプラザで2013(第19回)みやぎ建築未来賞の表彰式を行った=写真。最優秀の未来大賞は、専門学校の部が平出慎太郎さん(東北文化学園専門学校)の『水のある舞台と内包した参道商店街再生計画』、高校の部は石橋輝督さん(仙台工業高校)の『日和山商店街』がそれぞれ選ばれた。  前身の学生卒業設計コンクールから数えて19回目となる同賞は、宮城県内で建築やインテリアを学ぶ工業高校… Read More
  • 【新国立競技場】槇文彦氏が文科相に計画見直しを要望 建築家の槇文彦氏は7日、下村博文文部科学相・東京オリンピック・パラリンピック担当相あての「新国立競技場に関する要望書」を、文部科学省スポーツ・青少年局の白間竜一郎スポーツ・青少年企画課長に手渡した。要望書は、競技場の現行計画が進行した場合、都市景観上や安全上、維持管理費用の3つの懸念があると指摘。外苑の森の新競技場が将来世代から称賛されるよう、▽外苑の環境と調和する施設規模と形態▽成熟時代にふさわしい計画内容▽計画内容の詳細を公表する説明責任… Read More
  • 【建築】西武線の所沢駅に「停車場建築賞」 西武鉄道の「所沢駅」(埼玉県所沢市)=写真=が、鉄道建築協会の第58回鉄道建築協会賞・作品部門の停車場建築賞を受賞した。表彰対象者は、事業者である同社と、設計者の大成建設、施工者の大成建設・西武建設JV。 屋上庭園「トコニワ」 同賞は、鉄道建築のデザインと技術の向上に貢献した建築作品の中で「駅舎」そのものの価値向上に貢献していることが顕著な作品に授与される。 所沢駅(所沢市くすのき台1-14-5)は、西武鉄道で初となる授乳室、キッズ… Read More
  • 【フォリー】四国村に遠藤秀平らのあずまや3件が集合 座談会も開催 著名建築家3組が手掛けたあずまや(フォリー)が、高松市の四国村(四国民家博物館)で現在開催中の特別展「無何有郷(むかゆうきょう)」の一環で展示されている。同展に参加した遠藤秀平(遠藤秀平建築研究所)、中村勇大(中村勇大アトリエ)の2氏と手塚貴晴・由比夫妻(手塚建築研究所)らによる座談会が26日、同博物館で開かれた=写真。  同博物館は、四国を中心に古民家や古民具などをコレクションし、復元展示していることで知られる。敷地内に点在する古民家の中に… Read More
  • 【建築】シーラカンスの「柿畑のサンクン・ハウス」など 神奈川建築コンクール シーラカンスの「柿畑のサンクン・ハウス」 神奈川県と県内12市で構成する神奈川建築コンクール実行委員会は10月31日、第57回神奈川建築コンクールの表彰作品を発表した。一般建築物部門の最優秀賞は、設計を日本設計、施工を清水建設が担当した湘南学園の「湘南学園小学校」、住宅部門の最優秀賞は、シーラカンスアンドアソシエイツの設計、芦沢建設の施工による「柿畑のサンクン・ハウス」が選ばれた。優秀賞やアピール賞を含めた18作品は11月19日に表彰式を開… Read More

0 コメント :

コメントを投稿