2014/08/08

【思い】わたしたちは名もなき、誇り高きヒーロー 東京鐵骨橋梁の岡崎社長


「わたしたちの仕事は縁の下の力持ちである。この英訳はアンサング・ヒーローであり、アンサングとはシングの過去形の否定形なので、歌われなかったヒーロー、つまり名もなきヒーローである。当社は鉄骨と橋梁を100年、一貫して専業としてきた、名もなき、そして誇り高きヒーローとして次の100年を目指していきたい」。そう語るのは、東京鐵骨橋梁の岡崎雅好社長。

 どうして「名もなきヒーロー」の話となったのか。「当社も一員として施工した本四架橋の明石海峡大橋は中央支間1991mあり、竣工して20年になる今も世界一の吊り橋である。だが、世界一の吊り橋をどんなメンバーが造ったのか、答えられる人はほとんどいない。ましてや、東京鐵骨橋梁が施工したことを知る人は皆無だろう」ということから、アンサング・ヒーロー論が展開される。名もなきヒーロー、それはインフラを施工する建設業界全体に通じる話なのだ。同社創業100周年記念祝賀会でのスピーチに会場から大きな共感が。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【素材NOW】グレー色で、発電能力と建物美観の両方を満たす薄膜太陽電池!  ドイツ医薬化学品メーカーのメルクが、グレー色の半透明有機薄膜太陽電池(OPV)モジュールの販売を始めた。同社先端技術事業統括者のブライアン・ダニエルズ氏が「これにより建材一体型OPVの採用は大きく前進する」と期待するように、建築部材への活用が一気に広がる可能性を秘めている。  従来の無機薄膜太陽電池は天候によって拡散する太陽光や気温の上昇といった条件下で、急激な性能低下が見られたが、OPVモジュールはそれを克服できる。半透明で色の調整も… Read More
  • 【ノーリツ】システムバス「Yupatio」の新柄は「ニッポンのおふろ」3種!  ノーリツは、システムバス「Yupatio(ユパティオ)」シリーズの浴室壁の新デザインとして、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」によるアートウォール3柄を4月1日に発売する=写真。四季を表現した和のデザインで「ニッポンのおふろ」を感じられる空間をつくる。  新デザインは、SOU・SOUの売れ筋デザインをアレンジした「菊づくし 移ろい」や「SO-SU-U」のほか、新たに描き下ろした「富士三景」の3柄。インクジェット技術により四方の… Read More
  • 【三機工業】ベルトをボタン1つで自動洗浄! 取り外し不要、表裏同時に洗うコンベヤー  三機工業は、食品工場向けにベルトを自動で洗浄できるコンベヤーを開発した=写真。現在は、ベルトをコンベヤーから外し手作業で洗浄しているが、ボタン1つで裏表を10分程度で洗浄が可能なため、作業時間の短縮だけでなく、洗浄の作業員が不要になり人手不足にも対応できる。2016年4月から発売、初年度は20台の販売を見込んでいる。  新商品は、コンベヤーの内部に水と洗浄剤を吹き付けるノズルを設置、ベルトの表と裏を同時に洗浄する。コンベヤーの長さは1.… Read More
  • 【モリタ宮田工業】茅ヶ崎市特別仕様! 自動消火装置に音声・フラッシュ警報機能追加  モリタ宮田工業(神奈川県茅ヶ崎市)と茅ヶ崎市は、今後の超高齢化社会の到来を見据え、住宅用などへの普及を目的とした自動消火装置「スプリネックスミニ茅ヶ崎市特別仕様」を開発した。他都市と比べ木造住宅が多い同市は火災の延焼リスクが高いことから、さらなる『安全・安心の防災まちづくり』が課題となっており、電源工事不要の自動消火機能を持つ既存製品に音声・フラッシュ警報機能を付加した製品の普及で、市民の意識を啓発する。  スプリネックスミニの販売は2… Read More
  • 【タイパック】都市緑化の強い味方! 施工しやすい不織布シートで根茎調節や雑草抑制  不織布製品の加工と販売を手掛けるタイパック(東京都港区)は、土木資材向けの販売に力を入れる。都市緑化の際に問題となる、樹木の根による歩道や地下埋設物への被害や、雑草などの下草問題を不織布製品で解決してきた。河崎孝夫社長は「確実に長期間にわたって効果を発揮してきた」と販売開始から20年以上売れ続ける製品への自信を口にする。これまでコンスタントに実績を積み上げてきたが、営業体制を見直すことでさらなる需要の掘り起こしも始めた。写真は「バイオ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿