2014/08/26

【新長田音楽祭】阪神・淡路大震災20年に向け地元アーティスト発掘!! 街づくりプロジェクト

NPO法人再開発ビル活性化ネットワーク(藤山正道理事長=写真右)、新長田まちづくり(宍田正幸社長)、神戸ながたTMO(友久和幸社長)などでつくる新長田音楽プロジェクト実行委員会(藤山正道委員長)は24日、神戸市長田区の新長田アスタくにづか4番館で、音楽コンテストによる街づくり企画「新長田音楽祭」の概要発表と第1回予選を行った。

 藤山委員長は「来年の阪神・淡路大震災20年に向け音楽プロジェクトを立ち上げた。長田が元気になった姿を、人の心を豊かにする音楽をメッセージに、東北を始め全国に届けたい。また地元から未来のミュージシャンを発掘することで、地域コミュニケーションの輪を広げていきたい」と語った。
 音楽祭審査委員長の要請を快諾した音楽プロデューサーの吉田建氏(写真左)は「実行委員会の『音楽の力を信じる』熱い気持ちを感じた。この活動は、復興に向かう東北の方々にも良い影響があると思う」と趣旨に賛同した経緯を述べた上で、「審査のポイントは、前向きで力強く世代を越えて愛されるアーティストであるか、彼らが持つ個性を作詞の中でどのように表現しているか、音楽をやる楽しさに満ちているかを評価していきたい」と参加者にエールを送った。
 エントリーシートおよび音源をもとに選出された予選参加者をスタジオに招き、選考委員と招待客による演奏の審査を行った。この後10月に行われる第2回予選を経て、最優秀者を選ぶ決勝大会は来年1月18日、FMわいわい(神戸市長田区)出演やCD制作権をかけて行われる。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【国交省】「営繕画伯」21人による展覧会 2月1日から7日まで 国土交通省(旧建設省)営繕部関係者の絵画同好会である「一建会」(奥津敏会長)が第26回展覧会を2月1日から7日まで、東京都千代田区のJR有楽町駅前にある東京交通会館地下1階シルバーサロンAで開催する。  メンバーがこの1年で描いた作品を原則1点持ち寄って展示するもので、ことしは21人の「営繕画伯」が参加する。時間は午前10時から午後6時まで(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)。 建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら … Read More
  • 【工場見学】道路の原料を見学! 小学生が合材へ 愛知合材協 愛知県アスファルト合材協会は18日、同県岡崎市立生平小学校の児童と先生ら約80人を招き、アスファルト合材工場の見学会を開いた。当日は、中日本高速道路会社発注の新東名高速道路岡崎舗装工事を請け負う鹿島道路・ガイアートT・KJVの合材工場と工事現場を案内した。  見学会は、日本アスファルト合材協会の設立30周年記念事業の一環として実施。工場見学を通じ、子どもたちに道路建設への興味を促し、将来の職業の選択肢の1つにしてもらうことなどを目的に開催し… Read More
  • 【大建協】布施工科高1、2年生が水処理施設のコンクリ打設現場へ 大阪建設業協会(蔦田守弘会長)は17日、大和川流域下水道今池水みらいセンター(大阪府松原市)水処理施設築造工事の現場見学会を開いた。久本組・日野建設工業JVが施工している水処理施設(3-2系)築造工事その2の建設現場に大阪府立布施工科高校(大阪府東大阪市)の建築設備系1・2年生の生徒31人が訪れ、コンクリート打設の様子など土木工事の現場について学んだ。  同工事では、新設する3-2系水処理施設(水処理能力日量6万8000m3)の最初沈殿池… Read More
  • 【駅伝@川崎市】日建連、ゼネコンチームも参加! 社長たちもタスキをつなぐ アールビーズスポーツ財団が21日、川崎市の川崎市古市陸上競技場で開いた「EKIDENinTAMAGAWA」に日本建設業連合会・東京建設業協会連合チームや東急建設、飛島建設、西松建設など、建設関係団体・企業が多く参加した。前日に雨が降り、天候が心配されたものの、当日は好天に恵まれ、参加者は冬空の下、1本のタスキを力を合わせてつないだ。  大会は42.195㎞を4-8人で走る「フルマラソンの部」や21.0975㎞を2-4人でつなぐ「ハーフの部」… Read More
  • 【参加者募集】道路メンテセミナー 1/29静岡、2/18名古屋 中部地整ら 中部地方整備局と中部4県(岐阜、静岡、愛知、三重)の道路メンテナンス会議は、静岡と名古屋の2会場で開く道路メンテナンスセミナーの参加者を募集する。両会場とも、道路構造物のメンテナンスサイクルを回すための方策について、道路管理者や有識者らが討議する。入場は無料、定員は先着200人。  静岡会場は、29日に葵生涯学習センター(静岡市葵区)で開く。木村嘉富国土技術政策総合研究所道路構造物管理システム研究官が「老朽化の実態と今後の課題」と題して講演… Read More

0 コメント :

コメントを投稿