2014/08/05

【新・配電マン】92人が3カ月にわたる研修の成果を発表 ユアテックの実技披露会

ユアテックは4日、宮城県富谷町の同社人財育成センターで配電部門の新入社員による実技披露会を実施した=写真。4月に入社した同部門の社員10人と協力会社の新入社員82人の計92人が5月上旬から約3カ月間、寝食をともにしながら学んだ研修の集大成として、高さ約12mの電柱に登り、高低圧線や変圧器の新設に取り組んだ。

 この日は、佐藤文彦執行役員電力本部配電部長が研修生を前に「皆さんの精悍(せいかん)な顔つきをみると、当社の“配電マン”の仲間としての第一歩を踏み出すのに有意義な研修だったことが確信できる。配電工事のプロ集団の一員として、誇りと自覚を持って作業に当たってほしい」と呼び掛けた。
 研修に参加した同社盛岡営業所の佐藤大樹さんは「研修を通じて基本ルールの大切さを感じた。この基本ルールを忘れず、学んだ技術や知識を生かして配電工事のプロを目指したい」と話していた。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • ギネス超える世界最高速エレベーター。その早さは時速64・8㌔  三菱電機が、分速1080m、時速64・8㌔を超える高速エレベーター技術を開発した。同社が昨年受注し、中国・上海市に建設中の中国最高層のビル「上海中心大厦」(ビルの高さは632m)向けに時速64・8㌔の世界最高速エレベーターを搭載する。ビルの完成は2014年。加えて今後増加が見込まれる他の超高層ビル向けの超高速エレベーターにも採用していく。  巻き上げ機は、省エネ性に優れた永久磁石(PM)モーターを採用し、低騒音・低振動な運転を実現した… Read More
  • 3名様に"ファイナルデータ10plus"をプレゼントします  AOSテクノロジーズの「ファイナルデータ10plus 特別復元版」を3名様にプレゼントします。今回、同社とのコラボレーション企画で、ソフト3本を提供して頂きました。メールでご応募頂いた方に、抽選でプレゼントします。  左のメールアドレスあてに、お名前と「復元ソフトプレゼント希望」とお書きになり、ご応募ください。当選者には、送信されたメールアドレスに返信いたします。その際は、ご住所などをお知らせ頂きます。(メールアドレスなどは、このプレゼン… Read More
  • 「首都高速道路株式会社」 実は一級建築士事務所だった!  東京の動脈の一つである首都高速道路。この道路を運営する首都高速道路株式会社が、じつは一級建築士事務所であることは、あまり知られていない。首都高は、料金所や管理所など建築物の設計を多く手がけてきた。これら施設の意匠・構造・設備設計、維持管理、耐震診断・改修をしているのは、首都高自身なのだ。2007年には一級建築士事務所登録を済ませ、2011年7月には東京都建築士事務所協会にも入会している。  首都高速道路は土木構造物が多いが、料金所やパーキン… Read More
  • スノボのオリンピック選手、家根谷さんが大林組に入社  スノーボード・アルペンで冬季五輪2大会連続出場の家根谷依里(やねたに・えり)選手が大手ゼネコンの大林組に入社する。家根谷選手は「出身地の関西からオリンピックに出たいという気持ちが強いので、同じく関西を発祥とする大林組の一員となるのは心強い。東京スカイツリーのような世界一の仕事をしている会社の皆さんと歩めることは刺激になる」と話している。  入社は2月1日。日本オリンピック委員会(JOC)が行うトップアスリートの就職支援ナビゲーション「アスナ… Read More
  • ジャカルタにもETCが導入される!?/NEXCO西日本、野村総研らが調査開始  西日本高速道路会社と野村総合研究所、日本高速道路インターナショナル、三菱重工業の4者は、インドネシア共和国のジャカルタの有料道路にETC設備導入を目指し調査を始めた。事業化の可能性や実現に向けた技術的な課題などを調べる予定。  西日本高速は昨年からジャカルタに駐在事務所を構えて情報収集や技術交流を始めており、今回の調査を事業化の足がかりにしたい考えだ。 事業では、ジャカルタ周辺地域での交通渋滞解消に向け、現地の有料道路管理会社最大手・ジャサ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿