【EE東北】「建設現場の生産性革命元年!!」をテーマに304者が832技術を出展! 6/1、2@夢メッセみやぎ
建設事業の新材料や工法などの新技術を一堂に集めて公開するEE東北’16が6月1、2の両日、仙台市宮城野区の夢メッセみやぎで開かれる。新規22者を含む304者が832技術を出展するほか、昨年を大きく上る52テーマの新技術に関するプレゼンテーションが行われる。
1990年度に創設し、26回目を迎える今回は、「建設現場の生産性革命元年!!」をテーマに、33者からi-Construction(アイ・コンストラクション)に該当する66技術が出展…Read More
【大阪府建団連】「建築・土木技能体験フェア2016」7/15、16開催! @花博記念公園、入場無料
大阪府建団連(北浦年一会長)と大阪府建団連雇用推進研究会(川口敦正会長)は、7月15、16の2日間、大阪市鶴見区の花博記念公園鶴見緑地ハナミズキホールで「第3回建築・土木技能体験フェア(技フェスタ)2016」を開く。
同フェアは工科高校などの生徒や一般市民を対象に、専門工事業の仕事とものづくりの魅力、やりがいや楽しさを伝えるために実施するもので、近畿地方整備局、大阪労働局、大阪府、大阪市、日本建設業連合会関西支部などが後援する。入場無…Read More
【皆川組】大きくなったら運転してね! 園児30人が新潟県のIC工事現場で建機体験
皆川組(本社・新潟市、皆川義雄社長)は20日、北陸地方整備局新潟国道事務所発注の国道7号大夫興野IC(インターチェンジ)改良工事(同社施工)で、園児を対象とする現場見学会を開いた。ものづくりの魅力とスケールの大きさを伝えるため、実際に現場で使っている建設機械を用意。園児はバックホウやロードローラーに試乗し、オペレーター顔負けの真剣な表情でハンドルを握っていた=写真。
今回現場を訪れたのは蓮野こども園(新潟県聖籠町)の年長組約30人。同…Read More
【現場体験会】社員と家族が建築現場ならではの体験やゲーム楽しむ 長谷工グループ労組
長谷工グループ労働組合は22日、兵庫県尼崎市で長谷工コーポレーションの施工により工事が進む「プラウドシティ塚口」の建設現場でグループ社員とその家族を招いた「2016マンションづくり ふれあいフェスタ」を開いた=写真。96人が参加し、建設現場で休日の思い出をつくった。
この見学会は家族に仕事への理解を深めてもらい、相互のコミュニケーション向上と社員のモチベーションアップを図るとともに、施工管理現場・建設会社・建設業界の魅力・意義を広く知…Read More
【関東地整】「春爛漫やんばウオーク」に200人参加 大スケールの本体工事現場を体感
関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所は22日、「春爛漫やんばウオーク」を開催した。このウオーキングイベントは、同ダム本体建設工事の現場を目の前で見て感じ、理解を深めてもらうことが目的の1つ。昨秋に続いて2回目の開催となった。参加した約200人は、新緑美しい景観を体感しながら、「なるほど! やんば資料館」をスタートし、本体建設工事現場、旧国道145号、不動大橋、道の駅八ッ場ふるさと館、川原湯温泉駅を経由して同資料館をゴールとするする約10㎞…Read More
0 コメント :
コメントを投稿