2014/09/02

【基礎地盤コンサル】創立61周年で九州支社が焼き肉パーティー!! 829(焼き肉の日)

基礎地盤コンサルタンツ九州支社(田上裕取締役支社長)は8月29日、九州支社敷地内で焼き肉の日にちなみ、創立記念焼き肉パーティーを開いた=写真。

 田上支社長は、「会社は8月28日に創立61周年を迎えた。支社の歴史も古く、社屋を建て替えることにした。来年は新社屋で62周年を迎えることになる。地盤コンサルタントの老舗として社会貢献活動に積極的に取り組むなど、新たな気持ちでさらに会社を盛り上げていきたい」とあいさつした。
 パーティーには社員のほか、家族や取引先企業、田上支社長が講師を務める福岡大の学生や大学院生も参加し、和やかな雰囲気の中、親睦を深めた。
 インターンシップ(就業体験)制度を利用して同社で働く福岡大工学部社会デザイン学科3年生の田中佑佳さんは、「お金をもらって働くことの大変さを実感している。現場に行くと、大学で習ったこととの違いに戸惑いはあるが、自分の仕事が社会に役立つ達成感がある」と話していた。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【安藤忠雄×奥山清行】「日本が世界に発信すべきはデザイン」 御堂筋パーティで語る  ヤンマーは27日、大阪市北区の新梅田シティで安藤忠雄氏と同社取締役も務める工業デザイナーの奥山清行氏のトークセッションを開いた。安藤氏が手掛けた緑化モニュメント「希望の壁」と奥山氏がデザインしたヤンマーの最新大型トラクター「YT5113」をバックに、互いのデザイン観を披露し合った。  29日に大阪市内で開いた御堂筋オータムパーティ2015(御堂筋ワンダーストリート)のプレイベントとして開催したもの。御堂筋パーティでは御堂筋を歩行者に開放… Read More
  • 【埼玉建築士会】ストローハウス製作歴6年の子も! 桶川西小のWS、307人が参加  埼玉建築士会の中央北支部と技術委員会(デザイン小委員会)の有志が、小学生にものづくりの楽しさを伝え、建築に興味を持ってもらおうと、ことしも桶川市立桶川西小学校のPTAが主催する「くすの木まつり」に参加し、恒例の体験型ワークショップを開いた。  ワークショップは、ことしで6回目。講師となる同支部所属の会員とPTAスタッフによる協力関係が根付く中、人気の「ストローハウス」づくりは子どもたちの間ですっかり定着している。11月7日に行われた今回… Read More
  • 【災害対応ロボ】人型ロボ3体が実演するよ! 国際ロボット展@東京ビッグサイトで12/5まで  新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、開発中の災害対応ヒューマノイドロボットを、東京・有明の東京ビッグサイトで5日まで開催中の国際ロボット展で公開している。地震によってトンネル内でトラックが横転、火災も発生という災害現場を設定して、ロボットが状況の確認と故障した消火用スプリンクラーを手動で作動させる実演を行っている=写真。  公開しているのは人型のロボット3体で、このうちHRP-2改は1998年度から2002年度まで、経済産… Read More
  • 【三菱電機ビルテクノ】絵画展「口と足で表現する世界の芸術家たち」開催 12/10-12  三菱電機ビルテクノサービス(瀬尾孝夫社長)は、10日から12日までの3日間、東京都中央区の晴海トリトンスクエア2階で「絵画展・口と足で表現する世界の芸術家たち」を開く。世界各国の手の自由を失った人たちが、ハンディキャップを乗り越えて描いた約50点の絵画を紹介する。また、10日と12日には、画家の古小路浩典氏が実演を行う予定。  問い合わせは、三菱電機ビルテクノサービス総務部・電話03-3803-7301。 建設通信新聞の見本紙をご希望の… Read More
  • 【横浜国道事務所】除雪車に試乗できるよ! 12/5、道の駅・箱根峠で  関東地方整備局横浜国道事務所は12月5日、除雪車体験乗車会を開催する。箱根地区の箱根新道や県道などで除雪作業を行う除雪車に体験乗車できる。  当日は、一般道路利用者に対して雪道ドライブの準備を促すパネルの展示やチラシを配布するほか、一般車のタイヤチェーン装着を実演をする。 乗車会は、事前準備の大切さと除雪作業への理解を深めてもらうため毎年開催している。 参加無料。時間は午前11時30分から午後3時まで。 実施場所は道の駅箱根峠(神奈川県… Read More

0 コメント :

コメントを投稿