2014/09/30

【建設現場へGO!】『建設産業で働く女性がカッコイイ!』ポータル加わる

建設産業戦略的広報推進協議会は30日、建設産業の総合ホームページ「建設現場へGO!」に、女性の活躍を応援するための情報を一元的に集めたポータルサイト『建設産業で働く女性がカッコイイ!』(http://genba-go.jp/know/woman/)を開設する。

 8月に国土交通省と建設業5団体が共同で策定した「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」に位置付けられた取り組みの1つ。現場で活躍する女性の姿や生の声、女性の採用・登用に積極的な企業の情報などを広く発信し、入職や定着の一助としてもらいたい考えだ。
 立ち上げ時点のコンテンツとしては、国交省土地・建設産業局建設業課の木村よし子課長補佐が、行動計画にかける想いなどを分かりやすく語るインタビュー記事を掲載した。ゼネコンや専門工事業などで、実際に最前線で働いている女性や、リーダーとして活躍する女性の紹介記事も複数用意している。メディア掲載情報を含め、今後徐々に内容を拡充させていく。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【新年度】柔軟な発想に期待感 建設各社で一斉に入社式 安藤ハザマの入社式 建設産業界各社の入社式が1日、一斉に開かれた。東日本大震災からの復旧・復興が本格化し、全国的な防災・減災にも社会的関心が高まる中、経営トップからは、改めて建設業の担う使命や責任、そして誇り高き仕事であることを強調するメッセージが相次いだ。グローバル化の流れなども受け、若者の柔軟な発想や対応力の発揮を望む声も多い。 企業の伝統やモットーを伝えつつ、新たな息吹がもたらせられることにも期待している。建設通信新聞(見本紙をお送り… Read More
  • 【ウエディング】歴史ある大阪・旧桜宮公会堂が結婚式場に再生 ノバレーゼ ウエディングのプロデュースやレストランを展開するノバレーゼ(東京都中央区、浅田剛治社長)は3月29日、婚礼施設兼カフェレストランとして再生した旧桜宮公会堂=写真=のオープニングセレモニーを開いた。15日にグランドオープンする。設計施工は竹中工務店が担当した。 外観  セレモニーでは浅田社長が「改装が終わり、今後は運営者の立場になる。歴史ある建物と素晴らしいロケーションを多くの方に楽しんでもらい、ここで多くのカップルが誕生するよう努め、… Read More
  • 【開業】きょう酒々井プレミアム・アウトレットがオープン! 三菱地所・サイモン(山中拓郎社長)が展開するプレミアム・アウトレットの全国9施設目となる「酒々井プレミアム・アウトレット」が、千葉県酒々井町飯積地内に19日オープンする。設計は三菱地所設計、施工は前田建設工業が担当した。第1期店舗の規模はS造平屋建て2万6918㎡。  人気セレクトショップや国内外のファッションブランド、生活雑貨、ファッショングッズなど合わせて121店舗が出店。5月6日まで「グランドオープンキャンペーン」を開催する。東関東自動… Read More
  • 【学会賞】建築学会 作品賞に今回は「該当なし」 日本建築学会(和田章会長)は学会大賞、学会賞など2013年各賞の表彰業績と受賞者を発表した。秋山宏氏(東大名誉教授)、仙田満氏(東工大名誉教授・環境デザイン研究所会長)、原広司氏(東大名誉教授・原広司+アトリエ・ファイ建築研究所)を選んだが、学会賞3部門のうち「作品」は該当なしという結果になった。 現地審査を踏まえて「アオーレ長岡」「宇土市立宇土小学校」「コマツナギテラス」「ホキ美術館」の4作品を候補作品として議論。アオーレ長岡と宇土市立宇土… Read More
  • 【新年度】JIAが公益社団、日事連、全建31協会は一般社団に移行 建築界では1日から、日本建築士事務所協会連合会(三栖邦博会長)が一般社団法人に、日本建築家協会(JIA、芦原太郎会長)は登記手続き終えれば公益社団法人に移行する。日本建築士会連合会(三井所清典会長)と日本建築学会(和田章会長)は、2012年4月1日にそれぞれ公益社団法人と一般社団法人に移行済み。 元請団体では、全国建設業協会(淺沼健一会長)の各都道府県建設業協会で、47協会中31協会が1日に一般社団法人に移行する。また、日本建設業連合会、日本… Read More

0 コメント :

コメントを投稿