愛知建築地震災害軽減システム研究協議会は、既存木造住宅の優れた耐震改修事例を募集する「あいち木造住宅耐震改修事例コンペ」を実施する。個人・法人を問わず複数の応募も受け付ける。応募は12月9日まで受け付け、2012年2月上旬に審査結果を公表する予定だ。
木造住宅の耐震化推進を目的に、低コストかつ効果的で快適性・利便性に優れた耐震改修事例を募集し、広く県民に周知するため実施した。今回で6回目となる。
応募のあった事例の中から、書類とヒアリング審査を経て、最優秀賞1点(10万円)、優秀賞数点(5万円)などを選ぶ。
協議会は、愛知県内の国立大学法人(名大、名古屋工大、豊橋技術科学大)と愛知県、名古屋市、建築関連団体で構成する団体。コンペの募集要項は、協議会ホームページ(http://www.aichi-gensai.jp/)からダウンロードできる。
2011/09/05
木造住宅耐震改修事例を募集/愛知の地震災害軽減協議会がコンペ
Related Posts:
【トークLIVE】建築家×カーデザイナー「ひろしま」の魅力語る! 1月30日、銀座 広島県は30日、東京都中央区銀座の広島ブランドショップTAUで、「魅力ある建築物創造事業」の情報発信イベントを開催する。トークイベントやパネル展示により、首都圏で「ひろしま」の魅力をPRする。 トークイベントでは、広島出身で地元を拠点に活躍する建築家の谷尻誠氏とマツダのカーデザイナー・前田育男氏が対談する「谷尻誠×前田育男トークライブin TAU」を企画している。建築やデザインを中心に、知られざる「ひろしま」の魅力を語り合う。 パネル展示… Read More
【まちづくり】陣屋門をシンボルに400年の歴史が蘇る 「GATE SQUARE小杉陣屋町」 川崎市中原区で400年の歴史を持つ原家と、三井不動産レジデンシャルらが共同で行っている「GATE SQUARE小杉陣屋町」プロジェクトが、完成に近づいている。計画は、原家の流れをくむ不動産会社の原マネージメントが賃貸住宅を、三井不レジが分譲住宅をそれぞれ同一敷地で手掛けるめずらしいスキームで、3月に賃貸部分が竣工、12月に分譲住宅の入居も始まる。画像は完成イメージ。 プロジェクトは、400年間人手に渡ることがなかった約2000坪の敷地に、… Read More
【関西建築家新人賞】応募申し込みは3月6日まで JIA近畿 日本建築家協会近畿支部(松本敏夫支部長)は、第10回関西建築家新人賞の応募申し込みを3月6日まで、同支部表彰委員会で受け付ける。審査を経て5月上旬に受賞者を発表し、同19日に開く支部総会で表彰する。 参加資格は45歳以下の支部正会員であること。応募作品は、2009年から14年末までの間に近畿2府4県に完成した建物であることが条件となる。応募書類は申込書、図面・写真、建築概要、800字程度の設計趣旨など。登録費は1万円。 審査員長は矢田朝士… Read More
【古民家】火災対策や土壁塗り技術学ぶ修繕見学会 横浜市建築保全公社 横浜市建築保全公社は、瀬谷区阿久和1-17の長屋門公園歴史体験ゾーンで古民家修繕見学会「古民家の火災対策や土壁技術を知ろう」を開いた。当日は市民など41人が参加し、興味深く説明を聞いていた。公社は今後も、保全事業への理解を深めるとともに、普及・啓発に向けた各種事業を展開していく。 見学会では、同公社が改修工事の概要とポイントとして、近年なかなか見ることができない古民家の外壁・土壁塗りの技術などを紹介したあと、施工実施個所と施設内を見て回り… Read More
【建築】学生の作品が具現化中 ひろしま学生コンペ「駐車場トイレ」 広島県が魅力ある建築物創造事業の一環として取り組んでいる「ひろしま建築学生チャレンジコンペ」の2013年度最優秀作品である、「ふぉレスト君田駐車場トイレ(三次市)」の工事が順調に進んでいる。作品の提案者である穴吹デザイン専門学校の学生と指導教官も現場に訪れ、打ち合わせを重ねながら作業をしている。 ふぉレスト君田駐車場トイレは、13年度に創設した同コンペの第1回目の最優秀作品。「そらのにわ、OGINAU」をテーマに、ガラスの屋根と木製ルーバ… Read More
0 コメント :
コメントを投稿