2011/09/26

「四谷をタスマニアに。」/新菱冷熱工業が本社を環境・省エネ改修

 新菱冷熱工業は、「東京・四谷をタスマニアに。」をキャッチフレーズに技術力とノウハウを結集し、本社ビルを環境・省エネフロントランナービルに再生した。9月末の竣工時にエネルギー削減率32%、CO2削減率28%、最終目標をそれぞれ40%、37%に置き、世界で一番空気がきれいと言われるオーストラリアのタスマニア島の環境をめざす。すでにCASBEE(改修)のSランクの認証を取得している。
 同社の本社ビルは建設後40年を経過し、新館も25年を経過している。「ストックを活用することは、環境に携わる会社の使命」との方針で、2年ほど前から改修を計画、ことし1月に着工し、9月末に竣工する。「竣工時のエネルギー削減率は32%、CO2削減率は28%だが、サーバーの統合・更新などにより4年後までには最終目標のエネルギー削減率40%、CO2削減率37%を達成できる」という。
 ハード面では、長年培ってきた地域冷暖房技術を生かし、高効率空冷ヒートポンプ、氷蓄熱システムとガスコージェネレーションシステム、さらにソーラークーリングシステム、フリークーリングシステムなど、電気、ガス、再生可能エネルギーのエネルギー源を最も効率の良いところで運転させる「ハイブリッド熱源システム」としたことが最大の特徴だ。
 また、ソフト面では、人感センサーやそれぞれのコントローラー情報を共有して、スパンごとに空調の吹き出し風量と照明を制御する。さらに、各自のパソコンから暑い・寒いの申請や時間外・休日の細かな空調申請をすることで、ムダな運転時間と空調エリアを排除し、省エネを図る。
 リニューアルされた本社ビルは、 環境・省エネに関するあらゆる技術とノウハウのショールームとも言える。同社では、 営業、設計、施工のすべてが参画した省エネルギー(タスマニア) 推進部を設け、 既存オフィスビルのリニューアルに技術提案していく。

Related Posts:

  • 【乾汽船】多業種の居住者が2025年の東京を語り合う シェア型企業寮「月島荘」秋まつ  乾汽船が運営するシェア型企業寮「月島荘」で、居住者主催による「秋まつり」が開かれた。さまざまな職種の居住者が、東京の未来などについて語り合い、交流を深めた。  稼働3年目を迎えた月島荘は複数企業の利用を前提とした総室数644室の単身者向け企業寮。職住近接が実現できる月島で、シンクタンクや金融機関、ハウスメーカーなど現在45企業の次代を担うビジネスパーソンが、人材育成の場として利用している。 第1部となる「未来のデザイン~Co-Creat… Read More
  • 【長谷工】マンションの建築資材で工作! ふれあいフェスタでものづくり体験  長谷工グループ労働組合の東京魅力ある作業所研究会と東京生活政策委員会、長谷工ウェルセンターは12日、東京都大田区の「(仮称)大田区西六郷計画新築工事(西・東)」現場で「2016マンションづくりふれあいフェスタ」を開いた。グループ社員の子どもや家族に現場の仕事への理解を深めてもらうことなどが目的で、86人が参加。3年振りの開催となる今回は工作体験などのイベントを実施した。  冒頭、同研究会の星野和男座長は「より親しみやすく現場を知ってもら… Read More
  • 【関西ペイント】マンUとタイアップ! 本場のスタッフ、コーチ陣でサッカースクール開催  関西ペイントは、公式グローバルパートナーであるマンチェスター・ユナイテッドとタイアップし、全国の小学生を対象としたサッカースクールを開く。マンチェスター・ユナイテッド財団運営のサッカースクールのスタッフ、コーチ陣を日本に招き、子どもたちに本場のトレーニングを体験してもらう。  応募は、関西ペイント商品または家庭用塗料のカンペハピオ商品の購入者で、購入レシートを添え、関西ペイントホームページまたはホームセンターで配布する専用はがきで受け付… Read More
  • 【ユアテック】山形支社が最優秀賞! 配電部門全社技能競技大会、42人が競う  ユアテックは、宮城県富谷市の同社人財育成センターで、社内競技会「2016年度配電部門全社技能競技大会」を開いた=写真。東北6県と新潟県の各支社から選抜された7チーム計42人の技能者が、配電工事の技術を競い合った。  冒頭、あいさつに立った大会委員長の佐藤文彦上席執行役員電力本部配電部長は「競技内容の間接活線工法は、当社が全面導入してから15年の節目でもあり、これまで工法、工具の開発、改良を進めて円熟期を迎えた。現場第一線で培った技術・技… Read More
  • 【高砂熱学工業】社員と家族1000人の大運動会@国技館! 30年ぶり大規模社内イベント  高砂熱学工業は13日、東京都墨田区の両国国技館で「Takasago Family Festival」と題した大運動会を開いた。本社、東京本店、国際事業本部、エンジニアリング事業本部やグループ会社、協力会社の社員とその家族が参加。中国、香港、ベトナム、メキシコで働くナショナルスタッフや2017年4月に入社する内定者も会場に駆け付け、約1000人規模の大イベントとなった。  開会式で、水戸黄門に扮(ふん)した島泰光副社長は「このような大々的… Read More

0 コメント :

コメントを投稿