2012/04/18

長さ10㍍の巨大ジオラマを展示 NEXCO中日本が川崎にコミュニケーション・プラザ

 中日本高速道路会社は16日、高速道路の建設、管理技術などを一般に紹介する「コミュニケーション・プラザ」を川崎市と静岡県富士市に開設した。

 川崎市宮前区の「コミュニケーション・プラザ川崎」では、長さ10mの高速道路の大型ジオラマや最新の点検、清掃技術などを展示している。また、施設内には道路管制センターを設置。高速道路の保守・管理業務の様子を見ることができる。
 このほか、希望者は社員研修で使用される料金シミュレーション室を見学することも可能。海外からの来場者を見込み、展示物の一部は英語音声に対応している。
 新東名高速道路の新富士インターチェンジ内の「コミュニケーション・プラザ富士」は、新東名建設に用いた技術や工法を、ジオラマや映像を通じて紹介する。また、橋梁工事で使用した鉄筋やケーブルの模型なども展示し、建設技術をより身近に感じられる工夫をした。
 両施設とも見学は無料だが、事前に電話での申し込みが必要となる。

『Hanwha USB 2ポート搭載 USBカーチャージャー 高出力2.1Aポート搭載でiPadの充電にも対応!』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【馬淵建設】発展、繁栄を祈願 伊勢原市の大山阿夫利神社で第110回横須賀大曜講  馬淵建設の「横須賀大曜講」(講元・馬淵圭包社長)は12日、神奈川県伊勢原市の大山阿夫利神社を参拝した。今回は110回目で、社員や協力会社など140人が参加した。馬淵講元が玉ぐしをささげ、参加者全員で社運隆盛、厄難消除、商売繁盛、身体健全などを祈願した。  馬淵講元は祈願後、同社に関連する「大山詣り」「旧横須賀鎮守府」が日本遺産に認定されたことなどを報告した上で、110回目を迎えた「横須賀大曜講」などの歴史を振り返り、「本当に皆さんに助け… Read More
  • 【地盤ネットHD】神保悟志さんと葵わかなさんが『地盤PR大使』に!  地盤ネットホールディングス(本社・東京都中央区、山本強社長)は16日、東京都墨田区の東京ソラマチで、『地盤PR大使』の就任記者発表会を開き、同大使に就任した俳優の神保悟志さんと女優の葵わかなさんが抱負を語った。  地震や土砂災害などから身を守り、安心・安全な暮らしの実現に向けて地盤を知ることの大切さを普及するため、任命した。会場には夏休み期間とあって一般の親子連れも招待され、地盤についてのクイズ大会などもあり、盛り上がりを見せた。 山本… Read More
  • 【働きかた】初の女性営業でi-Con売り込む! カナモト広域特需営業部・荒関寧々さん  建機レンタルのカナモトで、初の女性営業職となった。さらに営業する内容は、国土交通省が推進するi-Construction(アイ・コンストラクション)の軸となる情報化施工だ。  「高校時代から数学が好きでしたが、テレビで個人宅を改築する番組を見たり、ダムを見に行ったりしているうちに、建設業に興味を持った」。大学は、札幌の大学の法学部だが、就職は建設業一本に絞った。 ことし4月に入社、研修期間を経て情報化施工を専門に担当するチームへと配属と… Read More
  • 【エアコンバトル】設定温度「上げる」女性と「下げる」男性 真夏のオフィス8割で変更合戦  真夏のオフィスで“エアコンバトル”が繰り広げられていた--。冷房の効いたオフィス空間は、女性の6割が「寒い」と感じており、多くが黙ってこっそりと設定温度を変えていたことが、三菱電機ビルテクノサービスのアンケートで浮き彫りになった。女性は上げる、男性は下げる傾向が強く、設定温度が元に戻されていても、全体の8割弱が自分好みの快適空間を獲得すべく、設定変更に再チャレンジしていた。涼しいオフィス空間で「上げては下げられ、下げては上げられる」とい… Read More
  • 【福幸!気仙沼】スポーツで笑顔を! 安藤ハザマと関東学院大が子ども向けタグラグビー&野球教室  安藤ハザマと関東学院大学は7月23、24の両日、東日本大震災で被害を受けた宮城県気仙沼市で、スポーツを通じた被災地支援活動を実施した。同社社員42人と同大学ラグビー部、硬式野球部の学生20人が現地を訪問し、タグラグビー教室や野球教室を開いた。  24日のタグラグビー大会“福幸!気仙沼”「絆カップ2016」には、子どもたちやその保護者、スタッフ合わせて約300人が参加し、21チーム160人の選手と汗を流した。 活動に参加した同社首都圏建築… Read More

0 コメント :

コメントを投稿