2012/04/02

成田空港にビジネスジェット専用ターミナルが開業

 成田国際空港(NAA)は3月31日、首都圏初となるビジネスジェット専用ターミナル「Business Aviation Terminal―Premier Gate(ビジネスアビエーションターミナル―プレミアゲート)」をオープンした=写真。第2旅客ターミナルビル横・南オペレーションセンター1階の1フロア(床面積560㎡)を改装した施設で、専用機を持つ利用者のプライバシーの確保や出入国手続きのスピード化を実現した。

 30日に開いた供用記念式典で、同社の森中小三郎社長は、「この施設で、ワールドワイドに活躍するビジネスマンなどの多様なニーズに応えていく」と話した。
 来賓としてあいさつした吉田おさむ国土交通副大臣は、今回の供用開始により、「国際競争力の強化につながる」との考えを示し、坂本森男千葉県副知事は「千葉県活性化のエンジンである成田が地域からさらに愛される空港になる」と述べた。この後、森中社長ら関係者がテープカットし、施設のオープンを祝った。
 同様の専用ターミナルは名古屋空港に既にあるが、首都圏では初めて。国交省が2010年に策定した新成長戦略に基づく機能強化の一環で、国際競争力の強化や国際会議の誘致を進める観点から設置した。
 改装費は1億5000万円。供用開始に合わせ、専用駐機場のスポットを15から18に増やし、最大30日まで駐機できるようにした。


『みんなが知りたい空港の疑問50 滑走路とふつうの道路の違いは? 大量の荷物はどう運ばれるの? (サイエンス・アイ新書)』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【担い手確保】“金の卵”の採用ノウハウ共有へ 東京藤友会 新たな担い手(職人)確保に苦労している首都圏の専門工事業で、元請協力会組織を活用して、中学・高校卒の新規職人を入社させるための手続きやポイントを情報共有する動きが出始めた。既に、大手ゼネコンを中心に元請けが協力会に参加する専門工事業の担い手確保・育成支援に乗り出す、いわゆる下請け抱え込み強化に動いている。今回は、中堅ゼネコンの協力会企業が、それぞれの職種ごとに採用が難しくなっている新卒確保のために、情報共有するもので、人材確保競争へ… Read More
  • 【JFEエンジ】遠隔操作で24時間焼却プラントを監視 売電最適化も JFEエンジニアリングが、横浜本社に「リモートサービスセンター」を設置した。ここで運営管理中の環境プラントを24時間態勢で監視する。トラブル発生時には遠隔操作も行うプラント運営の支援拠点に育てる考えだ。公共サービス事業部事業企画部企画グループの平田修一グループマネージャーは「将来的に現地プラントの無人化は難しくても、省力化には大きく寄与することだろう」と、支援システムの効果に大きな期待を寄せる。  財政難を背景に、地方自治体がごみ処理施設の… Read More
  • 【日本道路】新入社員が高知県で森づくり体験 県、梼原町と協働 日本道路は13日、高知県梼原町の仲間地区にある「日本道路の森」で開かれた間伐体験交流会に参加した。交流会は、同社と高知県、梼原町が協定を締結している「環境先進企業との協働の森づくり事業」の一環として開かれ、5回目となる今回は本社で研修を受けている事務系の新入社員10人が参加。イベントを主催する仲間造林生産組合の指導の下、チェーンソーを使った本格的な間伐などを通じ、作業の難しさや森林資源の大切さを肌で感じ取った。  同社は、2008年度に県… Read More
  • 【CAT】自社の事業所解体でセミナー開催! 油圧ブレーカー H130Esを実演 日本キャタピラーは19日、兵庫県明石市の明石事業所で、「先進技術セミナー@明石」を開いた。土木解体業や建材業などから約100人の参加のもと、日本での販売を予定しているワークツールによる旧本館解体工事のデモンストレーションが行われ、参加者は初めて見るキャタピラー純正のワークツールの性能を体感した。  日本でのワークツールの販売について、ポール・アルブレックキャタピラーワークツール・アジアパシフィックセールスマネージャーは、「日本市場は重要なマ… Read More
  • 【月島荘】シェアする企業寮 竣工1周年で「秋祭り」開催! イヌイ倉庫は15日、月島荘の竣工1周年を記念して、東京都中央区の現地で「秋まつり」を開いた。 月島荘は複数企業の利用を前提とした総室数644室の単身者向け「巨大シェア」企業寮で、2013年9月に竣工した。ことし1月から稼働を始め、現在の契約企業は26社で計207人が居住している。勉強会やワークショップなどのイベントを通じ、異業種交流を図っている。  冒頭、イヌイ倉庫の乾康之社長や、居住者によるショートスピーチが行われた=写真。 乾… Read More

0 コメント :

コメントを投稿