2014/02/25

【未来の仲間に!】科学ライブショーで建設の仕事を紹介 日建協

日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、植村芳輝議長)は、東京都千代田区の科学技術館で開かれた科学ライブショー「ユニバース」にゲスト出演した。小学生を中心とした家族連れを対象に「くらしを支える建設のしごと」と題して社会資本整備の大切さと建設の仕事を紹介した=写真。
 立体映像を使って天文学などを分かりやすく解説する科学ライブショーは毎週土曜日の午後に2回講演があり、日建協の角真也政策企画局次長(産業政策)がゲストコーナーで講演。人工衛星写真を使って東京都内の建造物の名称を当てるクイズなどを通して、社会資本整備の重要性や、建設産業の社会的役割を分かりやすく伝えた。
 植村議長は「若い人たちに建設産業を知ってもらういい機会」とし、佐藤友厚副議長(政策企画局長)は「今後も科学ライブショーや大学への出前講座などさまざまな機会を通じて建設産業の魅力を伝えていきたい」とコメントした。
 日建協のゲスト出演は今回で8回目で、恒例行事となっている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【けんせつ小町】江東ポンプ所の仮囲いの中で何が? 女子小中生が重機試乗や実験で解明! 日本建設業連合会(中村満義会長)は27日、東京都江東区で清水建設が施工する江東ポンプ所の工事現場で「けんせつ小町活躍現場見学会」を開いた。参加した女子小中学生とその家族10人は、なでしこチーム「江東ポンプ所女子会」のメンバーらの説明を聞きながら、高所作業車やパワーショベルといった重機の試乗などを体験した=写真。  参加者は3班に分かれて現場内を見て回った。ことし入社し同現場で工事係を務めるマイ・ティホンさんが案内するグループでは、杭打機が目… Read More
  • 【けんせつ小町】お母さんになったら、作った建物を子どもに自慢する! 初の女子小中学生向け見学会 日本建設業連合会は26日、西松建設・松尾建設JVの施工で工事が進む福岡市中央区のMJR六本松新築工事で、女子小・中学生とその保護者を対象にした「けんせつ小町活躍現場見学会」を開いた=写真。現場で活躍する西松建設の女性社員が案内し、女子児童は建設業を身近に感じた。  冒頭、日建連の五百木祐美広報部副参事は「女の子を対象にした現場見学会は今回が初めて。建設工事は力持ちの男性の仕事と思われがちだが、女性が活躍していることを知ってほしい。ものづくり… Read More
  • 【札幌商議所】初の建設業インターンシップ! 札幌藻岩、札幌清田高校生が現場を体験 札幌商工会議所の札商インターンシップ推進協議会(高向巖会長)は26日、札幌市教育委員会との連携による高校生インターンシップを実施した。札幌藻岩高校、札幌清田高校2年生11人がグループに分かれ市内の工事現場5カ所を体験した。商工会議所から協力要請を受けた札幌建設業協会(岩田圭剛会長)が、会員企業に生徒の受け入れを紹介し、職場体験の現場を確保した。  札商では、行政・学校・産業界が連携して同協議会を設立し、学生のキャリア教育を支援する各種事業を… Read More
  • 【配管技能コン】優勝は一般・浪越国重さん(越智工業)、学生・今岡優介さん(布施工科高校)! 大阪空気調和衛生工業協会(太田隆会長)は22日、大阪府東大阪市の府立東大阪高等職業技術専門校で「第7回配管技能コンテスト」を開いた。現役配管工を対象とする「一般の部」に25人、未来の技能者を目指す「学生の部」には大阪府立布施工科高校、滋賀県立彦根工業高校、大阪工業技術専門学校の3校から20人が参加。「一般の部」優勝者に贈られる大阪府職業能力開発協会会長賞は越智工業の浪越国重さん=写真、「学生の部」優勝の大阪府知事賞は布施工科高校の今岡優介さ… Read More
  • 【親子見学会】信濃川の社会資本を屋形船で巡る 建コン協北陸の見学会に応募殺到 建設コンサルタンツ協会北陸支部(寺本邦一支部長)は22日、「船に乗って信濃川の新たな発見と新潟の未来を想像してみよう!」と題し、2015年度の親子見学会を開いた。日本最長の大河川から望むまちなみは普段の風景と大きく異なるようで、小学生だけでなく、その保護者らも目を輝かせ、柳都・新潟市の魅力に酔いしれていた。  今回の参加者は計25人。冒頭あいさつした寺本支部長は、定員を上回る募集があったことに触れた上で、「日本代表する大河川や歴史的建造物を… Read More

0 コメント :

コメントを投稿