2012/02/14

被災地の防災プランにBoeingの軍用防衛技術!構造計画とBoeingが業務提携

提携を発表した構造計画研究所の服部社長(左)と
ボーイング社のアーミントン日本担当副社長(中央)ら
 航空機メーカー、ボーイングの軍用モデリング・シミュレーション技術を、地方自治体などの防災アクションプランへ展開する取り組みが始まった。構造計画研究所とボーイング社の防衛・宇宙・安全保障(BDS)部門(事務所・東京都千代田区、)は10日、戦略的業務提携を発表した。
 ボーイング社のBDS部門にあるファントム・ワークスという研究開発チームは、防衛計画に関する高度なモデリング・シミュレーション技術を開発している。これは、戦場での兵士の行動分析や、的確な指示などをシミュレートし、安全保障やインフラの保護だけでなく、防災分野でも生かされている。一方で構造計画研究所は、自然災害対策のコンサルティングにも長く取り組んできた。
 今回両社が提携してお互いの技術を融合させ、政府や地方自治体、民間企業などが策定する防災計画やアクションプラン立案をコンサルティングする事業として売り込む。
 両社は2年前から防災分野で提携する話し合いを進めてきたが、今回防災支援に関する業務提携を結び、具体的にコンサルティングサービスをスタートさせる。
 ボーイング社のジェームス・アーミントン日本担当副社長は、「東日本大震災では、丸の内のビルで地震に遭遇し、日本の建築基準やエンジニアリング力の高さを実際に理解した。ボーイング社の持つ技術も日本の災害対応に役立てたい」とコメント、構造計画研究所の服部正太社長は「ノウハウを融合して包括的なサービスを提供できる」と話した。

『ナショナル ジオグラフィック 解体 ボーイング747』:AmazonLink

Related Posts:

  • 【募集】橋建協が主催する「橋に親しむ 親子で行く隅田川クルーズ」 150人を募集 「親子の隅田川クルーズで、橋を見ませんか」--。 日本橋梁建設協会(昼間祐治会長)は、一般向け広報活動の一つとして3月16日、「橋に親しむ 親子で行く隅田川めぐりクルーズ」と題したイベントを開く。クルーズには、小学生と保護者合わせ150人を抽選で、無料招待する。 当日は、お台場から貸し切った船に乗船、隅田川を浅草・吾妻橋までさかのぼる。乗船前に、ビデオや写真を使って、隅田川の橋についての勉強会を開いた上で、橋をめぐる。 橋建協は広報活動の一環… Read More
  • 【姉妹駅】NYのグランドセントラルと東京駅で締結 JR東日本 姉妹駅となる両駅 東日本旅客鉄道(JR東日本)は、東京駅とニューヨーク・グランドセントラル駅の姉妹駅の締結式を3月19日にニューヨークの同駅構内で開くと発表した。 グランドセントラル駅は、ことし2月1日に駅舎誕生から100年を迎えた。東京駅も来年12月20日には100周年を迎える。 ともに両国の鉄道を代表する歴史的建造物で、この機会に友好関係を確認し、日米両国の鉄道と観光の交流を推進するため、今回、米国の鉄道駅と初めて姉妹駅を締結することに… Read More
  • 【生活の原点】日本の民家の歴史が解る展覧会 東京・汐留で二川幸夫展 建築写真家にとどまらず、編集、出版までを幅広く手掛け、建築を表現してきた二川幸夫氏の展覧会「日本の民家一九五五年-二川幸夫・建築写真の原点」が、東京都港区のパナソニック汐留ミュージアムで開かれている。高度経済成長が始まろうとする時期の民家の写真を通して、日本人が美しくも厳しい自然とともに生活していたことを思い出させる。同時に、直感を頼りに自らの足と目で被写体を追い求める二川氏の生き様が写し出されている。 同展示は、写真集『日本の民家』(全10… Read More
  • 【どんと祭】宮城県でゼネコン各社が裸参り 早期復興、安全祈念 鹿島 小正月の恒例行事「どんと祭」が14日、宮城県内各地の神社などで行われた。このうち、300年以上続く大崎八幡宮(仙台市青葉区)松焚祭への「裸参り」には、安藤建設や大林組、鹿島、清水建設、仙建工業、西松建設、前田建設、ユアテックなどの建設企業各社が参加。氷点下の気温と、この冬一番の降雪の中、白鉢巻きや白さらし姿で御神火を参拝し、東日本大震災からの1日も早い復興と工事の安全、景気回復を祈った。 大林組 清水建設 前田建設… Read More
  • 【大迫力】ヘリコプター使って超高層屋上から救助訓練 都市機構 東京都月島警察署と都市再生機構は29日、中央区佃のリバーシティ21イーストタワーズIIで救助・搬送訓練を実施した。高さ100m以上の超高層マンションでヘリコプターを使った訓練は警視庁、同機構とも初めての試み。訓練では、東京湾北部を震源とする地震により高層棟のエレベーターが停止した想定で、高さ約140mのマンション屋上からヘリコプターによる救助・搬送などを行った=写真。 近隣住民ら約100人の見学者が見守る中、負傷者を模した人形がホバリングする… Read More

0 コメント :

コメントを投稿