2012/02/24

ファシリティマネジメントにもスマートモバイル! グラフィソフトから独立のFM会社ヴィントコン

 グラフィソフト社のファシリティマネジメント(FM)部門から、2005年に独立したヴィントコン(本社・ハンガリー)では、今夏にもスマートモバイル対応のクラウド型支援サービス『ヘルプ・デスク・モバイル』をスタートさせる。2011年5月にリリースしたFMソフト「ArchiFM13」の日本語版の販売が順調に推移していることもあり、ハンガリーと日本で先行してサービスを始めることになった。

 企業が本格的にFMを展開する際、その下支え役となるFMソフトは事業内容に応じたカスタマイズが欠かせない。ヴィントコンがCADベンダーのグラフィソフトから独立したのも、建築設計ツールと違い、FMツールは購入しただけでは活用しきれない点で、販売戦略に大きな違いがあった。営業責任者のアンドラー・シィゲティ氏は「カスタマイズはいわば企業へのコンサルティング要素が強く、ユーザーを支援する役割も担う。ヘルプ・デスク・モバイルを始めるのも、その流れの延長線にある」と説明する。
 具体的には、維持管理に際して不具合が発生した場合、修理などのワークフローをスマートモバイルを活用して管理するもので、点検、修繕、管理の各担当者はリアルタイムに情報を共有できる。GPS(全地球測位システム)機能を使い、モバイル画面には地図上に修繕物件が記され、さらに1日の作業リストなども提示される。ハンガリーではプロジェクトごとでスマートモバイルの活用事例が増え始め、そのニーズを今回のサービスに反映した。アンドロイド版のアプリケーションとして提供する予定だ。

◇FM運用が本格化

 ArchiFMの日本販売店を務めるエクストリーム(名古屋市)の高松稔一社長は発売から10カ月余りが経過し、「既に5プロジェクトに採用され、本格的なFM運用が動き出そうとしている」と明かす。全国に数百棟の建物を管理するユーザーの場合、建物の備品管理まで含めた詳細なソフトのカスタマイズを実施中。最近は、口コミで維持管理会社や不動産会社などからの問い合わせも増えている。
 ヴィントコンが日本販売店を1社に絞り込んだのも、的確なFMのコンサルティングができる条件が背景にあった。アンドラー氏は「ヘルプ・デスク・モバイルは独立した支援サービスとして展開するものの、ArchiFMとの一体的な使い方が理想。日本でも多くの企業に利用してもらいたい」と呼び掛ける。
 企業へのコンサル役も務める高松氏は「日本のFMは建物管理を前提に考える傾向が強い。欧米のような事業を管理する経営手法として捉えてほしい。ソフトのカスタマイズに対しても、ゼロからシステムを構築するために莫大な費用がかかると思われがち。そうしたイメージも含め、日本に真のFMを普及させたい」と意欲的だ。

『AutoCADユーザーのためのArchiCAD読本』 AmazonLink

0 コメント :

コメントを投稿