2012/03/30

空気の力で960トンの屋根を浮上 東京ガスの扇島工場4号LNG地下タンク

 東京ガスが横浜市の扇島工場で進めている4号LNG(液化天然ガス)地下タンクの建設工事で、タンク底部に組んだ屋根を空気の圧力で持ち上げる「エアレイジング」が完了した。重量約960tの屋根を約56mの高さまで浮上させた。設計・施工は清水建設、IHI、IHIプラント建設が担当している。

 タンクの容量は世界最大となる25万㌔リットルで、内径は72m。屋根の施工に当たっては、送風機からタンク底部にある屋根下に空気を送り、その圧力で押し上げた。建設工事は2009年11月に着工、13年10月の完成を予定している。


『LNG地下タンク躯体の構造性能照査指針 (コンクリートライブラリー (98))』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【戸田建設】金華サバも牡蠣味噌もバッグも! 震災復興支援で販売会@本社  戸田建設は7日、東日本大震災復興支援の一環として、被災した食品生産者の商品販売などを全国で実施している『希望の環』による販売会と被災した女性が針子となって作成した手芸品の全国販売を行っている『千寿の会』の販売会を同社本社ビル(東京都中央区)1階で開いた=写真。東京都立足立特別支援学校によるパンの販売会も実施した。  希望の環は、金華サバの缶詰や牡蠣味噌、おつまみ牛タンなどをボランティアとして参加した産業能率大の女子学生4人が販売し、千寿… Read More
  • 【企業発見プログラム】宮城県内企業の魅力を大学生に発信! ユアテックら11社が共同開催  ユアテックは5日、地方創生への取り組み強化の一環として、県内の大学生らに対して、県内企業の事業概要や業務内容などを紹介する「宮城の企業発見プログラム」を宮城県内の企業および大学などと共同で開いた=写真。  同プログラムは、県内の大学生らが働く場としての県内企業の魅力を理解し、県内企業へ就職する比率を向上させることを目的に9日まで開催される。 参加企業はユアテックと、東北電力、アイリスオーヤマ、河北新報社、カメイ、高速、七十七銀行、仙台銀… Read More
  • 【大建工業】仏デザイナーが手掛けた和のデザイン 和紙畳おもて家具をパリ見本市に  大建工業は、機械すき和紙の畳おもてを使った家具「ムービングタタミス」を、パリのインテリアデザイン見本市「メゾン エ オブジェ」に参考出展した。伝統的な畳おもての風合いと、漆調の鏡面塗装を施した木材を組み合わせた和風のデザインで、日本文化に造詣の深いフランス人デザイナー、ジョゼ・レヴィ氏が手掛けた。写真は畳おもてのベンチ  欧州最大の見本市で、日本からも1000人以上が来場する。製品はベンチとミニテーブルセット、収納セットなど。商品展開に… Read More
  • 【コベルコ建機】「SUPER GTシリーズ」第6戦@鈴鹿に参戦! ではなくブース出展!!  コベルコ建機と、販売子会社である西日本コベルコ建機は8月27、28の両日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開かれた国際的な自動車レース「SUPER GTシリーズ」の第6戦「2016 AUTOBACS SUPER GT Round6 45th International SUZUKA 1000km」に、共同でブースを出展した。  昨年に続き、2度目の出展。ブースでは、実機展示、パネル展示、オリジナルグッズの販売に加え、昨年同様、ショベルの乗… Read More
  • 【古郡建設】働く人を実際に見て就職意欲アップ! 熊谷工高2年生が現場見学  古郡建設(本社・埼玉県深谷市、古郡栄一社長)は6日、県立熊谷工業高校建築科2年生32人を対象に、熊谷市で施工中の「大麻生ゴルフ場クラブハウスほか改築工事(建築)」の現場見学会を開いた。来年の就職活動に合わせ、現場だけでなく現場監督の仕事内容も紹介した。生徒らは内装工事中の建物内に入り、雰囲気やスケールを体感した。随行した同高の竹田基教諭は「(同社の取り組みを)就職に役立ててほしい」と生徒らに期待を込めた。男子生徒の1人は「高校を卒業した… Read More

0 コメント :

コメントを投稿