2012/03/12

今度は人が乗り込むクリーナー 日本橋の高圧洗浄で有名なケルヒャージャパン

ケルヒャーのMC50
 日本橋の高圧洗浄機で有名になったケルヒャージャパン(本社・宮城県大和町、佐藤八郎社長)は、搭乗式のシティクリーナー「MC50」などを積極的に売り出す。

 MC50は、舗装路面などの洗浄と洗浄水回収を同時に行い、歩道も走行できる小型車体が評価され、大林組との技術連携により、高圧洗浄機とともに除染工法「バイノス工法」に採用された。同工法では、冷水高圧洗浄機「HD5/14B」で天然界面活性剤を路面にまき、MC50でブラッシングしつつ回収。温水高圧洗浄機「HDS801B」ですすぎ、ノズルの先をクリーナーに付け替えて高圧吸引車で吸引する。汚染水を容器に集め、日本バイオマス研究所(千葉県柏市)の放射性汚濁水浄化剤「バイノスフロック」を添加、ろ過して99%浄化する。5セットを福島市の除染業務で使用しており、このほか10セットの引き合いがある。
 このほかの製品の販売も強化して、前年比8・1%増の115億円の売上目標をめざすという。製品の大型化・多様化に伴い物流を見直すほか、日本海側地域に進出するなど事業所を12カ所から15カ所に増やす。乾湿両用掃除機のアスベスト対応モデルやインダストリアルスイーパーの小型モデルなど、フィルター目詰まり防止や耐久性に優れた新製品も順次、市場投入する。


『KARCHER 【確かな洗浄能力! 家庭用高圧洗浄機入門タイプ】高圧洗浄機 K2.020』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【テラドローン】測量のソリューションサービスに特化 インフラ点検も視野に  電動バイクの製造販売を手掛けるテラモーターズが、ことし3月にテラドローン(本社・東京都渋谷区)を設立し、ドローン(小型無人飛行機)を使った測量事業に本格参入した。ドローン測量は従来の測量方法に比べ、大幅な工期短縮とコスト低減を実現し、施工の効率化に寄与する。国土交通省が3次元測量への導入を打ち出すなど、ドローン測量の需要拡大は大いに期待できる。徳重徹社長は「世界を見ても、まだ圧倒的なプレゼンスを持っている会社はない。そこを狙う」と意気込… Read More
  • 【現場体験会】社員と家族が建築現場ならではの体験やゲーム楽しむ 長谷工グループ労組  長谷工グループ労働組合は22日、兵庫県尼崎市で長谷工コーポレーションの施工により工事が進む「プラウドシティ塚口」の建設現場でグループ社員とその家族を招いた「2016マンションづくり ふれあいフェスタ」を開いた=写真。96人が参加し、建設現場で休日の思い出をつくった。  この見学会は家族に仕事への理解を深めてもらい、相互のコミュニケーション向上と社員のモチベーションアップを図るとともに、施工管理現場・建設会社・建設業界の魅力・意義を広く知… Read More
  • 【熊谷組】樋口靖社長、2年かけ40代社員延べ150人と意見交換 人事制度などに迅速反映  熊谷組の樋口靖社長が、40代前半の社員との意見交換を始めてから約2年が経過し、25日に最終回を迎えた。これまで月2回ペースで、延べ約150人と意見を交わしてきた。その成果は、「なるべくスピーディーに対応してきたつもりだ」(樋口社長)と言うとおり、人事制度などに色濃く反映されている。今後、30代社員との意見交換も実施したい考えだ。  この意見交換会は「全員参加の経営」を目指す樋口社長の肝いりで2年前にスタートした。5年後、10年後に熊谷組… Read More
  • 【昭和フロント】魅惑のアルミ作品、グランプリは「フレスポ恵み野」 ストアフロントコン  昭和フロントは25日、第47回ストアフロントコンクールの受賞作品を発表した。応募総数1542件の中から、北海道の大型ショッピングセンター「フレスポ恵み野」=写真=がグランプリに輝いた。店舗建築部門金賞には「AUTO CAFE BUILDING」、一般建築部門金賞には「東芝水素エネルギー研究開発センター」が選ばれた。  フレスポ恵み野は、エレガントな色調とパターンで壁面を構成した。大きく彫りの深いエントランス部分にはフロント組込型LED看… Read More
  • 【昭和建設】糖度83.5%のハチミツ「WANEY」を10㎏収穫! 「わだまちミツバチ大作戦」  昭和建設(横浜市保土ヶ谷区、工藤圭亮代表取締役)は21日、本社ビル屋上でことし初の採蜜祭を開いた。顧客など約20人が参加した。注意事項の説明を受けた後、採蜜作業を体験し、約10㎏(糖度83.5%)を収穫した=写真。収穫後は瓶詰め作業を手伝い、採れたてのハチミツを味わった。  工藤代表取締役は「地域の理解を得ながら養蜂を続け、7年目を迎えた。建設業は砂や木材など自然の恩恵を受けて仕事をしている。ミツバチを育てることで植物の育成を促し、自然… Read More

0 コメント :

コメントを投稿