2013/05/22

【LED】投光器140台 富山県の新湊大橋に「照明普及賞」

北陸地方整備局伏木富山港港湾事務所と富山県射水市が設置した新湊大橋(臨港道路富山新港東西線)のライトアップ施設=写真=が照明学会の「2012年度照明普及賞」を受賞した。22日に東京都千代田区の学士会館で表彰式が開かれる。
 照明施設は、橋梁主塔部と主ケーブル部にLED(発光ダイオード)投光器100台(施工・富山伏木港湾事務所)、東西のアプローチ部に同40台(同射水市)を設置。LED化による省電力、経済性、保守性、環境性が評価されるとともに、新たなにぎわい空間のシンボルとして、観光振興に寄与していることも受賞の理由となった。
 同市管理の下、12年12月3日からライトアップを始めている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年5月22日

Related Posts:

  • 【建設業】男性の意識が変わらない! 日建協が「女性技術者会議」 日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、植村芳輝議長)は、東京・代々木のNOF新宿南口ビルで2013年度第1回女性技術者会議を開いた=写真。「建設産業に女性技術者が増えるための課題」をテーマに個人ワーク、グループ討議を行い、産休、育休に対する上司の理解など「環境が整っていない」といった課題を抽出。4月に開く次回会合で課題解決の方策を議論する。  会議では、佐藤友厚副議長が「男性が多い建設産業の中で、(女性にとっても)魅力のある産業となるよう、… Read More
  • 【団体】旧モーガン邸庭園を12社41人で清掃 日建連 日本建設業連合会(中村満義会長)は9日、神奈川県藤沢市の「旧モーガン邸」で庭園清掃ボランティア活動を実施した=写真。12社から計41人が参加し、竹やぶの 清掃などに汗を流した。 日建連社会貢献活動による同邸の清掃は5回目。次回は2014年3月1日を予定している。 この日は、参加者が同邸南西側に広がる竹やぶから不要な竹を回収し、一般ごみとして処理できるよう約60cmの長さに切断して結束した。 同邸は、1931年に建てられた建築家J・H・モーガン… Read More
  • 【エコプロダクツ2013】テーマは未来都市建設中/日建連が出展 12月12日から14日まで東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれる日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2013」に、日本建設業連合会が出展する。今回は、「未来都市建設中-すべての建設にエコをプラス-」と題し、未来の都市を感じられる展示にする。  日建連の出展は、ことしで8回目。これまでは子ども向けを意識して「名探偵コナン」のクイズなどを実施していたが、今回は一新し、より建設業を強調する。ブースを仮囲いで囲み、中に未来を感じられる都市模型や… Read More
  • 【工高生デザインコンクール】最優秀に湯浅さん(広島工高3年)/日本建築協会  日本建築協会(香西喜八郎会長)は9日、大阪市中央区の大阪府建築健保会館で「第59回工高生デザインコンクール」の表彰式を開いた。「クラブハウス」をテーマに応募があった83点の作品の中から、湯浅和也さん(広島市立広島工業高校3年)の『本浦地区クラブ』=写真=が最優秀賞に選ばれた。  香西会長は「私もかつてこのコンクールの審査員を務めたことがあり、どのような案が出るのか楽しみにしていた。世界で活躍する先輩方に認められたということは自信になる。… Read More
  • 【橋建協50周年】橋に親しむ隅田川橋めぐりクルーズ 日本橋梁建設協会(橋建協、藤井久司会長)は16日、設立50周年プレイベントとして隅田川に架かる橋梁を船に乗って見学する「橋に親しむ隅田川橋めぐりクルーズ」を開いた。近畿日本ツーリストを通じ参加者を募集し、1000人を超える応募の中から選ばれた150人が、「橋の展覧会」とも呼ばれる多種多様な隅田川の橋を見て回った。  イベントでは、東京都江東区のタイム24ビルで、東京都道路管理部の紅林章央橋梁構造専門課長が、隅田川に架かる橋梁について、江戸時… Read More

0 コメント :

コメントを投稿