2013/11/13

【団体】旧モーガン邸庭園を12社41人で清掃 日建連

日本建設業連合会(中村満義会長)は9日、神奈川県藤沢市の「旧モーガン邸」で庭園清掃ボランティア活動を実施した=写真。12社から計41人が参加し、竹やぶの 清掃などに汗を流した。
 日建連社会貢献活動による同邸の清掃は5回目。次回は2014年3月1日を予定している。
 この日は、参加者が同邸南西側に広がる竹やぶから不要な竹を回収し、一般ごみとして処理できるよう約60cmの長さに切断して結束した。
 同邸は、1931年に建てられた建築家J・H・モーガンの旧邸で、05年に藤沢市と日本ナショナルトラストが取得した。
 主屋部分が07、08年の2度、火災に遭い、かなりの損傷を受けたが、ボランティア活動など修復再生に向けた活動が進められている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【現場見学会】ここが学んでいる技術が生きる場所! 小樽・忍路トンネルを北海学園大生が見学 日本建設業連合会北海道支部(木下勲支部長)は10日、北海道開発局小樽開発建設部が整備を進める国道5号小樽市忍路トンネルの工事現場で、市民現場見学会を開いた=写真。北海学園大学工学部社会環境工学科1年生62人が参加し、最新の土木技術や機械を目の当たりにした。  同トンネルは、2013年11月から建設工事に着手した。トンネルの長さは1742m。佐藤工業・山田組JVが小樽市忍路側から片押しでNATMを採用し、掘削工事を進めている。現在は1051m… Read More
  • 【ゆるキャラグランプリ】負けられない戦い…! ぐんケンくん、横浜ケンジロー参戦! 毎年、全国で話題を集める「ゆるキャラRグランプリ2015」の投票が17日から始まった。近年、建設業界のマスコットキャラクターが増える中で、ことしは関東甲信8県で10体を超えるエントリーがあり、このうち業界団体では群馬県建設業協会の「ぐんケンくん」、横浜建設業協会の「横浜ケンジロー」の一騎打ちとなる。投票は11月16日午後6時まで。同21日から23日まで開く「ゆるキャラグランプリ2015in出世の街 浜松」の決戦投票を経て順位が決定する。  … Read More
  • 【夏休み特集】来年のご参考に…建築・建設・土木のイベント記事ご紹介![5] ■「すごい!」50tの重ダンプに試乗! 五ケ山ダムで日建連九州が親子見学会  日本建設業連合会九州支部は7月30日、福岡県那珂川町で建設が進む五ケ山ダム建設工事を対象に親子現場見学会を開いた。一般公募で集まった親子22組56人が参加し、建設機械に乗車するなど貴重な体験をした=写真。  親子現場見学は、将来の担い手を確保するため、建設業が夢とやりがいがある職業だということを理解してもらうことを目的に2014年から取り組みを始め、今回で2回… Read More
  • 【夏休み特集】来年のご参考に…建築・建設・土木のイベント記事ご紹介![4] ■高架橋、大きい! JR常磐線移設復旧工事で鉄筋接合体験も 福島建協の親子見学会  福島県建設業協会(小野利廣会長)は7月24日、宮城県山元町のJR常磐線移設復旧工事現場などで、第3回親子建設現場見学会を開いた。9組19人の親子が普段は見ることができない工事中の鉄道高架橋に上り、その建設過程を学ぶとともに土木現場の迫力を体感した。  「未来をつくる!建設業ってすごい!!」と題するこのイベントは、将来を担う子どもたちに学習の場を提供すると… Read More
  • 【夏休み特集】来年のご参考に…建築・建設・土木のイベント記事ご紹介![3] ■外環大和田現場で親子見学会 地下空間で質問続々! 土木学会  土木学会(廣瀬典昭会長)は7月25日、千葉県市川市の東京外環自動車道大和田工事の現場で、夏休み親子見学会を開いた=写真。主催した地下空間研究委員会の酒井喜市郎幹事長は「地下空間を皆さんにもっと知ってもらおうと毎年開催している。夏休みの自由研究などに活用して、家に帰っても考えてほしい」とあいさつした。  当日は、小学生とその保護者、13組26人が参加した。最初に工事概要の説明… Read More

0 コメント :

コメントを投稿