2013/07/28

【LED】ハイパワー化がトレンドに! コイズミ照明が製品投入

ダウンライトは径150㎜で8000ルーメンを実現
1カ月かけて全国5都市で開催したコイズミ照明の新製品総合展示会には、当初予想を大きく上回る8000人規模の来場があった。LED(発光ダイオード)製品への移行需要を背景に、照明業界では受注競争がし烈を極め、他社にない差別化商品の開発が相次ぐ。同社店舗・施設商品部の吉村典之部長は「ハイパワー化が新製品のトレンド」と強調する。
 商業、オフィス、学校施設などの非住宅(店舗・施設)分野では売り上げが好調に推移している。直近12年度は前年度比15%増と好調さをうかがわせる。近年は住宅分野の伸びを上回り、売上高比率は非住宅分野が全体の3割を超えるまでに成長してきた。

400㍗水銀灯と同じ明るさの200㍗マルチベースライト
◇新製品はLEDで

 非住宅の関連製品数は現在2500アイテム。3年前から新製品の開発をLED製品に限定しており、全体の約7割を占めている。今回の新製品を含めればLEDは8割にまで達する予定だ。「2年後をめどに100%にしたい」と先を見据える。
 業界各社の実績を集計した調査によると、非住宅分野の中でも用途によってLEDの導入比率は大きく異なる。先行する商業施設は既に7割に達し、それにオフィスビルが4割と続く。工場、病院、学校などの用途ではまだ2割に満たない状況だ。遅れている分野のLED化が広がれば、市場はさらに活気を帯びる。各社の新製品構成も、そうした分野への対応を強く意識している。
 同社が8月に販売開始する新製品は500アイテム。特にニーズが高いLEDダウンライトでは、コンパクトでハイパワーを実現する『cledy spark』シリーズを投入する。店舗・施設商品部マーケティング室の千田亨室長は「径150mmのサイズで8000lm(ルーメン)の明るさを実現する製品は他にない。天井高4mでも無理なく使える」と胸を張る。

◇顧客からヒント

 多様な用途に活用できるマルチベースライトでは、新たに200ワットのシリーズを追加した。デザインや構造を一新することで、価格帯も引き下げることに成功した。「LEDの性能が上がり、400ワットクラスの水銀灯に対しても引けを取らない。工場やプール、看板照明など用途の幅は一気に広がる」(千田室長)。
 展示会には設計者や代理店(工事店)に加え、オーナーサイドではアパレルや物販の店舗部門関係者も多数訪れた。当初2500人を見込んでいた東京会場(6日間)では3000人を超えるにぎわいを見せた。「来場者からのアドバイスや質問が次への新製品開発につながる」(吉村部長)。13年度の非住宅分野売上高は、好調だった12年度実績をさらに25%上回る見通しを立てている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年7月24日

Related Posts:

  • 【熱中症】スポーツ飲料/経口補水液「飲み分け」て予防 味の素が提唱 熱中症による年間死亡者数は毎年20人前後で、その半数を建設業が占めている。熱中症を防ぐ重要なポイントは、暑さを避けることと、水分や塩分を適切に補給することの2点。このうち水分・塩分補給に対し食品メーカーである「味の素」は、発汗量など、状況にあわせてスポーツ飲料や経口補水液を飲み分けることが重要だと指摘する。スポーツ飲料は塩分が少なく、糖分が多い。つまり、糖分でエネルギーを補給するというイメージであるのに対し、経口補水液はスポーツ飲料に比… Read More
  • 【現場の逸品】米国国防総省軍事規格準拠のタフなスマホ 京セラ「TORQUE」 建設現場向けのスマートフォンが登場する。京セラは、米国市場で発売中のスマホ『TORQUE(トルク)』を3月下旬から日本市場でも発売することを決めた。 この機種は、防水や防じんの対策が施され、建設現場など過酷な条件下でも使える。米国国防総省軍事規格に準拠しており、30分間にわたる降雨や浸水に対しての防水性能に加え、6時間にわたる粉じん環境試験もクリアしたほか、過酷な温度環境下でも動作性能を確認済み。 京セラのセラミック技術を使った「スマートソ… Read More
  • 【無料提供中!】書類作成・評点計算も! CIICの新ソフト『なんでも経審』 建設業情報管理センター(CIIC)は、建設業許可や経営事項審査に必要な書類作成から経審評点の計算まで、従来別々だった機能を1つに統合した新ソフト『なんでも経審』を開発した。3期分の財務諸表作成を可能にするなど新たな機能も加え、大幅に使い勝手を向上させた。新ソフトは2日からホームページ(http://www.ciic.or.jp/)で公開するとともに、既存ユーザーや希望者にCD-ROMを無料送付する。  『なんでも経審』は、CIICが無料提供… Read More
  • 【現場衝撃価格!】電動工具や消耗品をより安く アスクル アスクルは14日、作業現場でプロの職人が使う電動工具の品ぞろえを増やすとともに、コストを抑えた商品を掲載した 『TOOL BOOK』Vol・1を発刊した=写真。ディスクグラインダーや養生材、 ビニールテープなどの消耗品も数多く掲載している。 「現場衝撃(インパクト)プライス」と銘打ち、電気工事などで頻繁に使うインパクトドライバーを始め、ディスクグラインダー、ハンマードリルといった商品を、本体とパーツをセットにして、4週間ごとに、商品別に低価… Read More
  • 【雷ミハリ番】落雷事故防ぐ探知機をレンタル開始 音羽電気 「雷ミハリ番」を中央に吉田氏(左)と仲島氏 日本唯一の雷対策メーカーとして知られる音羽電機工業(兵庫県尼崎市)。同社が開発した雷の発生を知らせる検知器のレンタルサービスがこのほどスタートした。大阪市内のベンチャー企業とタッグを組み、雷害から命を守るためのユニークな取り組みを紹介する。 「雷ミハリ番」は、同社が開発した雷検知器を使い、学校や法人向けなどに貸し出すサービス。高精度のセンサーが半径10㎞圏内の雷雲をとらえると、警報装置が作動する… Read More

0 コメント :

コメントを投稿