2014/03/21

【現場の逸品】米国国防総省軍事規格準拠のタフなスマホ 京セラ「TORQUE」

建設現場向けのスマートフォンが登場する。京セラは、米国市場で発売中のスマホ『TORQUE(トルク)』を3月下旬から日本市場でも発売することを決めた。
 この機種は、防水や防じんの対策が施され、建設現場など過酷な条件下でも使える。米国国防総省軍事規格に準拠しており、30分間にわたる降雨や浸水に対しての防水性能に加え、6時間にわたる粉じん環境試験もクリアしたほか、過酷な温度環境下でも動作性能を確認済み。
 京セラのセラミック技術を使った「スマートソニックレシーバー」を搭載。従来の端末にある受話口がないため、現場内のように騒がしい場所でも耳全体をスマホで覆うことで相手の音声をクリアに聞き取れる。作業手袋をしたままでも端末側面のハードキーを押下することで、簡単に通話できる。
 日本市場向けにアンドロイド4.2に対応させ、カメラ機能も8メガに機能アップした。ネットワーク回線はNTTドコモ。型番はSKT01。カラーはブラックのみ。問い合わせはダイワボウ情報システム・電話03-5746-6390。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【熱中症対策】新日本空調が現場向けに「可搬式休息所」 新日本空調は、熱中症対策に向け可搬式休息所「グリーン・タウン・オアシス」を開発した。緑のまちづくり支援機構(東京都文京区、栗生明会長)に参画し、同機構の「街かど緑花プロジェクト」として共同で企画、開発した。鋼製フレームと金網のベンチ、植栽のユニットで緑花空間を構成し、日よけやミスト噴霧を組み合わせることで熱中症対策、ヒートアイランド対策に貢献する。価格は、高さ2400mm、700mm四方の鋼製フレームだけの標準タイプで150万円。機構が自治体… Read More
  • 【現場の逸品】ボルト、パッキンを一体化したフランジ シーケー金属 配管機器メーカー、シーケー金属(富山県高岡市)の販売するフレア工法用接合フランジ「Wフランジ」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録された。従来のルーズフランジより軽量で、ボルト・ナットやパッキンが一体化されているために作業時間が大幅に短縮できる。 接続完了 Wフランジは、2010年度版の公共工事標準仕様書に採用されている管端つば出し鋼管用継ぎ手に用いるフランジで、鋼管の管端部を専用のマシンで90度につば出し加工した管… Read More
  • 【現場の逸品】アンカーの脱落防止 田中ダイヤのスプリングビット 千葉県船橋市に本社を置く田中ダイヤ工業(田中光好社長)は、コンクリートの削孔工事や非破壊検査を専門とする従業員12人の専門工事業者。同社が開発した「スプリングビット工法」が最近、あと施工アンカー工事で注目を集めている。コンクリートにアンカーボルトを打ち込むために開ける穴の内側に機械で溝をつくりアンカーを抜けにくくする工法だ。  コンクリートにあと施工でアンカーを打ち込む場合、強度の要となるのはアンカーと本体との密着度だ。通常は削孔機で開けた… Read More
  • 【現場の逸品】コンクリの中の鉄筋を3D表示 マルチアンテナ電磁波レーダ 迅速な復旧・復興とあわせて、2012年度補正予算と13年度予算の円滑な執行が求められている。その中で、技術者不足は深刻で、各社とも熟練技術者の有効活用を模索している。「マルチアンテナ電磁波レーダを用いた非破壊探査システム(X-Scan PS 1000)」は、技術者の技量に左右されずに現場で迅速にコンクリート内部の埋設物を探査できる。老朽インフラの維持管理もクローズアップされる中で、必要とされる技術となりそうだ。 ◇ここがすごい  コンクリ… Read More
  • 【現場の逸品】iPhone対応のレーザー距離計 ライカジオシステムズ 測量機器大手のライカジオシステムズは、iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)にデータ転送ができるレーザー距離計「Leica DISTO D510」を発売した=写真。無償アプリを使って、現場で測定した結果を転送し、iPhoneなどで撮影した写真の上に測定メモを貼り付けることができる。 この距離計は、計測先のレーザードットが見えなくても本体のカラーファインダーに計測先がズームで表示されるので正確な測定ができる。また360度チルトセン… Read More

0 コメント :

コメントを投稿