2012/05/14

新名神全線開通へ向け本腰 西日本高速関西が専属5事務所を開所

プレートを設置する芝村支社長(左)と真事務所長
 西日本高速道路関西支社は11日、新名神高速道路の全線開通に向け、専属して業務に当たる5事務所を開所した。4月に国土交通省から大津~神戸の全線で事業許可を受けたことに伴うもので、全線の建設に向けた具体的な検討を本格化させることになる。

 同日は開所式を開き、芝村善治支社長が各事務所を回って開所を祝った。午前中は兵庫県川西市に設置した新名神兵庫事務所を訪れ、真伸行事務所長とともに新たなプレートの除幕式に臨んだ。芝村支社長は「凍結されていた2区間も事業着手するので、新たに事務所を設置して体制を整えたい。さらに力を入れて早期完成に努めたい」と意気込みを語った。
 新設される事務所は、新名神の早期開通に向けて設計や建設などを専属的に扱う組織となる。
 凍結されていた大津ジャンクション(JCT)~城陽JCT間25㌔と、八幡JCT~高槻JCT間10㌔の2区間の新規着工に向けては、大阪東事務所を新設するほか、京都工事事務所の一部機能を移管した上で京都事務所を新たに設ける。
 大阪東事務所は当面、大阪工事事務所から移行する大阪西事務所内に設置し、事業の進捗とともに移転する見込み。京都事務所は京都工事事務所内に設ける。兵庫、大津の各工事事務所は、それぞれ新名神を中心に扱う事務所に移行する。
 各事務所の管轄は次のとおり。
 ▽新名神兵庫事務所(兵庫県川西市中央町10-20)=神戸JCTから兵庫県・大阪府境までの21・0㌔。
 ▽新名神大阪西事務所(大阪府高槻市川西町2-10-20)=府県境から高槻JCT、名神連絡線までの19・5㌔。
 ▽新名神大阪東事務所(同)=高槻から大阪府・京都府境までの9・4㌔。
 ▽新名神京都事務所(京都市山科区四ノ宮泓37)=京都府域の17・7㌔。
 ▽新名神大津事務所(大津市浜大津1-1-3)=滋賀県域の12・2㌔。

『高速道路の謎』 AmazonLink

Related Posts:

  • フジテックがエスカレーター改修で独自工法 既存トラス残して最新機に 古いトラスを生かして最新機種に フジテックは、本体を支えている既存のトラス内に、最新のエスカレーターをトラスごと収める独自の工法を開発した。既存のエスカレーターをすべて撤去するフルリニューアルと比べ、周辺の建築工事を含む設置期間は15日短くなり24日、費用も約20-25%削減でき、平均約2500万円程度で済むとしている。15日から販売を始める。同社は現在、安全性を重視した安心リニューアルや制御、フルリニューアルのメニューがあるが、新工法は販… Read More
  • 国産スギで純木質耐火集成材を開発 鹿島、東京農工大ら 鹿島は、東京農工大学、森林総合研究所、ティー・イー・コンサルティング(東京都台東区)と共同で、国産スギ材のみを利用した純木質耐火集成材「FRウッド」を開発し、1時間耐火構造の国土交通大臣認定を取得した。製造販売は、住友林業と連携し、大規模木造建築物から小規模な個人住宅まで幅広く普及させていくとともに、FRウッドを使った鉄筋コンクリート造や鉄骨造との混合構造の提案にも注力していく。 木材を利用した耐火集成材は、表面を石こうボードなどで覆った「被… Read More
  • 今回は「宇宙戦艦ヤマト」建造準備工事を受注!! 前田建設ファンタジー営業部 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会/前田建設 前田建設ファンタジー営業部と宇宙戦艦ヤマト2199製作実行委員会のコラボレーションによる新連載「宇宙戦艦ヤマト2199構築編」が、12日から同部ウェブサイトでスタートする。「宇宙戦艦ヤマト2199」の世界にも前田建設が存在し、ヤマトの建造・発進に向けて技術者たちが検討を進めるサイドストーリー仕立てだ。 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会/前田建設 ヤマトの建… Read More
  • 大阪都心で最大規模のホームセンター ロイヤルHC森ノ宮店がオープン ロイヤルホームセンター森ノ宮店 大和ハウス工業の子会社、ロイヤルホームセンター(本社・大阪市西区、中山正明社長)は4日、大阪都心で最大規模の都市型ホームセンター「ロイヤルホームセンター森ノ宮店」(大阪市中央区)をオープンした=写真。ホームソリューション(住まいのあらゆる問題解決)をコンセプトに一般客向け商品のほか、建設関連に従事するプロが倉庫代わりに使える店として、建築資材や工具などを数多くそろえた。設計施工は大和ハウス工業。中山社長は「2… Read More
  • きんでんが社内で設計積算競技を開催! 積算競技の様子 きんでんは11日、大阪市の同社本店内で第48回設計積算競技会を開いた=写真。全国の各支店・支社から40歳未満の中堅社員98人が参加し、電気設備設計、電気設備積算、計装、空調管、情報通信の5部門に分かれて課題に挑んだ。各部門とも金賞、銀賞、銅賞、努力賞が設けられ、審査結果は今月末に発表する。  競技会は毎年開いており、今回の参加者の平均年齢は30・6歳。今回は案件が増えている病院の電気設備に関する課題を中心に、時代のニーズを考… Read More

0 コメント :

コメントを投稿