2012/10/15

きんでんが社内で設計積算競技を開催!

積算競技の様子
きんでんは11日、大阪市の同社本店内で第48回設計積算競技会を開いた=写真。全国の各支店・支社から40歳未満の中堅社員98人が参加し、電気設備設計、電気設備積算、計装、空調管、情報通信の5部門に分かれて課題に挑んだ。各部門とも金賞、銀賞、銅賞、努力賞が設けられ、審査結果は今月末に発表する。
 競技会は毎年開いており、今回の参加者の平均年齢は30・6歳。今回は案件が増えている病院の電気設備に関する課題を中心に、時代のニーズを考慮し、BCPについての提案力なども問う内容となっている。
 開催に当たって前田幸一代表取締役副社長は「この競技会は社員の日ごろの成果を問い、一層の技術力向上を図ろうとするものだが、課題を各部署に持ち帰ることなどで、全体の技能レベルアップにもつながる」と述べた。
 各部門の参加人数と概要は次のとおり。
 ▽電気設備設計部門(28人)=高圧受変電設備の短絡電流計算、保護協調の検討手法、2種類の幹線計算方法、病院電気設備の設計能力と災害対応(BCP)。
 ▽電気設備積算部門(32人)=積算システムを使用した正確な積算能力と顧客への提案能力(病院での電気設備拾い出し能力、太陽光発電設備の構成機材の理解度と拾い出し能力など)。
 ▽計装部門(15人)=化学プラントや医薬品プラントについて、計装工事の設計・積算能力とVE・CD提案能力、計装工事の基礎的知識と原理の確認。
 ▽空調管部門(10人)=空調設備の設計と、設計図からトラブルとなる事項の指摘と改善案の記述。改修工事の概算算出能力も問う。
 ▽情報通信部門(13人)=商業施設LAN設備の設計技能、病院LAN設備の積算技能を問う。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!) 2012年10月15日 3面

Related Posts:

  • 森ビルの設立者に惜別 森稔前会長のお別れの会が開かれる  3月8日に死去した森稔前森ビル代表取締役会長の「お別れの会」が14日、東京・六本木のグランドハイアット東京でしめやかに営まれた。業界や政府関係者ら故人にゆかりのある約5,000人が祭壇に献花、最後の別れを惜しんだ=写真。  同社の辻慎吾社長は、「あなたのもとで働くことができたことを幸せに思います」と再開発の地権者交渉などのエピソードを交えながら語り、「われわれはあなたの思想、挑戦、情熱を引き継ぎ、いささかもぶれることなく、力を合わせて都市を… Read More
  • リニア中央新幹線が本格着工へ JR東海取締役中央新幹線推進本部長・宇野護氏に聞く 山梨県のリニア実験線  かつて「夢の超特急」と呼ばれた超電導リニアが、いよいよ現実のものとなる。研究開発の着手から実に半世紀。鉄道インフラ、車両など各分野において、技術面の開発は完成の域に達した。必要な法手続きが整い次第、数年後には世紀のプロジェクトが待望の着工を迎える。事業主体は1日も早い実現を目指し、自己負担での建設という英断を下した東海旅客鉄道(JR東海)だ。一大事業の陣頭指揮を執る同社取締役中央新幹線推進本部長の宇野護氏に、リニア中… Read More
  • 新名神全線開通へ向け本腰 西日本高速関西が専属5事務所を開所 プレートを設置する芝村支社長(左)と真事務所長  西日本高速道路関西支社は11日、新名神高速道路の全線開通に向け、専属して業務に当たる5事務所を開所した。4月に国土交通省から大津~神戸の全線で事業許可を受けたことに伴うもので、全線の建設に向けた具体的な検討を本格化させることになる。  同日は開所式を開き、芝村善治支社長が各事務所を回って開所を祝った。午前中は兵庫県川西市に設置した新名神兵庫事務所を訪れ、真伸行事務所長とともに新たなプレートの… Read More
  • 東北本線の平泉駅を「ゼロエミッション駅」に JR東日本 海浜幕張、小淵沢駅も検討  東日本旅客鉄道(JR東日本)は、駅に多様な環境保全技術を導入する「エコステ」の第2弾モデルとして、東北本線平泉駅(岩手県平泉町)の改良工事に着手した。太陽光発電と蓄電池を組み合わせて活用。晴天日には駅で使うすべての電力を賄い、CO2排出をなくす「ゼロエミッションステーション」を実現する。  駅東側の自社用地に78㌔ワット分の太陽光発電パネル約500㎡と、240㌔ワット時の蓄電池を設置。これにより、年間電力使用量の… Read More
  • 文化施設の管理運営に積極参入 乃村工藝社が指定管理者制度活用 スタッフ来場者との接触を通じて施設の魅力を高める (佐賀県立宇宙科学館)  乃村工藝社は、指定管理者制度を軸とする文化施設の管理運営に積極的に取り組んでいる。施設運営コストの削減、住民サービスの向上にとどまらず、人材育成やまちづくりまで含めた地域の活性化につながり始め、基幹事業の一つに成長しつつある。「地域密着」を基盤にノウハウを積み重ね、それぞれの地域に最適な提案を追求し、2012年は全国の14施設で管理運営を手掛け25億円の売り上げを見… Read More

0 コメント :

コメントを投稿