2012/11/27

【女性社員】能力発掘して次世代リーダーに 大成建設

 
 大成建設は、女性社員の能力開発の一環として「次世代リーダー育成研修」を実施した=写真。入社8年目までの総合職・専任職の26人が参加し、組織の中でリーダーとして働くための要件を学んだ。
 同社では2006年以降、新卒採用者総数に対する女性の割合が約4分の1を占め、全体の女性社員の割合も年々増加している。こうした中、女性社員の活躍をさらに推進するため、19、20日の2日間にわたり、次世代のリーダーとして期待される社員を集めて研修を行った。
 参加者は会社の経営方針を学んだ後、21世紀職業財団の加地照子特任講師によるリーダーの心得やスキルに関する講義を受けた。また、今回の研修では、自社施工物件を訪ね、その景観や利用されている様子を目と肌で感じることで、仕事のやりがいにつなげる臨地研修も実施した。
 受講後のアンケートでは、「他部署の女性社員と仕事の取り組み方や悩みを共有でき、今後の仕事に対するモチベーションが上がった」などの感想が寄せられ、部門や年次を超えたネットワーク構築という目的も果たせた。
 同社では、出産や育児でキャリアが中断することのある女性は、早いうちにさまざまな経験を積む必要があると考えており、今後も同様の研修を継続していくとしている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!) 2012年11月27日版 1面
 
 

Related Posts:

  • 【コラボ】窓と防水が一緒に改修を考えるセミナー YKKAPと茂興業 新潟県内で防水工事などを手掛ける茂興業(本社・新潟市、高橋英樹社長)とYKKAP新潟ビル建材支店(湯本浩己支店長)は8日、設計事務所や建物管理会社、ディベロッパーなどを対象とした改修セミナー「窓を考える会社と防水を考える会社のコラボセミナー(改修編)」を新潟市の新潟テルサで共同開催した=写真。設計事務所の担当者ら約80人が参加し、ストックマネジメント時代における建物改修設計の参考にしようと、熱心に受講していた。 防水と窓という異分野のコラボ… Read More
  • 【刷新】ドラフトチャンバーに新風 ダルトン イトーキ子会社の実験設備メーカー、ダルトン(本社・東京都中央区、矢澤英人社長)は5月から、ドラフトチャンバー(局所排気装置)を始めとする実験台製品をフルモデルチェンジする。今回の変更は「業界で初めて低風量型チャンバーを独立した製品グループに分け、性能用件を明確にした」(同社)のが特徴だ。  新製品群は、「UnixLab(ユニエックスラボ)」と名付け、従来よりも少ない風量で安全に排気ができる。同社は2013年1月に、独の研究設備会社ワルドナー… Read More
  • 【自在足場】垂直擁壁に「コゲラステーション」登場 しかも動く! 新宿駅方面の一部区間に設置されたコゲラステーション1号機 東鉄工業は15日、御茶ノ水駅付近の約1.1㎞(昌平橋~水道橋間)のJR中央線盛り土部に約4000本の棒状補強材を打ち込んで補強する、「御茶ノ水駅付近防災対策工事」の現場見学会を開いた。神田川沿いの法面は垂直擁壁部分も含め作業スペースが限られる上、増水時の水害防止のため河川内に常設仮設物が設置できないという厳しい制約条件の下、構台基礎杭が不要な壁面自在移動足場「コゲラステーション」や… Read More
  • 【日緬の架け橋】ミャンマーの工科大卒生3人を採用 徳岡設計 前列左からカィンさん、ノさん、チッさんと徳岡社長 徳岡設計が、4月1日付でミャンマー国ウエストヤンゴン工科大の卒業生3人を正社員として採用した。徳岡浩二社長は選考理由について「基礎的な表現力」と「日本の技術を真摯(しんし)に学びたいという姿勢」を挙げ、「優秀な人材。日本で建築の心を学び、立派な建築家になってほしい」と期待を寄せる。 採用したのは、カィン・ミャ・トゥンさん、チッ・ス・ルィンさん、ノ・ノ・アゥン・ルィンさんの3人で、いずれも女… Read More
  • 【ソースZEB】初のエネルギー収支ゼロ大規模建築 大林組 大林組技術研究所本館テクノステーション 大林組は、東京都清瀬市の技術研究所本館テクノステーションで、国内初となる本格的なソースZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)化工事を完了した=写真。これにより2014年度には、建物単独でエネルギー収支ゼロのソースZEBを達成する見込みだ。 ソースZEB化工事は、空調、給排水、照明機器の制御改善・高効率化、コージェネレーション排熱の有効利用、太陽光発電設備の追加導入で、3月に完了した。今後、省エネ化… Read More

0 コメント :

コメントを投稿