2012/11/28

【学習まんが】小学校・図書館に2.7万冊を寄贈 道路舗装会社のNIPPO

NIPPOが制作に全面協力した学習まんが『道づくりのひみつ』が、全国の小学校で長く愛用されている「学研まんがでよくわかるシリーズ」の77作目として発行された。道路の役割や仕事の内容、舗装技術などを網羅的に分かりやすく紹介。道路舗装業界、さらには建設業界全体の将来を見据えた次世代へのアプローチだ。このシリーズは、食品や運輸、情報など各業界を代表するトップ企業が既刊しているが、建設会社が協賛するのは初めて。同社では6月に、「ブランド力向上委員会」を設置。ホームページ(HP)に新サイトも開設するなど外部への情報発信を強化している。

NIPPOがスポンサーとなり、シナリオ作成や資料提供なども担った同書(非売品、15日発行)は、日本PTA全国協議会の推薦図書として、全国の国公私立の小学校と特別支援学校に約2万3500冊、全国の公立図書館に約3000冊を寄贈する。教育支援による社会貢献だけでなく、長期的な業界PRやイメージアップにも役立てる。
 対象読者は、社会科で日本の産業を学ぶ小学5年生。道づくりに詳しい「ドクター老土」の案内を受け、男子小学生2人が空を飛んだり、タイムスリップしたり、ジオラマの街を探検するなど、道路に関する冒険を通じて興味を高めていくという内容だ。
 合材工場の仕組みや工事機械の種類などを解説するコラムのほか、道路にまつわる87の豆知識も散りばめられ、大人も楽しめる。新入社員教育にも活用していく方針だ。
 同委員会のメンバーを中心に、日常業務をこなしながら監修などに当たり、スタートから約8カ月で出版までこぎ着けた。いまでは少ないという手描きの漫画家を選び、機械の向きや作業員の立ち位置など細部にまでこだわるという力の入れようだ。「業界を理解してもらうための形あるツールの一つとして、モデルケースになると自負している」(NIPPO)。
 同社は本の発行に合わせ、HPにクイズコーナーなどを設けたキッズサイト「道づくり探検隊」を新設。18日に開かれた社員・家族向けの現場見学会でも、子どもたちに同書をプレゼントし好評を得たという。
 HPにはこのほかにも、道路舗装会社の視点から、震災復興への具体的な取り組みをイラスト化して提案するサイトや、明治時代からの道路の歴史や同社の歩みなどを紹介するコーナーも設け、人を惹き付ける工夫を凝らしている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!) 2012年11月28日 3面

Related Posts:

  • 【担い手】深谷組(埼玉県)がラグビー部設立! アスリート採用制の人財育成を拡大  とび・土工事の専門業者として、埼玉県を中心に事業展開する深谷組(深谷和宏社長)が、陸上競技部、硬式野球部に続き、ラグビーフットボールの企業チームを設立し、2017年度から社会人ラグビー公式戦に参戦する。3月に日本ラグビーフットボール協会(JRFU)の関連団体となる埼玉県ラグビーフットボール協会に加盟した。今後、17年春卒業予定の大学、高校生の採用活動を本格化する。深谷社長は「人材不足が叫ばれている建設業界に、当社が育てた多くの人材を輩出… Read More
  • 【JFEシビル】BIM活用を本格化 単なるプレゼンツールから全面導入へ舵切り  「はじめの一歩を踏み出した」と、JFEシビルでBIM推進部長を兼務する建築事業部副事業部長の長田肇氏は、神奈川県藤沢市で施工中の学習塾・共同住宅プロジェクトを、そう表現する。同社にとってBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を導入した初の試み。このプロジェクトを足がかりに「導入数を着実に増やしていきたい」としっかりと先を見据えている。画像は初導入した学習塾・共同住宅プロジェクトのBIMモデル  同社がBIMを手掛けるきっ… Read More
  • 【ベントレー】「2016 Be Inspired Awards」のBIMプロジェクト募集! 5/30締め切り  ベントレー・システムズは、インフラストラクチャーの設計・建設・運用で最も目覚ましい進歩を遂げたプロジェクトを決定する「2016 Be Inspired Awards」のプロジェクト募集を始めた。ベントレーのBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)に関するソフトやサービスを利用したプロジェクトを対象に、著名専門家で構成する第三者審査員グループが審査して賞を決定する。締め切りは30日まで。写真は昨年の授賞式の様子  18の募集… Read More
  • 【体験しよう】“東京”を学ぶイベント続々! 日本橋で仕事体験、六本木ヒルズでバードウォッチング ◆日本橋キッズタウン~わくわく!ワーク体験~ 三井不動産などが参画する日本橋キッズタウン実行委員会は14、15の両日、東京都中央区の日本橋地域で小学生を対象としたワーク体験イベント「日本橋キッズタウン~わくわく!ワーク体験~」を開いた=写真。2日間で約600人の小学生が参加した。三井不動産、三井住友銀行、日本橋室町エリアマネジメントが特別協賛した。  日本橋は歴史がある老舗や百貨店、日本経済をけん引する企業、再開発事業により開業した商業店… Read More
  • 【大成建設】移動昇降可能な作業床で安全・短期に煙突を解体! 「テコレップ・スタック」  大成建設は、優れた安全性と大幅な工期短縮を両立する煙突解体工法「テコレップ・スタック」を開発し、横浜市内の現場に初適用して有効性を実証した=写真。煙突の周囲を取り囲むように移動昇降可能な作業床を設置することで作業性を向上させ、足場と煙突の隙間に独自の養生方法を採用して細かいはつりがらの落下も防ぐ。従来の足場に比べて使用資材が少なく、組み立てや解体が容易なため工期を大幅に短縮する。また、設置コストも枠組み足場に比べて、4割程度低減できる。… Read More

0 コメント :

コメントを投稿