2012/11/06

【建築】「六角堂」「真壁伝承館」が選ばれる いばらきデザインセレクション

真壁伝承館
茨城県と、ひたちなかテクノセンターの、いばらきデザインセレクション2012は、応募件数134件の中から、「天心・六角堂復興プロジェクト」と「真壁伝承館 歴史資料館の展示と真壁の町並み模型」を含めた11件が知事選定品に選ばれた。10日に県陶芸美術館(笠間市)で表彰式を開くほか、同日から18日まで同美術館、12月1日から3日まで2k540 AKI-OKA ARTISAN(東京都台東区)で開く、いばらきデザインフェア2012で選定品を展示する。
 いばらきデザインセレクションは、県の産業イメージやブランド力を高める優れたデザインの商品や活動などを選定・表彰するもの。知事選定11件のほか、選定18件、奨励4件も選出した。
 選定品のうち、建築関連は次のとおり(▽選定品名=デザイン者名)。

六角堂復興プロジェクト
〈知事選定〉
 ▽天心・六角堂復興プロジェクト(北茨城市)=茨城大、ロゴデザイン・平井情報デザイン室。
 ▽真壁伝承館 歴史資料館の展示と真壁の町並み模型(桜川市)=〈施設整備〉桜川市役所、〈建築〉設計組織ADH、オーク構造設計、オンサイト計画設計、藤江和子アトリエ、フォーライツ、永田音響設計、環境エンジニアリング、科学応用冷暖研究所、KMD、五洋建設、〈展示〉東大総合博物館、〈町並み模型〉筑波大都市デザイン研究室。
 〈選定〉
 ▽里海邸 金波楼本邸(大洗町)=吉田建築計画事務所(石岡市)▽黒壁の家(M邸古民家再生工事)~震災を乗り越えていばらきの原風景を未来へ繋ぐ~(つくば市)=同▽ルーバー屋根の家(潮来市)=井川建築設計事務所(稲敷市)▽茨城キリスト教大学11号館 既存伐採樹木再生利用したシンボルファーニチャー(日立市)=日建設計。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!) 2012年11月5日 5面

Related Posts:

  • 【建築】「新しい時代の住宅」テーマに住宅建築賞5作品入賞 東京士会 西麻布の集合住宅(安原幹+日野雅司+栃澤麻利/SALHAUS)  東京建築士会は2014年住宅建築賞の入賞作品を発表した。今回は「新しい時代の住宅」をテーマに実施。69点の応募があり、2次審査に進んだ5点がそのまま住宅建築賞(入賞)に選ばれた。住宅建築賞の中で特に優れた作品に贈る金賞は該当なしとなった。6月11日に東京建築士会会議室で開く総会で表彰式を行うほか、7月11日から8月8日まで東京都中央区のAGC studioで入賞作品展を開… Read More
  • 【高尾山魅力Up!】駅舎を隈研吾氏がリニューアルデザイン 温浴施設も 隈研吾氏デザインの高尾山口駅舎改修イメージ  東京都八王子市と京王電鉄は、高尾山エリアのさらなる魅力向上の取り組みを加速する。2015年春の開業に向けて高尾山口駅前の日帰り温浴施設開発の準備を本格化するほか、建築家・隈研吾氏のデザインによる高尾山口駅舎のリニューアル整備など、駅周辺整備を行う。  日帰り温浴施設については、12年10月から温泉掘削工事を開始。温泉の湧出を確認したことから、工事に向けた準備を本格始動する。  規模は、S造… Read More
  • 【コンペ】バークレー校が最優秀 「LIXIL国際大学建築コンペ」 バークレー校(米国)の『NEST WE GROW』 LIXIL住生活財団が主催する第4回「LIXIL国際大学建築コンペ」の最優秀作品にカリフォルニア大学バークレー校(米国)の『NEST WE GROW』=写真=が選ばれた。25日、東京都千代田区の経団連会館で開かれた公開審査会では、参加した世界9カ国12校のうち1次審査を通過した同校とオスロ建築デザイン大学(ノルウェー)、東京農業大学の上位3校がプレゼンテーションを行った。 今回のテーマは… Read More
  • 【ASJ】建築家と個人を結ぶ情報発信拠点 横浜ランドマークにオープン 建築家の手がけた住宅の写真や模型、映像を展示。来場者は自由に家づくりを相談できる場も設けられている 日本最大級の建築家ネットワーク事業を展開するアーキテクツ・スタジオ・ジャパン(ASJ)は4月20日、建築家の情報発信の拠点「ASJ YOKOHAMA CELL」を横浜ランドマークタワーにオープンした。首都圏初の情報拠点として建築家による家づくりサポートを本格化し、ハウスメーカーが数多くの住宅を手掛ける現状に一石を投じることになりそうだ。  … Read More
  • 【国立競技場】「それでも我々は主張する」 槇文彦氏ら解体延期求め会見 新国立競技場の建設計画をめぐり、建築家の槇文彦氏ら有志は、現国立競技場の解体工事の延期などを求める要望書を文部科学省、東京都、日本スポーツ振興センターに近く提出する。23日、東京都渋谷区の建築家会館JIA館で会見し明らかにした=写真。 「それでも我々は主張し続ける:国立競技場解体直前緊急声明」と題した会見には建築家の大野秀敏氏、古市徹雄氏、元倉眞琴氏、建築史家の陣内秀信氏、作家で神宮外苑と国立競技場を未来へ手渡す会共同代表の森まゆみ氏が出席… Read More

0 コメント :

コメントを投稿