2013/04/19

【モノニュース】屋内向けの視覚障害者誘導タイル ESCOTT

視覚障害者の歩行を支援する誘導ブロックは屋外では広く整備されているものの、高齢者や障害者のつまずき、車いすなどの移動の障害になるため、屋内空間ではほとんど普及していない。
 『屋内用誘導タイル ESCOTT(エスコット)』は、屋内でも視覚障害者が一人で自由に移動することができるユニバーサルデザインの実現を目的に開発された。

 広く普及しているJIS(日本工業規格)の誘導ブロックは突起部の高さが5mmあり、そのまま屋内に導入するとつまずきの原因になる。エスコットは、厚さ2.4mmのウレタン製で突起の高さもJISの5mmに対して1.8mmに抑えられている。
 さまざまな利用者が訪れる公共施設などの屋内に設置しても高齢者などがつまずきにくく、視覚障害者の単独移動を強力にサポートする。

◇両面テープで簡単に設置

 両面テープで簡単に設置することができ、既存建物でも大がかりな工事は不要。Pタイルやビニール床を始め、さまざまな床材にも対応する。仮にテープの粘着力が弱まっても簡単に貼り替えることができ、メンテナンス性にも優れる。再剥離可能なテープを使っているため、床材を痛めることもない。
 クワハタデザインオフィスの桑波田謙代表は、「いったん建物の中に入ると誘導ブロックはなくなり、視覚障害者は一人ではトイレにも行けなくなる。何とか屋内でも目的の場所に一人で行ける方法はないか」との思いからエスコットを商品化した。

◇大田区役所に初導入

 商品化とほぼ同時に東京の大田区役所に初めて導入され、その後、横浜ラポールなどの公共施設を中心に次々と採用されている。現在も「横浜市や神奈川県の公共施設から導入の打診を受けている」(桑波田代表)という。大田区役所や横浜ラポールでは導入後1年以上が経過するが、突起が削れるなどの問題は発生していない。
 開発のきっかけは、東京・御茶ノ水にある眼科病院のインテリアデザインを手掛けた約7年前にさかのぼる。設計段階で患者参加によるさまざまな検証を実施している最中に「小さな突起で視覚障害者の誘導を可能にする」タイルが頭に浮かんだ。
 突起の高さが2.4mm以上ではつまずくという研究結果もあり、さまざまなパターンを4年間かけて検証し、「ほぼバリアーにならない」最適な突起高さを割り出した。例えばベビーカーの振動はJISブロックに比べて9分の1にまで抑制される。
 標準色はアイボリーとイエローの2色だが、特注色としてさまざまな色にすることもでき、室内カラーとのコーディネートも可能だ。
クワハタデザインオフィス。横浜市中区海岸通4-22-406。電話045-306-5106。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年4月17日

0 コメント :

コメントを投稿