2013/04/26

【建築賞】金賞は見送り 東京士会の2013年住宅建築賞

住宅建築賞の「松竹台の家」
東京建築士会(三井所清典会長)は2013年住宅建築賞の入賞作品を発表した。今回は「新しい住宅」をテーマに実施し、住宅建築賞に4作品、奨励賞に3作品を選んだ。応募は117件あり、1次審査で2次審査(現地審査)対象7作品を選定。入賞の中で特に優れた作品に与えられる金賞は、「金賞作品として全員の合意が得られる作品を選ぶには至らなかった」(西沢立衛審査委員長)ため見送られた。6月3日に開く総会で表彰式を行うほか、同14日から7月19日まで東京都中央区のAGC studioで入賞作品展を開く。

同「FIKA」
金賞を選定できなかったことについて、西沢委員長は総評の中で「各作品の質ということではなく、テーマとした『新しさ』ということが、想像以上に難しい課題だった。何を新しさと呼ぶか、その議論において全員で一作品に絞ることができなかった。もう一つ思うのは、住宅はいま、夢のある未来を示唆するものというよりは、いまの等身大の感覚を示すものであり、より等身大で感覚的・個人的なものになってきているように感じられた。混迷をきわめる現代建築において、新しい時代を予言することの難しさを感じる」と述べている。
同「House T」
入賞作品は次のとおり((1)設計者(2)建築主(3)施工者。敬称略)。
 〈住宅建築賞〉
 ▽松竹台の家(神奈川県)=(1)荒木源希+佐々木高之+佐々木珠穂+岸田佳晃(アキラ+ササキアーキテクツ)(2)古市良彦、荒木真登(3)原島建築
 ▽FIKA(東京都)=(1)西田司+一色博貴+梁井理恵(オンデザインパートナーズ)(2)塚本佳子(3)大原工務所
 ▽House T(東京都)=(1)篠崎弘之(篠崎弘之建築設計事務所)(2)寺戸巽海、寺戸華恵(3)伸栄
 ▽等々力の二重円環(東京都)=(1)藤原徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ)(2)長谷川晃一(3)広橋工務店
 〈奨励賞〉
 ▽外・〈外〉・《外》(埼玉県)=(1)葛川かおる+鹿田征歳(ああす設計室)(2)葛川義廣(3)技拓工房
 ▽KG・house(神奈川県)=(1)清水裕子+清水貞博+松崎正寿(atelierA5建築設計事務所)(2)加賀見長史(3)大熊工務店
 ▽43base(東京都)=(1)三浦慎+濱野義夫(三浦慎建築設計室)(2)村嶋典子(3)日南鉄構
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年4月26日

Related Posts:

  • 【本】“全方向に向かう”公共空間「なかまちテラス」 妹島和世氏の思い伝えるパンフ作成  東京都小平市は、建築家の妹島和世氏が設計を手掛けた「なかまちテラス」のパンフレットを作成した。市立仲町公民館と仲町図書館からなる生涯学習施設をカラー写真などで紹介するとともに、平面図を掲載しているのが特徴。国内外から建築を観に訪れる来館者も多い中、妹島氏がどのような思いで設計したのかが分かる内容となっている。  なかまちテラス(仲町145)は、S・RC造地下1階地上3階建て延べ1453㎡の規模で、2015年3月にオープンした。施工は大成… Read More
  • 【建築】穏やかに内外つながる弔いの場所 コンテンポラリーズの日野公園墓地納骨堂  計画地は草木が生い茂り、起伏の豊かな場所にある。提案作成に当たっては、この敷地条件を生かし、格式高い重厚な弔いの場所ではなく「穏やかで内部と外部がつながっているような納骨堂」を目指した。審査の結果、横浜市の公募型プロポーザルで初めて最優秀案に選ばれた。  高さを抑え、大きなボリュームを分節し、分けられた一つひとつの棟には性格の異なる庭を設けた。各棟の壁は閉じずに屋根を点で支える軽快なプロポーションにし、棟から長く伸びたひさしが連なること… Read More
  • 【トキワ荘復元】漫画の聖地、ミュージアムへ! 基本計画を16年末に策定  日本を代表する漫画の神様たちが青春時代を過ごした奇跡のアパート「トキワ荘」を復元--。東京都豊島区は、トキワ荘の外見を可能な限り当時を再現し、内部は『マンガの聖地としま』の発信拠点となるマンガ・アニメミュージアムとして整備する。写真は復元する「トキワ荘」の50分の1模型  11日閉会の第2回区議会定例会に上程の2016年度補正予算案に、基本計画策定費1000万円を計上、当初予算と合わせた1600万円とし、予算成立後、早期に基本計画を委託す… Read More
  • 【建築学会】集え、80年代生まれの若手! 30年後の都市と建築を探るプロジェクトに参加を 7/31応募締切  日本建築学会の建築文化事業委員会は、1980年代生まれの若手建築関係者130人が集い、30年後の都市と建築を考えるためのプラットフォームとなる「パラレル・プロジェクションズ」の参加者を募集している。同学会創立130周年を記念し、建築文化週間2016の特別企画として実施する。  さまざまな専門分野や異なる職能を横断する若い世代の建築関係者の参加を募り、現在取り組んでいるプロジェクトの中から未来の予兆を探るとともに、これからの協働のかたちを… Read More
  • 【建築学生チャレンジコンペ】高校生も参加OK! 広島工高の野球部弓道部部室をデザインせよ  広島県は、魅力ある建築物創造事業の一環として、クリエーティブな人材の育成、県内の建築学生定着などを目的とする「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2016」をことしも開催する。対象建築物は県立広島工業高校の「野球部弓道部部室」。今回、初めて高校生にまで応募対象を広げる。テーマは「未来をつくる部室」。応募登録申請は8月26日まで、土木建築局営繕課(営繕企画グループ)で受け付ける。最優秀作品は、実際の公共施設として事業化するとともに、実施設計・… Read More

0 コメント :

コメントを投稿