2012/07/09

電気と熱のハイブリッドで太陽光変換効率が40%に 日比谷総合とNTTファシ

開発したハイブリッドパネル
 日比谷総合設備はNTTファシリティーズと共同で、太陽光発電技術と太陽熱利用を組み合わせた太陽光ハイブリッド(複合)システムを開発した。太陽電池パネルの裏面に熱を収得するモジュールを搭載したハイブリッドパネルにより、太陽エネルギーを電気と熱に変換することができる。千葉県野田市にある日比谷総合設備の技術研究所に試験設備を構築し、実証試験を始めた。実証試験の結果を基に、今期末から来期前半にかけて商品化を目指すという。電気と熱の需要がある介護施設や病院といったヘルスケア領域、郊外型の店舗を中心とした飲食店領域を想定している。

 実証試験は、太陽エネルギーの総合変換効率40%を目指しているほか、太陽電池の温度上昇による発電損失の低減や電気と給湯の需要に対応できるようにし、将来は冷熱と温熱による空調利用も検討する。試験設備として定格発電出力が約2・4㌔ワットの太陽光ハイブリッドシステムと、比較用として通常の太陽光発電システムを同じ容量で構築した。
 運転後は、太陽光ハイブリッドシステムの発電能力や給湯能力を定量化するとともに、太陽エネルギーの総合変換効率、コスト、熱利用方法などについて総合的に評価する。特に、夏季は取得熱量の増加と熱の吸収による太陽電池の温度損失の低減が期待できるとみている。
 太陽電池パネルの電力変換効率15-18%、温度損失10-20%、温度係数がセ氏1度当たり0・4-0・5%、熱取得モジュールの熱取得効率10-25%に設定した場合、現時点の試算で総合変換効率は40%で、単純回収年数は10年以下が目標だという。約1年、データ取りする。

『今こそ知りたい最新ガイド太陽光発電 (ニュートンムック Newton別冊)』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【竹中工務店】自然物を構造デザインに…ティラノサウルスだ! 恐竜の力学特性生かし高評価 ティラノサウルスの力学特性を取り入れた新しい建築構造を提案する--。そんな思いを込めた取り組みが2014年度日本建築学会技術部門設計競技で最優秀賞を獲得した。前傾させた胴体と巨大な尾を2本の脚で支えるティラノサウルスを樹形状の柱として読み解いた提案は、新たな構造デザインとして高い評価を受けた。なぜティラノサウルスを現代に蘇らせたか。受賞した竹中工務店東京本店設計部構造部門構造9グループ課長の望月英二さんらに「Tyranno Structur… Read More
  • 【本】原価管理をマンガでわかりやすく! 東保証が入門書を無料提供 東日本建設業保証は、若手技術者やその指導担当者を対象とした原価管理の入門書として『マンガでわかる 若手技術者育成のための原価管理ハンドブック』を発行した。約2万冊用意しており、同社営業部・各支店の窓口来店者に無料で提供する。  ハンドブックでは、原価管理の意味や、現場における原価管理の重要性、現場の意識改革などを、新人女性技術者が現場で覚えていくストーリーのマンガで分かりやすく紹介している。若手技術者の育成・確保が業界全体の課題となる中… Read More
  • 【三菱地所】あなたのインスタ写真が仮囲いに展示される!! 丸の内の解体現場 三菱地所は、写真・動画共有SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Instagram」を活用して、解体工事中の富士ビル(東京都千代田区)の仮囲いに丸の内の写真を展示する「Marunouchipix写真展」を開催している。  オリジナルハッシュタグ「♯Marupix」をつけてInstagramに投稿し、「Marunouchipix」ウェブサイトに表示された写真の中から、毎日数枚を工事仮囲いに展示する。今秋には仮囲いの丸の内仲通り側が… Read More
  • 【建築】ブースをつくって、人事担当におのれを売り込め! 逆求人フェスティバル 地域ブランディング研究所(東京都台東区、吉田博詞代表)とジースタイラス(千代田区、折阪佳紀社長)は、東京都港区のスタンダード会議室神谷町で「建築・まちづくり逆求人フェスティバル」を開いた。全国から約40人の学生が参加し、それぞれの学生のブースを訪れた各企業の人事担当者にこれまでの取り組みや就職への意気込みを熱心にプレゼンテーションした。  ゼネコンの施工部門を志望する東京理科大学工学部建築学科の石井和輝さんは、親子四代にわたり建設業界で働い… Read More
  • 【森ビル】大学生・大学院生25人が就業体験 都市模型やVRでまちづくり学ぶ 森ビルは16日から21日まで、大学生・大学院生を対象に、まちづくりの魅力を体感する「森ビル都市づくりインターンシップ-六本木ヒルズで働く6日間-」を実施している。参加者は1000人超の希望者から、書類選考と面接で選ばれた大学生・大学院生約25人。前半3日間はグループワーク、後半3日間は実際に現場配属を体験して、まちづくりの視点や仕事を学ぶ。  初日となる16日は、森ビルの歴史に関する講義を受けた後、都市模型の視察、VR(ヴァーチャル・リアリ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿