2012/07/06

ゼネコンが直接修繕対応 長谷工のマンション向けサービスが1万棟超え

同社のコールセンター
 長谷工コーポレーションは5日、施工したマンションの点検や修繕依頼に24時間体制で対応する「長谷工プレミアムアフターサービス」の採用戸数が1万戸を超えたと発表した。
 サービスは、施工者の同社が事業主に代わって入居者からの問い合わせや要望を直接受け、独自の長期アフターサービスや定期点検、改修などに迅速に対応する。導入したマンションからは「安心して住める」「連絡がすぐ取れるために便利」など好評を得ているという。

 これまでに87物件、1万1,792戸のマンションで採用された。顧客からの相談や依頼を受け付けるコールセンター=写真=では、構造や工法に精通した一級建築士の専任スタッフが中心となり対応しており、建物情報や補修履歴などもデータベース化している。

『どこに頼む? マンション大規模修繕』 AmazonLink

Related Posts:

  • 家庭用鍋が太陽光パネル基礎に変身! 短工期・低コストを実現 家庭用鍋を基礎に使う!  需要急増の太陽光発電パネルだが、屋上設置の基礎部材設置について、家庭のステンレス鍋を応用、漏水防止が完璧で短期間に低コストで行うことができる工法が考案され、ことし4月末に特許を取得した。考案したのは、NPO法人S・E・P(ソーラー・エネルギー・プロモーション)の理事長でサン建設(本社・東京都渋谷区、森口英晴社長)会長の森口武男氏。  特許名は、「屋外設備設置用の基礎部材と基礎部材の下地固定方法」といかめしいものだが… Read More
  • ゼネコンの熊谷組が「熊谷グミ」を制作! UHA味覚糖とコラボ  熊谷組は、UHA味覚糖(大阪市)の人気商品「シゲキックス」とコラボレーションし、菓子『熊谷グミ』を制作した。人気キャラクターのシゲモンが熊谷組のヘルメットを被り、つるはしを持ち、トンネル工事を行っている姿をパッケージにした。営業ツールとして約4万袋を用意し、顧客などに気軽に手渡している。  熊谷グミは、3種類の味を用意した。パッケージ裏面には熊谷組の「へぇ~!?」と題し、自社の豆知識を紹介している。シゲキックスは強烈な酸味とハードな食感がや… Read More
  • 環境技術満載! あす竣工の清水建設の京橋新本社 「匠の技」を取り入れた新本社のメーンロビー  清水建設は23日、東京・京橋に建設を進めている新本社ビルの内部を公開した。最先端の環境配慮技術と事業継続機能を複数盛り込み、同社が提唱する「ecoBCP」を自ら具現化している。京橋は同社にとって第2の創業地で、8月から約3000人が働き始める一方、顧客に技術をアピールするショールームにもなる。  新本社には、天井パネルで室内温度を調整する輻射空調、全面的に採用したLED(発光ダイオード)、太陽光… Read More
  • 工事看板をスケボーに変身、商品化! 首都高速がリサイクルプロジェクト第2弾  高速道路を建設・管理する首都高速道路会社が、スケートボードを商品化した。「サーキュレーション首都高」と題したリサイクルプロジェクトの一環で、第1弾のトートバッグに続く、第2弾商品だ。使用済みの木製の工事案内看板を加工して、スケボーに生まれ変わらせた。  材料は、高速道路の通行止めなどを知らせる案内看板。従来、数回再利用した後は、産業廃棄物として処分していたが、まったく新しい発想で、ごみの削減策を立案した。  首都高によると、使用する案内看… Read More
  • 35億投資して箱根ロープウェイ駅舎を建替え、日帰り温泉も新設 小田急箱根グループ 大涌谷の開発イメージ  小田急箱根グループは、日本有数の観光地・箱根の魅力を高めるため、総額約35億円の設備投資を決定した。箱根ロープウェイ大涌谷駅舎の建て替えや、日帰り温泉施設の新設などを計画している。  箱根ロープウェイ会社は約10億円を投じ、大涌谷駅舎(神奈川県箱根町仙石原1251)を建て替え、機能充実やバリアフリー化などを図る。大涌谷噴煙地の景観に調和したデザインとし、風力発電装置やLED(発光ダイオード)照明など、環境配慮技術も… Read More

0 コメント :

コメントを投稿