2012/07/24

フラワーショップHなど15作品にBCS賞! 11月20日に表彰式

フラワーショップH
日本建設業連合会は23日、「第53回BCS賞」として、応募作品51件の中から、「犬島アートプロジェクト『精錬所』」など15件(すべて本賞)を選定した。表彰式は11月20日に東京都千代田区の帝国ホテル東京で開く。

 「犬島アートプロジェクト『精錬所』」は、精錬所跡地を生かした美術館で、文化遺産の保存と継承、自然と建築のあり方、エネルギー問題など、今後の建築が果たすべき役割への取り組みが高く評価された。
 「東北大学(青葉山1)東キャンパスセンタースクエア」は、ランドスケープから家具、照明までのデザインをマネジメントすることで、活気に満ちた質の高い教育環境を創出している点が高く評価された。
 「GC Corporate Center」は、美術館のような展示デザインと歯科研修までもを可視化するアイデアに高い評価が集まった。
 「ホキ美術館」は、敷地条件に配慮しつつ、「鑑賞にふさわしい場は何かという課題を精緻(ち)に考え尽くされている」とされ、その実現に向けた技術的挑戦も含めて高い評価を受けた。
 このほか特徴的なこととして、今回は15件中5件が大学関係で「教育施設の応募と受賞が増えている」(日建連)としている。

長岡造形大学第3アトリエ棟

 

長楽寺禅堂
受賞作は次のとおり(①建築主②設計者③施工者)。
 ▽犬島アートプロジェクト「精錬所」(岡山市)=①福武總一郎②三分一博志建築設計事務所③大本組。
 ▽京都華頂大学・華頂短期大学葵の広場新棟建設計画(1期・2期)(京都市)=①佛教教育学園②日建設計③清水建設。
 ▽GC Corporate Center(東京都文京区)=①ジーシー②鹿島、谷口建築設計研究所③鹿島。
 ▽高崎市総合保健センター・高崎市立中央図書館(群馬県高崎市)=①高崎市②佐藤総合計画、大成建設③大成建設。
 ▽長楽寺禅堂(福島市)=①長楽寺②③竹中工務店。
 ▽東京造形大学 CS PLAZA(東京都八王子市)=①桑沢学園②安田アトリエ、金箱構造設計事務所、森村設計③東急建設。
 ▽東京大学数物連携宇宙研究機構棟(千葉県柏市)=①東京大学②大野秀敏(東京大学大学院)、渡辺佐文建築設計事務所、青島裕之建築設計室③佐藤工業、淺川組。
 ▽東北大学(青葉山1)東キャンパスセンタースクエア(仙台市)=①東北大学②山本・堀アーキテクツ③錢高組。
 ▽豊洲キュービックガーデン(東京都江東区)=①第一生命保険②清水建設③清水建設、前田建設工業、日本建設。
 ▽豊田自動織機グローバル研修センター(愛知県西尾市)=①豊田自動織機②③竹中工務店。
 ▽長岡造形大学第3アトリエ棟(新潟県長岡市)=①長岡造形大学②日本設計③竹中工務店、中越興業、池田組。
 ▽フラワーショップH(日比谷花壇日比谷公園店)(東京都千代田区)=①日比谷花壇②乾久美子建築設計事務所③清水建設。
 ▽ホキ美術館(千葉市)=①ホキ美術館②日建設計③大林組。
 ▽ヤマハ銀座ビル(東京都中央区)=①ヤマハ、ヤマハミュージック東京②日建設計③鹿島。
 ▽ヨコハマポートサイド地区再開発計画(横浜ベイクォーター・横浜ダイヤビルディング)(横浜市)=①三菱倉庫②K計画事務所、三菱地所設計、竹中工務店③竹中工務店。

『建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【建築学会ら】8学会が東日本大震災調査報告の総集編刊行で記念シンポ 12/19@東京  日本建築学会、土木学会など8学会による東日本大震災合同調査報告の総集編刊行を記念したシンポジウムが12月19日、東京都港区の建築会館ホールで開かれる。各学会から専門家を迎え、多様な立場からこの5年間に蓄積された知見を紹介してもらうとともに、その後の研究が熊本地震や将来に予想される南海・東南海地震などの大災害に対してどう生かされているかを議論する。  主催は、地盤工学会、土木学会、日本機械学会、日本建築学会、日本原子力学会、日本地震学会、… Read More
  • 【大建協】通過する列車に細心の注意! 布施工高生40人がおおさか東線工事現場見学  大阪建設業協会(奥村太加典会長)は16日、高校生を対象とした見学会を開いた。府立布施工科高(東大阪市)建築設備系建築システム専科2年生約40人が、「おおさか東線野江地区路盤新設他工事」の現場を訪れた。  施工を担当している奥村組の浦田啓行所長が、現場事務所でおおさか東線や工事概要について説明した後、見学がスタート。駅舎工事の様子を中心に見学した生徒たちは、通過する列車に細心の注意を払い、騒音対策など周辺環境にも配慮しながら作業を進めてい… Read More
  • 【土木学会】あなたは橋派?鉄道派? 土木コレクション@新宿駅西口広場、11/24まで  土木学会(田代民治会長)は21日から24日までの4日間、東京都新宿区の新宿駅西口広場イベントコーナーで、「土木コレクション2016 あなたは橋派?鉄道派?」を開いている。初日となる21日のオープニングセレモニーでは、田代会長、西倉鉄也東京都建設局長、土木広報戦略会議土木の日実行担当の五道仁実国土交通省官房技術審議官がテープカットを行った。  田代会長は「明治以降、日本をつくってきた土木技術者の思いを感じ取ってくれたらうれしい。このイベン… Read More
  • 【大阪電業協会】電気設備の人たちとカレー作ろ! 児童122人をデイキャンプに招待  大阪電業協会経営委員会青年部会(山口統也会長)は12日、大阪府高石市の大阪府羽衣青少年センターで恒例のボランティア活動を実施した。福祉学園から児童を招き、カレーライスづくりやレクリエーションを楽しんだ。児童122人、先生22人、会員74人が参加した。  開会式で山口会長は「カレーづくりやスポーツに一緒に取り組み、わたしたちの電気設備工事の仕事に少しでも興味を持ってもらえるとうれしい」とあいさつした。来賓として出席した同協会経営委員会の… Read More
  • 【振興基金とCAT教習所】合宿でも安心して7資格取得! 女性限定の重機オペ養成コース開講  建設業振興基金(内田俊一理事長)とキャタピラー教習所は21日、千葉県柏市の東関東教習センターで女性限定重機オペレーターの養成コースを開講した。コースには北海道から宮崎県までの全国から6人の女性が参加、約1カ月間にわたる合宿式の講習修了に向けて資格取得を誓った。  これは、建設労働者緊急育成支援事業の一環として開講したもので、12月17日までに建設業経理事務士4級などの事務から車両系建設機械技能講習など、合計7つの資格を一度に取得するもの… Read More

0 コメント :

コメントを投稿