2012/07/23

940作品の頂点に「Crane-鶴」 コイズミ照明の国際学生コンペ

最優秀の「craneー鶴」
 コイズミ照明は19日、東京都千代田区の同社東京ショールームで、第25回コイズミ国際学生照明デザインコンペの表彰式を開いた。入賞12作品の受賞者に審査委員長の工業デザイナー・栄久庵憲司氏から表彰状が贈られた=写真。

 同デザインコンペは、照明文化向上と若い人材の育成を目的として、国内外の学生を対象に毎年開催してきた。「あかりのありかを求めて:光のかたち-多様化するテクノロジーを包む、豊かなあかり」をテーマとする今回は、海外340作品を含む940作品の応募があった。
 25回目の節目を迎え、次回からは新しい企画にリニューアルする。表彰式で梅田照幸社長は「これまでに3万3000人、42カ国の学生に参加していただいた。その中でたくさんの方が世界中で活躍している」と、四半世紀にわたって実施してきたコンペの成果を紹介した。
 金賞を受賞したカッレ・ロング・ユハニ・ヤルヴェンパーさんの「Crane-鶴」は、ヘッドが上がると点灯し、下がると消灯する卓上ヘッドスタンド。「インダストリアルデザインとしては100点満点」と審査員から高い評価を得た。
 金、銀、銅賞の受賞作品と受賞者は次のとおり(カッコ内は所属、国名。敬称略)。 〈金賞〉Crane-鶴=カッレ・ロング・ユハニ・ヤルヴェンパー(フィンランド)
 〈銀賞〉Jelly Fish=稲田小百合(九州産業大)▽BOUNDLESS=三野彰太(総合学園ヒューマンアカデミー大阪校)
 〈銅賞〉Plant Light=高瀬光(広島市立大)▽BIKE RACK LIGHTING PROJECT=エバン・アレックス・カバレロ(米国)▽TICTAC=エコ・エスポージト(イタリア)▽Raining=チャー・チイ・ウー(台湾)▽Hi・Bou=ジャンヌ・ギヨン(フランス)。

『光が照らす未来――照明デザインの仕事』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【竹中土木】鶴岡八幡宮の参道「段葛」が完成! 遺構保護に路面をかさ上げ  竹中土木が神奈川県鎌倉市で整備を進めていた鶴岡八幡宮の参道「段葛(だんかずら)」が完成し、30日に現地で竣功式典が開かれた。同社からは、竹中康一社長=写真=や小口尚宏作業所長ら計10人が出席し、無事完成を祝った。  式典では施工者を代表して竹中社長が玉ぐしを奉納し拝礼した。通り初めでは参道南端の「二ノ鳥居」から北端の「三ノ鳥居」までの465mを出席者全員で歩いた。その後、鶴岡八幡宮舞殿で奉祝行事が開かれ、歌舞伎役者の中村吉右衛門氏による… Read More
  • 【コマツ】ICT建機をついに販売開始 PC200-iは3665万円に設定 コマツは、1日からICT(情報通信技術)ブルドーザー5機種とICT油圧ショベル1機種の合計6機種のICT建設機械を、スマートコンストラクションサポート契約とともに国内市場で販売開始する。これまでレンタルで提供していたが、新たに販売での導入を開始する。  発売機種の公表価格(税別)は、ICTブルドーザーのD37PXI-23(2800万円)、D61PXi-23(4050万円)、D65EXi-18(4550万円)/D65PXI-18(4850万円… Read More
  • 【新年度】4月1日付で企業のトップ交代相次ぐ 多くの社長が交代した(写真は前田建設の交代会見) 年度が替わる4月1日。多くの民間企業でトップ交代が相次いだ。  ゼネコンでは、清水建設が井上和幸氏、前田建設も前田操治氏、西武建設は中村仁氏が、道路舗装会社でも鹿島道路が増永修平氏、フジタ道路は杉本卓嗣氏が社長に就任する。  このほか、日立建設設計が橘滋夫氏、JAG国際エナジーの増田雄輔氏、IHIの満岡次郎氏、日建工学は皆川曜児氏、日立ビルシステムは佐藤寛氏、三菱電機ビルテクノサービスの吉… Read More
  • 【清水建設】現寸図起こしも溶接作業も! 建築系新入社員に体験型研修を導入  清水建設は2016年度から、建築施工系の新入社員を対象に、ものづくりの魅力を学ぶ体験型研修制度を始める。期間は約1年間。自分でものを造る感覚を実感し、職業人としての誇りやモチベーションを醸成させることが狙い。  「ものづくり体験型研修」では、はじめに施工図研修、躯体現場研修、仕上現場研修といった建築現場の主要プロセスをそれぞれ2カ月半、体験し、施工サイクルの流れを理解する。その後、ものづくり原点研修と卒業試験からなる集合研修を実施する。… Read More
  • 【サンテック】「女性活躍」に独身寮を市川市に新築! 全室個室で女性社員入りやすく  サンテックは、福利厚生とともに、4月1日施行の「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に対する取り組みを強化し始めた。同社の独身寮は現在、埼玉県蕨市、千葉市蘇我、相模原市橋本にあるが、千葉県市川市に独身寮を新築した=写真。「2020年の東京オリンピック・パラリンピック需要を控え、東京都内に近い市川市に建設した」ほか、「女性社員を受け入れることができるようにした」(同社)。今後、全国も視野に整備を検討し、若手社員… Read More

0 コメント :

コメントを投稿