2013/11/01

【建築】シーラカンスの「柿畑のサンクン・ハウス」など 神奈川建築コンクール

シーラカンスの「柿畑のサンクン・ハウス」
神奈川県と県内12市で構成する神奈川建築コンクール実行委員会は10月31日、第57回神奈川建築コンクールの表彰作品を発表した。一般建築物部門の最優秀賞は、設計を日本設計、施工を清水建設が担当した湘南学園の「湘南学園小学校」、住宅部門の最優秀賞は、シーラカンスアンドアソシエイツの設計、芦沢建設の施工による「柿畑のサンクン・ハウス」が選ばれた。優秀賞やアピール賞を含めた18作品は11月19日に表彰式を開き、栄誉をたたえる。 


湘南学園小学校

 受賞者は次のとおり((1)建築主・敬称略(2)設計者(3)施工者(4)用途)。
 =一般建築物部門=
 〈最優秀賞〉
 ▽湘南学園小学校(藤沢市)=(1)湘南学園(2)日本設計(3)清水建設(4)小学校。
 〈優秀賞〉
 ▽ニフコ技術開発センター(横須賀市)=(1)ニフコ(2)坂倉建築研究所、構造計画研究所、森村設計(3)竹中工務店(4)研究所、研修所▽川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム(川崎市多摩区)=(1)川崎市、藤子・F・不二雄プロ(2)日本設計(3)大成建設(4)美術館▽テラスモール湘南(藤沢市)=(1)湘南辻堂インベストメント(2)(3)大成建設(4)商業施設▽厚木市斎場(厚木市)=(1)厚木市(2)梓設計(3)西松建設・小島組・同郷建設JV(4)斎場。
 ▽横浜市瀬谷区総合庁舎(横浜市瀬谷区)=(1)グリーンファシリティーズ瀬谷(2)NTTファシリティーズ、環境デザイン研究所(3)鹿島(4)区役所、消防署、公会堂▽京浜急行電鉄黄金町高架下新スタジオ+かいだん広場(横浜市中区)=(1)京浜急行電鉄(2)コンテンポラリーズ、SUDIO2A、ワークステーション、小泉アトリエ(3)京急建設、馬淵建設(4)展示場、物販施設、貸し工房、公会堂▽戸塚駅西口第1地区第二種市街地再開発事業に伴う公益施設整備事業(横浜市戸塚区)=(1)アートプレックス戸塚(2)鹿島・東畑建築事務所JV(3)鹿島(4)区役所、ホール、駐車場など▽中央大学附属横浜中学校・高等学校(横浜市都筑区)=(1)中央大学(2)三菱地所設計(3)大成建設(4)学校。
 〈アピール賞・環境〉
 ▽ヒロセ電機横浜センター(横浜市都筑区)=(1)ヒロセ電機(2)(3)清水建設(4)研究所▽風と光のトイレ(横浜市南区)=(1)横浜市(2)NEU総合計画事務所(3)和同建設(4)公園トイレ。
 =住宅部門=
 〈最優秀賞〉
 ▽柿畑のサンクン・ハウス(小田原市)=(1)板倉孝明(2)シーラカンスアンドアソシエイツ(3)芹沢建設(4)専用住宅。
 〈優秀賞〉
 ▽MOH(南足柄市)=(1)大前徳宏(2)aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所(3)ヤマダ建築工房(4)専用住宅▽和賀材木座の家-空の箱-(鎌倉市)=(1)非公表(2)アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所(3)キクシマ(4)専用住宅▽秋谷の家(横須賀市)=(1)清水太郎、清水正子(2)アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所(3)キクシマ(4)専用住宅▽Le49(鎌倉市)=(1)非公表(2)APOLLO一級建築士事務所(3)前川建設(4)専用住宅▽Armadillo(鎌倉市)=(1)非公表(2)田邉雄之一級建築士事務所(3)川口建築(4)専用住宅。
 〈アピール賞・景観〉
 ▽アトラス上大岡ヒルズ(横浜市港南区)=(1)旭化成不動産レジデンス(2)旭化成ホームズ東日本宅地開発一級建築士事務所、アーキサイトメビウス(3)旭化成ホームズ、安藤ハザマ(4)共同住宅。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【熊本アートポリス】25年目に突入! 6月16日に開催、10日まで受付 くまもとアートポリスの参加第一号プロジェクト「熊本北警察署」写真:MK Products 熊本県は6月16日、県庁行政棟本館地下大会議室でくまもとアートポリス(KAP)シンポジウム「これからのアートポリス 自然に開き、人と和す」を開く。事業着手から25年を経過し、2013年は大きな節目の年となることから、新しいテーマのもと、アートポリスの新たな展開と可能性を探る。 シンポジウムでは、伊東豊雄コミッショナーが「自然に開き、人と和す」、グラフィ… Read More
  • 【建築】JIA近畿新人賞に竹口・山本両氏と宗本氏 日本建築家協会(JIA)近畿支部(小島孜支部長)の第8回関西建築家新人賞の受賞者に、『高野山ゲストハウス』の竹口健太郎氏と山本麻子氏(ともにアルファヴィル一級建築士事務所)、『摂津本山のデンタルクリニック』の宗本晋作氏(宗本晋作建築設計事務所)が選ばれた。 16日に大阪市内で開かれた会見で竹口氏は「設計のチャンスが少ないわれわれの世代にとって、海外にもアピールできるいいきっかけをいただけた」と喜びを語った。宗本氏も「この受賞は自信につながる」… Read More
  • 【現場の逸品】低価格のDWG互換CAD JDraf2013 ジェイドラフ(東京都新宿区、宮田信彦社長)は、設計CADデータとして広く使われているDWGファイル形式との互換性を重視したCADソフト『JDraf2013』を17日から発売する。DWGの作成、閲覧、編集、印刷を必要とするすべての人のために開発され、永久ライセンス版の価格(税別)は4万6000円に抑えた。 JDrafは、最新のDWGファイル利用技術による高い互換性を確保するとともに、フルカスタマイズも可能だ。CAD環境構築のために蓄積した資産を… Read More
  • 【建築】大阪士会「建築人賞」に大正製薬大阪支店と楡の木テラス 大正製薬関西支店_(撮影:古川泰造) 大阪府建築士会は、「第5回建築人賞」の受賞作品を発表した。会報誌『建築人』に掲載された建築作品の中から、『大正製薬大阪支店』と『楡の木テラス』を建築人賞に、『小松製作所大阪工場大阪テクニカルセンタ』と『柊木の家』を奨励賞にそれぞれ選んだ。 ◇5月29日に表彰式  同賞は、建築技術の普及や建築文化の発展を目的に創設。今回は同誌2012年1月号から同年12月号までの作品紹介「GALLERY」に掲載された… Read More
  • 【建築写真】6月7から『光と空間』-建築の美-PartX 日本建築写真家協会 撮影:高井潔 日本建築写真家協会は7日から13日まで、「『光と空間』-建築の美-PartX」と題した写真展を、東京都港区の富士フイルムフォトサロン東京で開く。  日ごろから建築に携わっている写真家たちによる合同写真展で、建築と都市の「光と空間」に挑み、その表情をとらえた。各地に点在する歴史的街並みや古建築、近代建築、そして普段何気なく接している現代建築などを通して、建築の持つ美しさや力強さ、やすらぎ、文化的価値などを見つめ直すという試みだ。… Read More

0 コメント :

コメントを投稿