2013/11/11

【国立競技場】周辺整備の一部を都が費用負担 下村文科相

下村博文文部科学相(五輪担当相)は8日の閣議後記者会見で、2020年東京五輪のメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設費について、「(東京都の)猪瀬(直樹)知事との話し合いで、都に周辺部分(の整備)を中心に一部負担をお願いし、了承を得た」と述べた。
 一方、猪瀬知事も同日会見し、「競技場本体の建設費は負担しない」とした上で、周辺整備の費用負担については第三者機関での設計内容の精査を前提に国との協議に応じる考えを示した。また新国立競技場の建設費について、本体工事費が1480億円、周辺整備費が372億円との内訳が示されたことも明らかにした。


◇都当局は五輪関連に103億を予算要求

 今回明らかになった東京都各局の2014年度の予算要求状況では、五輪開催に向けて、スポーツ振興局が、オリンピック・パラリンピック競技大会推進費として総額103億4076万円を要求した。主な内訳は大会開催基本計画の策定に13億9344万円、施設整備には20億4345万円、大会組織委員会(仮称)への出捐金に57億円など。
 施設整備関連では、都が新規に整備する夢の島ユース・プラザ・アリーナやオリンピックアクアティクスセンター、有明アリーナ、海の森水上競技場、若洲オリンピックマリーナといった恒久施設を対象に調査費と基本設計費を盛り込んだ。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【新国立競技場】JIAが解体延期を都知事に要望 芦原太郎JIA会長(右)と上浪寛JIA関東甲信越支部長 日本建築家協会(JIA)は23日、国立競技場解体工事の延期を求める要望書を舛添要一東京都知事、下村博文文部科学相、日本スポーツ振興センターの河野一郎理事長に提出した。要望書では、7月を予定する解体工事着手の延期、景観・規模・建設費・維持管理コストといった問題点についての情報公開、市民を交えた協議調整などを求めている。  同日開いた会見で芦原太郎JIA会長は「さまざまな問題点が明らかに… Read More
  • 【国立競技場】SAYONARAしたが解体業者決まらず 着手遅れる可能性 国立競技場(photo:663highland) 日本スポーツ振興センター(JSC)は、「国立霞ヶ丘陸上競技場等とりこわし工事(北工区)」と「同(南工区)」をともに9日付で不落とした。新国立競技場整備に伴い現国立競技場を2工区に分けて解体するため、WTO(世界貿易機関)対象の一般競争入札として5月29日に開札し、施工確認型総合評価落札方式の手続きを進めてきた。不落の理由は公表していないが応札者と価格面などで折り合いが付かなかったとみられ… Read More
  • 【速報!!】新国立競技場の基本設計パースと模型がついに明らかに!! ザハ・ハディド・アーキテクツがデザイン監修した「新国立競技場」の基本設計が28日にまとまり、初めてパースと模型が公開された=写真。基本設計の担当は、日建設計・梓設計・日本設計・アラップジャパンJV。ザハ氏のデザインを生かしながらフレームワーク設計(基本設計条件)を反映して、具体の基本設計に落とし込んだ。  施設規模は、S一部SRC造地下2階地上6階建て延べ21万0878平方メートル。延べ床面積は、屋根の変更に伴い設計条件時(総延べ約22万5… Read More
  • 【新国立競技場】施工可能なカタチに ザハ事務所チェッカート氏 新国立競技場の国際デザインコンペで最優秀を獲得し、設計のデザイン監修業務を担当するザハ・ハディド・アーキテクツ(英国)が、東京都内で開催したダッソー・システムズのユーザーイベントで特別講演し、プロジェクト関係者との情報共有やデザインプロセスの重要性について語った。新国立競技場の斬新なデザインを下支えするのは、3次元モデルの要素に数値変数(パラメータ)を定義し、その変化によって多くの形状を生み出す「実現可能」なパラメトリック・モデリング手法で… Read More
  • 【新国立競技場】伊東氏の改修案提示は何をもたらすか!?【記者コメ付き】 伊東氏が提案した国立競技場改修案「バックスタンドを残したメーンスタンド建替え増設2段案」のイメージ。スタジアムを西方向に拡張し、神宮外苑の景観を維持しながら低コストで必要な席数を確保するものとなっている 「いまが、21世紀に何を残すかを示すラストチャンスだ」。建築家の伊東豊雄氏は12日に東京都渋谷区の津田ホールで開かれたシンポジウム「新国立競技場のもうひとつの可能性」の中でそう強調した。7月に国立競技場の解体工事着工が迫る中、新国立競… Read More

0 コメント :

コメントを投稿