2013/11/14

【進捗レポート】新名神の城陽~八幡3.5㌔ 16年度完成へ

橋脚が林立する八幡JCT
西日本高速道路会社は12日、新たに整備を進めている新名神高速道路(大津~神戸)のうち、京都府域の城陽ジャンクション(JCT)から八幡JCTの約3.5㎞を対象とし、報道機関向けに建設現場見学会を開いた。両JCTのほか、京田辺高架橋、木津川橋の工事を見て回った。現在は杭の打設や橋脚の建設を進めている。10月末時点で用地取得は98%、工事着手率は100%になっている。同区間は2016年度の完成を予定しており、年明けからは一部で上部工の架設に向けた準備工事に着手する。


◇下部工の建設進む八幡JCT
 新名神高速道路の一部を構成する城陽から八幡間だが、大津から神戸間の全線開通に先行して整備する。これによって、第二京阪道路と京奈道路がつながり、奈良市と京都市の間の交通アクセスが向上する。第二京阪道路と接続する八幡JCT工事は、50基の下部工を建設するが、現在は18基が完成している。14年度末までに全基を整備する。八幡JCT工事の施工はフジタが担当している。新名神高速道路の全線開通に向けては、八幡インターチェンジとして別に24基の下部工を建設するが、現時点では工事は発注していない。
 詳細設計中の「八幡JCT橋(鋼上部工)工事」は、施工をIHIインフラシステム・川田工業が担当する。来夏からの架設を予定している。京都縦貫道や第二京阪道などの工事で発生した土砂を有効活用するため、約90万m3を八幡JCTに仮置きしている。このうち、約55万m3を城陽JCTの工事に活用する。

◇上部工架設へ年明けから準備
 全長1590mの京田辺高架橋は、下部工を東(1053m)と西(537m)の2工区に分け、いずれもみらい建設工業が施工している。先行する東は橋脚72基を建設、現在6基が完成している。杭の打設と橋脚の建設を並行しながら進めている。一方の西は、橋脚33基をつくる。準備工の段階で、12月から基礎工に着手する。
 地表面から橋梁の舗装面までの高さが約8mしかなく、現場は低い橋脚が建ち並ぶ。PC上部工は東西を一括して発注し、川田建設・安部日鋼工業・富士ピー・エスJVが担当する。14年初頭から上部工の架設に向けた準備に入る。

◇渇水期に3年かけ橋梁整備


木津川を跨ぐ橋梁を建設
1級河川・木津川をまたぐ木津川橋の下部工事は、橋脚の一部が河川内にあるため、渇水期の作業が中心となり、3年かけて構築する。施工は大林組。12年度に下部工4基の建設に着手し、現時点では計5基を整備中。橋梁長さは755mとなっている。全部で12基を建設する下部工は14年度中の完成を目指している。
 下部工をつくるため、大型の土のうを積み、瀬替えしながら建設する。14年度から上部工の整備に着手し、下部工と同様に3年かけて完成させる。鋼上部工は詳細設計を進めている段階。三菱重工鉄構エンジニアリング・宮地エンジニアリング・日本橋梁JVが施工を担当する。河川敷には茶畑があり、橋梁が上をまたぐかたちとなる。
 城陽JCT工事はランプ橋の下部工を建設している。現在は7基の下部工を整備中で、13年度中には計10基が完成する。八幡JCTに仮置きしている残土を14年度から運び込み始める。盛土として活用することで、建設コストを抑える。施工は奥村組土木興業が担当。ランプ橋の上部工も14年度後半から架設する。施工はIHIインフラ建設・IHIインフラシステムJVが担当する。
 城陽から八幡間は下部工と上部工で計11工事を発注するが、すでに10工事の発注を終えている。残るDランプ1号橋他1橋(PC上部工)工事も10月に公告しており、年内には開札する。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

0 コメント :

コメントを投稿