2014/04/23

【現場】仮囲いにリカちゃんデビュー! タカラトミー×三井住友建設

国内外から多くの若者が集う原宿・竹下通り。この日本有数の繁華街で進む建築工事の仮囲いが着せ替え人形「リカちゃん」で彩られている。三井住友建設が設計施工を担っている(仮称)神宮前一丁目計画新築工事の現場で、リカちゃんの新シリーズ発売に合わせて、タカラトミーが三井住友建設に仮囲いへの広告掲載を打診し、建築主である三井不動産の快諾を経て実現に至った。
 リカちゃんの新シリーズ「原宿ガールスクール(HGS)」は、アーティスト養成スクールで日々レッスンに励むリカ、ツバサ、ミサキの3人がオーディションに合格してアイドルユニット「HGS」としてデビューするというストーリー設定。原宿でのデビューイベントを企画していたタカラトミーの椎葉彰ドール・ガールズ事業部リカちゃんグループマーケティングチームリーダーが昨年11月に竹下通りを歩いていた際、白い仮囲いに気付き、「魅力的な場所だ」と感じて、三井住友建設に連絡した。
 椎葉チームリーダーは「人通りも多く、(仮囲いの)写真を撮る人もいる」と宣伝効果に手応えを口にする。
 ゴールデンウィーク中の29日には、東京都渋谷区のJOL原宿でHGSのデビューイベントを開き、リカちゃんのステージイベントのほか、ヘアメーク体験会など一般の子どもたちも参加できる体験イベントを実施する。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【日本鉄道大賞】JR東海の「東海道新幹線」に決まる 三鉄、トッキュウジャーが特別賞 JR各社や民鉄会社のほか、鉄道建設・運輸施設整備支援機構などの関係団体と国土交通省で構成する「鉄道の日」実行委員会(会長・森地茂政策研究大学院大政策研究センター所長)の日本鉄道賞表彰選考委員会(委員長・家田仁東大大学院工学系研究科教授)は、第13回「日本鉄道賞」として大賞1件、特別賞2件を選定した。14日の第21回「鉄道の日」記念祝賀会で表彰式を行う。  日本鉄道大賞には、東海旅客鉄道の『東海道新幹線の50年~「進化」へのたゆまぬ努力と着… Read More
  • 【建設現場へGO!】『建設産業で働く女性がカッコイイ!』ポータル加わる 建設産業戦略的広報推進協議会は30日、建設産業の総合ホームページ「建設現場へGO!」に、女性の活躍を応援するための情報を一元的に集めたポータルサイト『建設産業で働く女性がカッコイイ!』(http://genba-go.jp/know/woman/)を開設する。  8月に国土交通省と建設業5団体が共同で策定した「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」に位置付けられた取り組みの1つ。現場で活躍する女性の姿や生の声、女性の採用・登用に積極的な企業… Read More
  • 【走れ!bicycle】港区が自転車シェアリング開始 海外からの観光客視野に 東京都港区は1日、区内約15カ所に設置されたサイクルポートから自転車を借り、返却できる「港区自転車シェアリング」サービスを開始した。それに伴い同区の虎ノ門ヒルズでオープニングセレモニーを開催した=写真。運営事業者はNTTドコモで、ポートの用地提供として森ビルが協力している。  このサービスは24時間いつでも電動アシスト自転車を借り、どのポートにも返却ができるというもの。料金プランは、月額使用料が無料で30分ごとに100円が加算される1回会員… Read More
  • 【担い手】全国初! 官公庁・建設産業団体・教育機関が連携、人材不足に取り組む 北陸地域の官公庁と建設産業団体、教育機関が一堂に会し、業界の人材不足について話し合う「北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会」が10月3日に発足する。行政機関と企業の連携というこれまでの枠組みと大きく異なるのは、建設系学生の教育に携わる各県の教育委員会や大学、高専、高校が参画している点だ。全国初となる取り組みだが、この新たな体制を基盤とし、ものづくりの魅力をより効果的に発信していく。  会合は、業界最大の懸案事項である担い手問題のプラットフ… Read More
  • 【ぐんケンくん】カラオケで歌い踊れ! JOYSOUNDでも配信開始 群馬県建設業協会(青柳剛会長)は、マスコットキャラクター・ぐんケンくんを活用したイメージ戦略を加速させている。9月から、通信カラオケ「JOYSOUND」でぐんケン体操のテーマソング「のびろ!ぐんケンくん」の配信を開始。  若い世代が建設業界に親しむ機会を増やすため、幼稚園や工業高校への訪問など地域に密着したPR活動に併行し、カラオケを通じてテーマソングを全国配信することで、より社会での認知度を高める考えだ。建設通信新聞(見本紙をお送り… Read More

0 コメント :

コメントを投稿