2014/04/25

【新生ディアーズ】アメフトチーム、鹿島魂継ぎLIXILでキックオフ!

藤森義明社長(右)と森ヘッドコーチ
「鹿島のスピリットを引き継ぐことは光栄」。アメリカンフットボールチーム『LIXIL DEERS』の誕生を、藤森義明LIXIL社長はこう口にした。23日のキックオフパーティーには関係者約300人が結集し、新生ディアーズの出発を祝った。
 オレンジカラーのユニフォームを身にまとった藤森社長は「鹿島が育てた25年間にわたる歴史に感謝と敬意を評する。次は当社が新たな歴史を下支えする。必ず3度目の日本一になってもらいたい」と強調。自身も学生時代(東大)はアメフト部に所属していた思いもあり、「アメフトは会社と同じで人とチームプレーが大切」と説いた。チームはこれまでの実業団運営でなく、株式会社DEERS FOOTBALL CLUBに移行し、クラブ運営の形で活動を再開する。運営会社の代表でヘッドコーチも務める森清之氏は「この期待の大きさに応えられるようチーム一丸となり、精進する」と力を込めた。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【関電工】技能五輪金メダルリスト・徳守さん、湯本さん 国際大会7連覇へ意欲  12月に開かれた第53回技能五輪全国大会で、8年ぶりに金メダルをダブル受賞した関電工の2選手が、14日に会見した。大会が近づくと、早朝から夜遅くまで訓練するほか、休日も返上してまさに休む間もなく頑張ってきただけに、日本一という称号を手に入れた達成感と、責任を果たすことができた安堵感の両方を感じている。写真は左が湯本康一朗さん、右が徳守翔さん。  情報ネットワーク施工職種の徳守翔さん(23)は、情報通信システム本部情報通信部に所属。今回… Read More
  • 【社名変更】テクラが「トリンブル・ソリューションズ」に DBOの強固な連携目指す  BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)ソフト『Tekla Structures』を提供するテクラの日本法人であるテクラ(宮本信太郎社長、東京ヘッドオフィス・東京都品川区)は1日付で、社名を「株式会社トリンブル・ソリューションズ」に変更した。画像はテクラを活用したソチ・オリンピックスタジアム。  同社は2011年に大手測量機器メーカーである米国トリンブル社のグループの一員となり、建築向けソリューションの中核を担ってきた。ト… Read More
  • 【仮囲いアート】大手町再開発工事に巨大な握手! 「つなぐ」がモチーフ  都市再生機構とNTT都市開発の施行により東京都千代田区で工事が進められている「大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設現場の仮囲いに、開発コンセプトの「つなぐ」をモチーフとした全長約200mのアートが設置された=写真。  「人・企業・地域・世界が手と手を取り合い、未来を創造する姿」を世界共通のモチーフであるシェイクハンドデザインで「大きな手、大手町」として表現した。 2棟総延べ約35万4000㎡の再開発施設は2018年7月の完成を… Read More
  • 【北海道新幹線】開業前に新函館北斗駅-木古内駅で試乗会! 2/13、14開催、応募は12/28まで  北海道旅客鉄道(JR北海道)は、2016年3月26日の北海道新幹線新青森~新函館北斗間の開業に先立ち、2月13、14日に試乗会を開催する。画像は試乗するH5系。  初日は新函館北斗駅を出て木古内駅で折り返し、新函館北斗駅に戻る列車と、木古内駅を出て新函館北斗駅で折り返し木古内駅に戻る列車の計2回。2日目は新函館北斗駅を出て木古内駅で折り返し、新函館北斗駅に戻る列車で3回行う。 試乗列車はH5系で乗車時間は片道約13分。各回の開催に合わせ… Read More
  • 【色彩塾】日本の色づくりを変える! 建築特化した専門講座、1月に東京都大阪で開講  色彩塾(本社・東京都大田区、勝馬ちなつ代表取締役)は2016年4月から、建築士やインテリアコーディネーター、またはこれから志す人を対象に実践的な色の専門知識を習得する講座「color+shapeRacademy」を東京と大阪の2カ所で開講する。  これまでになかった、絵の具による混色ワークに重点を置いた少人数制の養成講座を通じて、海外に比べて無難な色にとどまりがちな日本の色づくりを変える専門スキルを持つ人材を育成していく。 開講に先駆け… Read More

0 コメント :

コメントを投稿