Home
»
建築
»
【建築】「新しい時代の住宅」テーマに住宅建築賞5作品入賞 東京士会
 |
西麻布の集合住宅(安原幹+日野雅司+栃澤麻利/SALHAUS) |
東京建築士会は2014年住宅建築賞の入賞作品を発表した。今回は「新しい時代の住宅」をテーマに実施。69点の応募があり、2次審査に進んだ5点がそのまま住宅建築賞(入賞)に選ばれた。住宅建築賞の中で特に優れた作品に贈る金賞は該当なしとなった。6月11日に東京建築士会会議室で開く総会で表彰式を行うほか、7月11日から8月8日まで東京都中央区のAGC studioで入賞作品展を開く。
審査委員長を務めた西沢立衛氏は総評の中で、「今回の応募作品はどれも実力伯仲で、どれかひとつが飛び抜けて優れているというわけではなく、金賞を確定するには至らなかった」「新しい時代の息吹を感じさせる荒々しさよりもむしろ、現在の困難や課題、条件に対して確かな答えを出すという、その等身大の謙虚な姿勢と、設計能力の高さということが、最も印象に残る審査だった」としている。 入賞作品は次のとおり((1)設計者(2)建築主(3)施工者、敬称略)。
〈金賞〉該当なし
〈住宅建築賞〉
▽西麻布の集合住宅(東京都)=(1)安原幹+日野雅司+栃澤麻利/SALHAUS(2)―(3)青木工務店
 |
Armadillo/アルマジロ(田辺雄之/田辺雄之1級建築士事務所) |
▽Armadillo/アルマジロ(神奈川県)=(1)田辺雄之/田辺雄之1級建築士事務所(2)―(3)川口建築
 |
森をよけた住まい(西久保毅人/ニコ設計室) |
▽森をよけた住まい(東京都)=(1)西久保毅人/ニコ設計室(2)飯島寛(3)大原工務所
 |
重ねの家(木島千嘉+上原絢子/木島千嘉建築設計事務所) |
▽重ねの家(千葉県)=(1)木島千嘉+上原絢子/木島千嘉建築設計事務所(2)―(3)榊住建
 |
House―H(岸本和彦/acaa) |
▽House―H(東京都)=(1)岸本和彦/acaa(2)平野大樹(3)山菱工務店
Related Posts:
【公共建築賞】龍谷大学龍谷ミュージアムなど 近畿地区優秀賞4作品を選出
公共建築協会(春田浩司会長)は14日、大阪市中央区のエルおおさかで第15回公共建築賞の近畿地区優秀賞の表彰式を開いた。受賞作品の事業者や設計者、施工者に春田会長から表彰状が贈られた。冒頭、春田会長は「公共建築は地域の安全・安心の確保に重要な役割を担っている。また、特色ある地域固有の継承と活性化に果たす役割も大きい。今回の優秀賞受賞作品が、他の模範としてその成果を発揮することを願っている」とあいさつした。写真は龍谷大学龍谷ミュージアム
… Read More
【講演】職人の仕事は「知恵と執念」持ったものづくり 宮大工棟梁 小川三夫氏
中央工学校は、東京都北区の同校STEPホールに宮大工の棟梁・小川三夫氏を招いて講演会「宮大工の技と技術」を開いた。小川氏は職人の仕事について「利口ではなれぬ、バカではなれぬ、中途半端はなおなれぬ」という口伝を木造建築科の生徒たちに紹介し、知識でなく、知恵を働かせて執念を持ったものづくりをしなければ職人になることはできないと語った。
特に「執念のものづくり」の重要性を強調し、「工作道具のものづくりは完成すればそこで終わり。執念があれば終… Read More
【大阪歴史博物館】戦前の「郷土建築」保存運動を紹介 「泉布観」立面図も! 6/15-8/9@大阪市
大阪歴史博物館(大阪市中央区)で、戦前の日本建築協会にスポットを当てた特集展示が15日からスタートする。写真は大阪府最古の洋風建築である泉布観。立面図が展示される(photo:Mc681)
大正後期から昭和の初期にかけて進んだ大阪の急激な都市化を背景に、失われつつあった江戸時代以来の古い町家や明治初期の洋風建築といった「郷土建築」を保存しようとする運動が、日本建築協会発行の雑誌『建築と社会』誌上で展開された。同展示はこの「郷土建築」に… Read More
【日本建築家協会】JIA新人賞の募集を開始! 審査員は飯田善彦ら 締め切り7/29
日本建築家協会(JIA)は、JIA新人賞の募集を開始した。建築士資格取得者または海外の相当する資格者であれば誰でも応募できるが、応募時点までに日本芸術院賞、同恩賜賞、芸術選奨文部科学大臣賞、JIA日本建築大賞、JIA優秀建築賞、日本建築学会賞作品賞、朝日賞、毎日芸術賞、同特別賞、日本芸術大賞、村野藤吾賞の受賞歴がないことが条件になる。写真は2015年度受賞作品「えんぱーく」(柳澤 潤氏、写真提供:コンテンポラローズ)
申込書はJIAの… Read More
【中部建築賞】8/1-31に作品募集 対象は中部圏で新築、改修、修復した建築物
中部建築賞協議会(藤井良直会長)は、第48回中部建築賞の募集を開始する。募集期間は8月1日から31日まで。12月上旬に受賞作品を発表し、中旬に表彰式を行う。写真は第47回の入選作品「正願寺」
応募対象は、2016年3月31日までに中部圏(愛知、三重、岐阜、静岡、福井、石川、富山、長野、滋賀の9県)で新築、改修、修復した建築物など。一般と住宅の2部門で、入賞と入選作をそれぞれ10点程度選定する。この他特別な評価を得た作品には特別賞を授与… Read More
0 コメント :
コメントを投稿