2014/05/24

【CSR】神戸の幼稚園と福祉施設であつあつピザ振る舞う 高砂熱学工業が特別協賛

「ピザで社会福祉施設の皆さまを元気に!」--。高砂熱学工業は16日、ボランティア組織「ぬーばプロジェクト」(澁谷満廣代表)とともに、神戸市中央区の「神戸市立あづま幼稚園」と、同園に併設している福祉施設「神戸市立自立センターあづま」に移動式ピザカーで訪問し、無料でピザを振る舞った=写真。

 関西エリアでは初の訪問となった。当日は午前11時から午後3時までの間に東京・麻布台のトラットリア「ヌーバ」のピザ職人が調理。園児85人を始め、福祉施設の入居者、職員ら約250人に、20cmピザのクオーターサイズを試食してもらった。
 同社は、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、東日本大震災の被災地に対する継続支援に加え、全国の社会福祉施設の入居者を元気したいとの考えから、購入した移動式ピザカーを「ぬーばプロジェクト」の運営母体に贈り、他の協力企業とともに特別協賛している。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【フォトコン】グランプリに恩地氏の「リング」 アートがある丸の内の風景切り取る 三菱地所と彫刻の森芸術文化財団は、丸の内仲通りに彫刻を展示する「丸の内ストリートギャラリー」の関連イベント「丸の内ストリートギャラリーフォトコンテスト2014」の受賞作として、グランプリ賞の恩地俊輔氏「リング」=写真=など20作品を選定した。同コンテストは「アートのある丸の内の風景」をテーマに、丸の内仲通りや一号館広場にあるアート作品を入れた街の風景写真を募集した。  審査員を務めたプロ写真家のミゾタユキ氏は、グランプリ賞の「リング」につい… Read More
  • 【鉄筋ガイダンス】プロの手際に驚嘆! 君塚鉄筋が市川工高で実技披露 千葉県立市川工業高校(市川市)の定時制建築科は3日、君塚鉄筋(千葉市若葉区)の君塚太副社長らを講師に招き2014年度の鉄筋工事業ガイダンスを校内で実施した=写真。同科の2年生15人は、同工事業について学んだほか、1級鉄筋技能士らによる実技を見学し、プロの手際の良さに驚いた。  ガイダンスでは冒頭、君塚副社長が鉄筋工事業について説明。さらに「君塚鉄筋は30歳までは年収がサラリーマンの平均より高くなるようにしている。能力があれば稼げる仕事なので… Read More
  • 【伊勢丹新宿】丹下憲孝氏の「感性刺激する」リモデル リビング、ベビー子供服フロアオープン 伊勢丹新宿本店のリビングフロア、ベビー子供服フロアが4日、リモデルオープンした=写真。デザインを担当した丹下都市建築設計の丹下憲孝代表はオープンに先だって開かれた会見で、「世界最高のファッションミュージアムを目指した。ただ商品を売るのではなく、来場者の感性を刺激して何度も来たくなる空間となってほしい」と語った。また三越伊勢丹の大西洋社長は、「環境空間は整った。これからどれだけ早くお客さまのニーズに応えていけるかがわれわれの使命だ」とした。 … Read More
  • 【未来のまち】1/500模型を七郷小157人が制作 仙台市定禅寺Gallery(竹中工務店)で展示 竹中工務店は、東日本大震災からの復興に向けて小学生たちが作ったまちの模型を同社東北支店の「定禅寺Gallery」(仙台市)で展示している。模型は500分の1スケールで、仙台市立七郷小学校の6年生4クラス計157人が制作した。10年後の未来のまちには、「小学生から大学生までみんなで遊べる学校」「人と動物が仲良くできるふれあい公園」「皆が集まる集会所(震災時は避難所)」など子どもたちの自由な発想が盛り込まれている。  この企画展「復興を担う子… Read More
  • 【地盤ネット】液状化など地盤リスクをスピード診断! 「地盤カルテ」を無償公開 地盤解析専門企業である地盤ネットは、地盤情報の「見える化」を目的に、液状化を始めとする地盤リスク情報を無料、かつ1分でスピーディーに診断する「地盤カルテ」を無償公開する。写真は昨年の広島での土砂災害。  地盤カルテは、同社解析による地盤判定結果(地盤改良の要不要)に加え、標高マップ、旧版地形図、災害履歴、土砂災害危険個所といった各種の地盤情報マップを1つの地図情報システム上に集約したサービス。 サイトから住所を入力するだけで無料でメー… Read More

0 コメント :

コメントを投稿