2014/05/09

【BIM】テンプと提携、即戦力オペレーター100人育成 グラフィソフト


※写真はイメージです
グラフィソフトは、総合人材サービスのテンプスタッフと業務提携し、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)ソフト『ArchiCAD』のオペレーター育成をスタートした。2014年度中に100人のオペレーターを育成し、ニーズが高まるBIMプロジェクトへの人材要求に対応する。

 東北復興の本格化と東京五輪の開催を背景に、今後の建設投資は増加傾向にあり、建築現場の技術者に加え、設計に携わる建築CADオペレーターの不足感が一段と叫ばれている。特に3次元モデルデータを操るBIMオペレーターは絶対数が少なく、早急の育成が強く求められていた。
 業務提携では、グラフィソフトがArchiCAD教育ノウハウを、テンプスタッフが抱える派遣スタッフに提供する。経験の浅いスタッフにはグラフィソフトの研修が受けられるレベルまでスキルを高め、実践教育を経て即戦力のBIMオペレーターに育て上げる。研修後はテンプスタッフの派遣スタッフとして登録される仕組みだ。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【素材NOW】促進法効果ジワリ 家具、建材に地場木材の活用広がる 家具や建材のメーカーで地場木材の活用が広がっている。2010年に施行された公共建築物の木材利用促進法が背景にある。自治体では率先して地場木材の活用に乗り出し、公共施設に設置される家具や壁材などの採用例も出てきた。  5月に業務を開始した高知県の四万十町役場本庁舎では、コクヨファニチャーが地元木材を用いた窓口用カウンター製品を納入した=写真。コクヨは06年から高知県と四万十町森林組合と共同で「結の森プロジェクト」に取り組んでおり、その流れか… Read More
  • 【素材NOW】高耐食性めっき鋼と同組成の補修材 日新インダストリーの『MAZAX』 鋼材メーカー各社が販売に力を注ぐ高耐食性めっき鋼板。構造物の長寿命化ニーズを追い風に、建設分野では欠くことのできない製品として急成長しているが、加工や取り付け作業の現場からは的確に対応できる補修剤を求める声が挙がっている。日新インダストリー(東京都新宿区)の川西紀哉社長は「マグネシウムを含めた同じ組成の防さび塗料を開発できた」と、高耐食性めっき向けの補修剤『MAZAX(マザックス)』に自信をのぞかせる。  日新製鋼、新日鉄住金、JFE鋼板な… Read More
  • 【素材NOW】使用電力はLEDの半分! 有機ELパネル採用で初の灯火誘導標識発売 日本イーエルコスミック 2010年の消防法改正により、灯火による誘導標識の設置が認められて以来、初の製品が日本イーエルコスミック(本社・東京都豊島区、森秀樹社長)から発売される。誘導灯と違い、標識は発光塗料などが一般的だった。有機EL(エレクトロルミネッセンス)パネルを採用することで、LED(発光ダイオード)の誘導灯に比べ半分以下の省電力も実現。日本消防防災電気エネルギー標識工業会の初認定も取得した。  点灯時間は約6万時間。表示面は両面タイプが厚み2.6mm、片… Read More
  • 【素材NOW】軽量のロックウールで直張り耐震天井 工法セット販売で販路拡げる 建材メーカーの大建工業が耐震天井工法の販売に乗り出した。「実は社として天井金具製品を扱うのは初めて」と吉田和雅執行役員エコ事業統轄部副統轄部長が説明するように、もともと同社は石膏ボードを捨て張りする在来工法向けに吸音性能に優れた軽量のロックウール吸音板『ダイロートン』を販売していた。東日本大震災の天井落下被害を機に耐震天井のニーズが高まる中、軽さに強みを持つダイロートンを天井仕上げとして直張りする独自工法を普及させることで、販路拡大に動き出… Read More
  • 【素材NOW】ブラジルW杯スタジアム支える日本の技術 3位決定戦が行われるエスタジオ・ナシオナル・デ・ブラジリア。これを含め太陽工業は3会場の屋根を手掛ける 2014年6月にブラジルで開催されるワールドカップ(W杯)サッカー。12の開催都市ではスタジアムの新設や増改築を含めたインフラ整備に総額1兆4000億円が投資されたとも言われている。16年にはリオデジャネイロで夏季オリンピックの開催も控えているだけに、ブラジル市場を成長領域に位置付ける企業は多い。ブラジルW杯を支える日本の技術を追った。 … Read More

0 コメント :

コメントを投稿