2012/09/24

東北本線の鉄道橋を一晩で架替え! 上野~尾久で東鉄・佐藤JVが完了

深夜に行われた「下田端こ道橋」の橋桁交換
東鉄工業・佐藤工業JVは、東京都北区で施工している「東北本線上野・尾久間第二下田端こ道橋改築工事」のうち、鋼製鉄道橋を一晩で架け替える最難関作業を無事完了した=写真。橋桁交換工事は8日深夜から9日未明にかけて実施。既設橋桁を撤去した後、大型の650tクレーンを用いて、長さ20mの新設橋桁を一括架設した。今後は、鉄道橋直下の道路を狭くしている旧橋台を撤去して歩道を拡幅。2014年度には歩行者や路線バスの安全性、利便性を確保した快適な道路空間に生まれ変わる予定だ。
 この事業は、東京都から工事を受託した東日本旅客鉄道(JR東日本)が進めている。橋桁交換工事に当たっては、作業ヤードの狭さに加え、商業施設やマンションに近接する厳しい敷地的条件と、終電から始発までの時間的制約を克服するため、2年の準備期間を要し、綿密な架設計画の立案とリスク管理のシミュレーションを繰り返してきた。
 当日は発注者や施工会社など500人以上の関係者が集まり、緊迫の工事を遂行した。最終列車の通過確認後、作業をスタートし、午前3時前に仮設桁、4時には新橋架設に支障となる既設橋台の一部撤去を完了。次に約50分で、新桁の設置を終えた。桁の架設後は、軌きょうの挿入やこの現場用に改良した大型ホッパーによる道床砕石投入、軌道整備を行い、予定どおりの工程を完遂し、始発列車の通過を無事確認した。
 短時間施工の実現には、鉄道関連工事に強みを持つ東鉄工業ならではの工夫があった。旧桁撤去と新桁架設には650tクレーン、既設橋台撤去に360tクレーン、旧桁前後の仮設桁撤去に4台の50t軌陸クレーンというように、多様な重機械を適材適所に配置。線路内作業では、軌陸バックホーや軌陸タイタンパーを駆使し作業の効率を図った。
 東鉄工業・佐藤工業JVの神戸成之所長は、「注目を集める工事だけに厳しさもあるが、近隣住民の期待に応えられるよう、若手社員とベテランの力を融合させ、チームワークの良さで頑張っていく」とし、残る工事にも所員一丸となって全力を尽くす決意だ。
建設通信新聞 2012年9月24日3面(見本紙をお送りします!)

『建設プロジェクトのコストマネジメント―JR東日本のVE実践事例』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【東京都】湾岸とダムを探検! 水インフラツーリズムのモニター募集 10/25まで 参加無料  東京都は、ライフラインとして重要な水にかかわるインフラ施設を巡るモニターツアーの参加者を募集する。東京湾岸のインフラ施設を巡る「東京ウォーターフロント探検隊」と、奥多摩地域を巡る「東京ライフライン探検隊」の2種類のコースを設定し、募集期間は25日まで。参加費は無料。  東京ウォーターフロント探検隊は、東京のパナマ運河と呼ばれる「扇橋閘門」で、高低差2mの水位の変化を間近で見学後、かちどき橋の資料館で勝鬨橋の仕組みを学ぶほか、防波堤となる… Read More
  • 【やんばウオーク】本体工事のコンクリ打設現場や吾妻渓谷の絶景を満喫 関東地整  関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所は23日、ダム本体建設工事現場を目の前に見て感じ、理解を深めてもらおうと「第3回やんばウオーク」を開催した。現場では6月からコンクリートの打設を開始しており、底部の打設を実施中。打設の本格化に当たっては、巡航RCD工法などの採用を予定している。  今回のイベントでは約200人の参加者らが、なるほど!やんば資料館をスタートし、本体建設工事現場、旧国道145号、不動大橋、道の駅八ッ場ふるさと館、川原湯温泉駅… Read More
  • 【11/18 土木の日】広報ポスター最優秀賞に岩村光貴さん! イベント告知も  土木学会関西支部や近畿地方整備局などで構成する土木の日関連行事関西地区連絡会は、11月18日の「土木の日」の広報用ポスターを作成した。ことしは「大雨からみんなを守る土木」をテーマに、小学生から成人まで合計98点の応募の中から、最優秀賞を受賞した守口市立樟風中学校2年生の岩村光貴さんの作品を採用した。子供部門50点、一般部門48点の応募があり、優秀賞2点などを選定した。  ポスターでは関連行事として、土木学会関西支部主催のFCCフォーラム… Read More
  • 【土木の日】バンク角約30度や橋の健康診断を体感!国総研と土研が研究施設を一般公開 11/19  国土技術政策総合研究所(国総研)と土木研究所(土研)は24日、11月18日の『土木の日』にちなんで、同月19日に研究施設を一般公開すると発表した。写真は昨年の一般公開の様子  バンク角約30度の実験走路での高速バス乗車やラジコン無人ショベルの操作、実物をたたく橋の健康診断、土石流の発生と対策を模型で実感など、さまざまな実験施設の公開と体験イベントを用意する。 また、同日に国総研1階ロビーで、つくば市内小学4・5年生による「ボール紙で作る… Read More
  • 【現場最前線】上下線8橋の床版取替! 中国自動車道大規模更新・修繕工事を公開  西日本の大動脈である中国自動車道の大規模更新・修繕事業が本格化しつつある中、西日本高速道路関西支社は18日、同事業の現場を初めて報道陣に公開した。  現場は、中国自動車道の福崎インターチェンジ(IC)と山崎ICの間で進められている橋梁床版の取り替え工事。名称は「中国自動車道(特定更新等)市川橋(上り線)他7橋床版取替工事」で、施工はオリエンタル白石・日本ピーエスJVが担当している。上下線8橋の床版を取り替えるもので、この日は安志橋下り線… Read More

0 コメント :

コメントを投稿