2012/09/01

電子納品に最適化された工事用デジカメ オリンパスイメージング

オリンパスイメージングが工事現場用カメラ「TG-1 工一郎(こういちろう)」を9月6日から限定発売する。電子納品に役立つCALSモードを標準装備、撮影した場所の位置情報や移動ルートも記録でき、工事写真の管理もしやすい優れものだ。


カメラのメニューで写真を振り分けられる
工一郎には、暗く狭い現場でも対応できるF2.0レンズと、広角25mmのハイスピードレンズを搭載した。画素数は1,200万画素。12m防水や防じん設計、さらには100㌔の耐荷重などタフ機能も充実させた。
 工事現場での撮影を見据え、ホコリの写り込みや黒板の反射を回避するシーンモードを取り入れることで、悪条件でも簡単な操作で撮影できる。位置情報を記録するGPS(全地球測位システム)機能の搭載と撮影日時データの改変の有無を判定する機能により、電子納品時に発注者からの信頼も得やすい。
 工事写真管理ソフト「蔵衛門御用達12」と連動し、工種や場所など振り分け条件を設定するだけで簡単にウインドウズフォルダに振り分けることが可能となり、写真整理の作業軽減にもつながる。

『オリンパス 工事用デジタルカメラ TG-810 工一郎 1400万画素 光学5倍ズーム TG-810KO』 AmazonLink

Related Posts:

  • 【ベステラ】3D計測サービス大幅拡充! 大規模プラントなど向けに最先端レーザースキャナー導入  プラント解体業のベステラ(本社・東京都墨田区、吉野佳秀社長)は、3Dレーザー計測事業を拡充する。ニコン・トリンブル社の3Dレーザースキャナー「TX-8」=写真=を国内で初めて導入したほか、計測担当人員を増強し、高度化・多様化するマーケットニーズに対応する。  具体的には、製鉄所や発電所などの大規模プラントや、高密度点群を利用した制御機器・ロボット研究機関向けに、3Dレーザースキャニングによるサービスを提供する。 大規模プラントでは、高炉… Read More
  • 【東急建設】トンボ、チョウ、鳥…街ではどこが棲みやすい? 視認しやすい評価ツール開発  東急建設は、都市部での生物生息空間の連続性に着目した「エコロジカル・コリドー(生態回廊)簡易評価ツール」を開発した。評価対象地で評価対象種のハビタット(生息環境)ポテンシャルを樹林、草地、水辺などの簡易な土地利用条件から点数化し、点数化した結果を地図上に示して生き物の棲みやすさを色分けすることで視覚的に確認することができる。画像はシジュウカラの評価結果。  システムは、HEP(ハビタット評価手続き)、GIS(地理情報システム)を応用し、… Read More
  • 【大林組】軽さと動きやすさ、各種機能が充実! 女性用作業服を導入  大林組は、女性用サイトウエアを新たに制作した。女性の体形に合わせたデザインで、着心地や軽さを重視した生地を採用するなど、現場で働く女性社員の意見や要望を踏まえた作業服となっている。冬服は今秋から、夏服は来春から導入する。  新たな女性用サイトウエアは、女性の体形に合わせた型紙を使って制作しているため、体にフィットし動きやすい。ズボンは従来より股上を浅くし、前面タックをなくしてウエストをすっきりと見せるデザインで、ウエスト背面には… Read More
  • 【パナホーム】住宅を高品質・高効率で「生産」 つくば工場をリポート  パナホームのつくば工場は、東日本における住宅用パネルの生産拠点工場として年間約2700棟分の製品を生産、首都圏および関東と東北地方に供給している。野間哲也工場長は、顧客ごとに丁寧に対応する「邸別生産」と設計・生産・施工の「一貫生産」で高品質・高効率を実現すると同社のこだわりを説明する。効率化を追求した工場生産でありながら、住宅建築という顧客ごとのニーズに応じた一品生産を両立する、工業化住宅の生産技術をリポートする。  邸別生産を採用して… Read More
  • 【建築】折り畳める建築が可能に!? 変形する柔らかさと構造的固さ両立 東大・ジョージア工科大  東大大学院総合文化研究科広域科学専攻の舘知宏助教、米国のジョージア工科大のグラウシオ・ポーリーノ教授、イリノイ大学工学部大学院生のエフゲニ・フィリポフ氏の研究グループは折り紙の数理を活用し、変形可能な柔らかさと構造的な固さが両立する折り畳み構造を開発した。  折り畳んで収納したシート材料を必要に応じて3次元に展開してきた従来の手法と異なり、折り紙に基づく筒型構造を特定の方法で組み合わせることで折り畳みに必要な力はほぼ変化しないまま、変形… Read More

0 コメント :

コメントを投稿