2016/10/19

【11/18 土木の日】広報ポスター最優秀賞に岩村光貴さん! イベント告知も


 土木学会関西支部や近畿地方整備局などで構成する土木の日関連行事関西地区連絡会は、11月18日の「土木の日」の広報用ポスターを作成した。ことしは「大雨からみんなを守る土木」をテーマに、小学生から成人まで合計98点の応募の中から、最優秀賞を受賞した守口市立樟風中学校2年生の岩村光貴さんの作品を採用した。子供部門50点、一般部門48点の応募があり、優秀賞2点などを選定した。

 ポスターでは関連行事として、土木学会関西支部主催のFCCフォーラム「どぼくで遊ぶ」、近畿地方整備局近畿技術事務所主催のふれあい土木展2016、滋賀県建設産業魅力アップ実行委員会主催の「滋賀けんせつみらいフェスタ2016」などのイベントも告知している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【絵・作文コン】未来のあおもり描く最優秀賞は作文・平田さん、絵画・一戸さん 大成建設東北支店安全衛生環境協力会青森支部の未来をかたちに実行委員会(勝又清恵委員長)は18、19の両日、青森市の観光物産館アスパムで「未来のあおもりの街コンクール」の表彰式と作品展を開催した=写真。最優秀賞は絵画部門が一戸若奈さん(戸山西小6年)の『自然との暮らし』、作文部門は平田麻衣さん(新城小6年)の『もっとにぎやかな青森市を目指して』がそれぞれ選ばれた。  昨年に続き2回目の開催となるこの取り組みは、将来を担う地元の子どもたちが、思… Read More
  • 【教えて!ケンコンさん】建コン協北陸支部が子ども向けPR動画作成 建設コンサルを紹介 建設コンサルタンツ協会北陸支部(寺本邦一支部長)は、小・中・高校生や市民を対象にしたPR動画を作成した。建設コンサルタントの仕事の内容や魅力を分かりやすく伝え、工学系大学生の入職促進につなげていくのが狙い。  動画のタイトルは「教えて!ケンコンさん-建設コンサルタントの仕事と魅力」。「ケンコンさん」などのキャラクターを登場させ、まちづくりや土木構造物など行政が執行する公共工事の調査、設計のほか、長寿命化や災害対応、自然環境保全などに果たして… Read More
  • 【家やまちの絵本コン】国交大臣賞に小林さんの「サンタのおくさん!?」 住団連 住宅生産団体連合会(住団連)は、住生活月間中央イベント実行委員会の主催、住団連が共催した第10回「家やまちの絵本」コンクールの結果を発表した。今回は604件の応募があり、27人(組)が受賞した。国土交通大臣賞には子どもの部の小林真子さん(千葉県市川市、小学4年生)の作品「サンタのおくさん!?」が選ばれた。表彰式は11日に広島市内で開かれた住生活月間中央イベント式典にあわせて行われた。  国土交通大臣賞以外の受賞者は次のとおり(敬称略)。 =… Read More
  • 【広報誌】日建連四国支部の「LOOP4」 親子見学会レポや多彩なエッセイ収録 日本建設業連合会四国支部(安藤進支部長)は、広報誌『LOOP4(ループフォー)』54号を発刊した=写真。旧日本土木工業協会四国支部のころから毎年この時期に発行しており、読みやすく、内容も充実しているため好評を得ている。  今回は、麻植協同病院新築工事(徳島県吉野川市、発注・徳島県厚生農業協同組合連合会、施工・鹿島)の現場を訪れた毎年恒例の「親子現場見学会」の様子を豊富なイラストや写真を使って紹介している。 現場探訪シリーズでは、国道11号大… Read More
  • 【女性技術者・技能者】愛称は、「けんせつ小町」に決まる! 日建連が公式用語に 女性技術者・技能者の愛称は「けんせつ小町」--。 日本建設業連合会(中村満義会長)は22日、土木、建築、設備、機械を始め多くの職種で働く女性の技術者と技能者の愛称を、「けんせつ小町」に決定したと発表した。17人の選考審査会委員すべてが女性で、応募総数2940件の中から絞り込んだ。  日建連は「けんせつ小町」を公式用語として、文書や資料などで使用するほか、会員各社に対しても積極的な愛称の活用を促す。今回の愛称は総称として今後使用することを踏ま… Read More

0 コメント :

コメントを投稿