2014/10/30

【New防寒着】暖かくかっこよくモデルチェンジ! 大豊建設

大豊建設は、社員向けの防寒着をモデルチェンジした。動きやすさとスタイリッシュな見た目にこだわり、カラーも従来のベージュからネイビーに変更してイメージを一新した。防寒性と防水性も向上させている。ブルゾン664着と寒冷地向けの防寒ズボン75着を製作し、既に配布している。

モデルチェンジは社員からの要望を受けて実施。従来の防寒着に対しては、「薄くて寒い」「形が古臭い」などの意見が寄せられていたため、「ブルゾンの生地を二重構造にして風の侵入を防ぐなどの機能向上を図ったほか、着たまま外に出ても見栄えのいい形にこだわった」(同社管理本部総務部総務課)という。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【清水建設】工事中の明治神宮・南神門をメッシュシートで再現! 参拝者に配慮の景観保全  清水建設は、明治神宮の発注で4月末に着手した「明治神宮御社殿群修復工事」現場で、景観保全を目的として実寸大の南神門の写真をプリントしたメッシュシートを活用している。南神門外周部は工事用の足場で囲まれているが、メッシュシートで覆うことで工事現場を思わせない景観を演出している。  南神門両側の正面を覆うプリント・メッシュシートは、それぞれ幅20mで高さ14m。南神門の外観をさまざまな距離やアングルから撮影し、実寸大に拡大しても違和感がないよ… Read More
  • 【ユアテック】新入社員が実技披露! トップクラスの配電プロ集団への第一歩  ユアテックは27日、宮城県富谷町の同社人財育成センターで、配電部門の新入社員による実技披露会を開いた=写真。41人の新入社員が、約3カ月間にわたる研修で培った知識と技術・技能、身につけた基本ルールを披露した。  冒頭、佐藤文彦上席執行役員電力本部配電部長は「当社配電部門は現場力、技術開発力、この研修を含めた教育体系も“日本トップクラスの配電工事のプロ集団”だ。皆さんの精悍な顔つきを見て大変有意義な研修だったと確信するとともに、非常に頼も… Read More
  • 【相模工業】0.001秒の発破! ミニブラスティング工法で解体工法の新たな可能性  相模原市中央区で総合解体業を手掛ける相模工業(伊藤由樹社長)などが開発した発破技術が解体工法の新たな可能性を広げる--。小規模限定発破ミニブラスティング工法の発破工法と破砕用デバイスを開発し、1発当たりの起爆秒時差を一般的な0.04秒から0.001秒と40分の1に短縮。振動と騒音の低下とともに破砕制御の精度を高め、安全性を確保した。都市部での解体や災害地での活用も想定している。  高度経済成長期に整備された大量の施設の老朽化に伴う解体、… Read More
  • 【夏の風物詩】「日本橋」橋洗い 大手町・丸の内・有楽町夏祭り 新虎打ち水大作戦 ■「日本橋」橋洗いに1800人が参加 名橋「日本橋」保存会(中村胤夫会長)の主催で、46回目を迎える夏の風物詩「名橋『日本橋』橋洗い」が24日、東京都中央区の現地で開かれた。町内会や地元企業などから約1800人が参加した。ことしは渇水に配慮して再生水を使い、参加者たちはデッキブラシなどで橋を洗った=写真。 オープニングセレモニーでは、中村会長や矢田美英中央区長らがあいさつし、日本橋上空を走る首都高速道路の撤去を相次いで求めた。橋洗いイベント… Read More
  • 【鹿島道路北海道支店】若葉ボンバーズが初優勝! 「鹿島道路杯ちびっこサッカーフェス」で熱戦  鹿島道路北海道支店(高橋一執行役員支店長)主催による「第15回鹿島道路杯ちびっこサッカーフェスティバル2年生大会」が7月30、31の両日、石狩市の花川南小学校で開かれた。同社が全国的に展開している社会奉仕活動の一環として2002年から毎年開催している。  今回は前年度と同じく24チーム、294人の子どもたちが集まり、熱戦を繰り広げた。 上位チーム同士の戦いとなる「ファイナルトーナメント」では、「若葉ボンバーズ」(石狩市)が見事、初優勝を… Read More

0 コメント :

コメントを投稿