2014/10/30

【関西ペイント】ゆるキャラGに「しっくい丸」登場! 激戦を制するのは誰だ!?

関西ペイントは、11月1日から3日までの3日間、中部国際空港セントレアで開かれる「ゆるキャラグランプリ2014」に出展する。同イベントには、日本の伝統建材である漆喰を手軽に扱いやすく塗料化した製品「アレスシックイ」のPRキャラクターである「しっくい丸」=写真=がエントリーしており、現在企業部門で14位、総合部門57位にランクインしている。会期中に投票されたポイントが加算され、最終順位が決定する。

 関西ペイントブースでは、しっくい丸の似顔絵を描いてくれた子どもたちにはぬいぐるみや特製リュックを、また大人にはコットンバック、クリアファイルなどをプレゼントする。
 場所は中部国際空港セントレア屋外特設開場、時間は午前9時から午後4時まで。入場料は1日500円で未就学児は無料。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【来たれ女子!】入間市の「理工系女子集合!講座」で女性技術者が講演 埼玉県入間市は2日、入間市市民活動センターで、「理工系女子集合!講座-建築・土木って面白い!」を開いた。日本建設業連合会(中村満義会長)会員が講師を派遣し、市内に住む小学5年生から中学3年生までの女子生徒とその保護者、11組計22人が参加した=写真。  講座では、大成建設の女性技術者2人が講師となり、自らが携わっている現場の経験を中心に、建築や土木の基礎知識をスライドで分かりやすく説明し、トンネル断面の実験や工作などに取り組んだ。 同市の男… Read More
  • 【with Dam Night】ダムよ、大志を抱け! 技術者とマニアによるシンポジウム ダム工学会の4年目を迎えたイベント「with Dam Night」が14日、東京都中央区の日本橋社会教育会館で開催され、一般市民を中心に約150人が集った=写真。 ダム技術者とダムマニア・ファンによる、ダムの魅力を発見・発信するシンポジウムで、今回のテーマは「Dams,Be AMBITIOUS」。  4部構成の「ダムへ行こう」では、最近、ダムを積極的に公開している国土交通省の担当者として治水課の須賀正志氏がダムツアーを紹介。ダムツーリズム… Read More
  • 【霞が関見学デー】全国の小中学生のみんな! パワーショベルを運転できるよ! 国土交通省は、8月6、7の両日、「子ども霞が関見学デー」を開催する。今年度は、工事現場で「はたらくくるま」の代表格と言えるパワーショベルの体験試乗や、「職人さん」になりきる体験型のプログラムを用意して子どもたちを待つ。親子のふれあいを深めるだけでなく、子どもたちにとっても絶好の社会見学の機会となりそうだ。  建設機械の試乗や職人体験は、建設業の仕事を社会に正しく伝える「戦略的広報」の一環。将来を担う子どもたちに建設業の魅力を広く発信するこ… Read More
  • 【コラボ企画展】建築と生け花が相互に影響する空間 岡村製作所の「波・紋」 家具・インテリアメーカー大手の岡村製作所は、8日から東京都千代田区のニューオータニガーデンコートのオカムラガーデンコートショールームで建築家と建築以外の分野の表現者がコラボレーションする企画展「オカムラデザインスペースR『波・紋』」を開催している。12回目となる今回は、建築家の古谷誠章早大教授が展示会場の設計、銀閣寺慈照寺研修道場花方教授珠賓の佐野玉緒氏が会場に展示する生け花を担当した。  開催に先立って開かれたプレゼンテーションでは佐野氏… Read More
  • 【建設マン.com】「建設業の女性活用率UPの超具体的方法」 来月27日にセミナー! 建設業で働く人々にスポットを当て、若者が夢と希望を持って働けるための情報発信に取り組む「建設マン.com」が運営する会員組織「建設マン.com倶楽部」は、建設業における女性活用に向け「建設業の女性活用率UPの超具体的方法」と題するセミナーを8月27日に東京都中央区のTKP茅場町ビジネスセンターで開く。  セミナーでは、建設業や製造業などへのコンサルティングを手がけ、建設マン.com事務局の代表も務める市場真理子会社の現場監督合同会社代… Read More

0 コメント :

コメントを投稿