2014/10/15

【公共建築賞】『梼原町総合庁舎』など3作品、特別賞は『諫早市こどもの城』など3作品

公共建築協会(春田浩司会長)は第14回公共建築賞の受賞作品を発表した。今回は全国88点から優秀建築賞(公共建築協会会長表彰)に選ばれた30点を対象に第2次審査を行い、公共建築賞(国土交通大臣表彰)として行政施設部門に『梼原町総合庁舎』=写真、文化施設部門に『大船渡市民文化会館・市立図書館/リアスホール』、生活施設部門に『岩見沢複合駅舎』が選定された。
 また、公共建築賞・特別賞(国土交通省大臣官房官庁営繕部長表彰)には、『てくてく(長岡市子育ての駅千秋)』『宮内庁 正倉院事務所』『諫早市こどもの城』の3点が選ばれた。表彰式は11月11日に東京都文京区の文化シヤッターBXホールで行う。
 公共建築賞は、公共建築物を対象に1988年から隔年で実施している。設計施工が優れているだけでなく、地域社会への貢献や施設の管理、保全といった視点からも評価するため、竣工後3年以上経過したものを対象としているのが特徴の1つ。
 第2次審査は、公共建築賞審査委員会(第14回公共建築賞審査委員長代行・古谷誠章氏)が実施。全国9地区の地区審査委員会による第1次審査で選定された優秀賞受賞建築物の中から、公共建築賞として行政、文化、生活の3施設部門ごとに、それぞれ最も優れた建築物各1点を選定した。
 受賞作品の概要は次のとおり((1)所在地(2)竣工年月(3)規模(4)事業者(5)設計者(6)施工者、敬称略)

 =公共建築賞=
 〈行政施設部門〉
 ▽梼原町総合庁舎=(1)高知県梼原町梼原1444番地1(2)2006年10月(3)木造一部RC造地下1階地上2階建て延べ2970㎡(4)高知県梼原町(5)慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科+隈研吾建築都市設計事務所(6)飛島・ミタニJV
 
 〈文化施設部門〉

大船渡市民文化会館・市立図書館/リアスホール
▽大船渡市民文化会館・市立図書館/リアスホール=(1)岩手県大船渡市盛町字下館下18-1(2)2008年10月(3)RC一部S造地下1階地上3階建て延べ9920㎡(4)岩手県大船渡市(5)新居千秋都市建築設計(6)戸田建設・匠建設JV

 〈生活施設部門〉

岩見沢複合駅舎
▽岩見沢複合駅舎=(1)北海道岩見沢市有明町南1番地1(2)2009年3月(3)RC一部S造地上3階建て延べ5725㎡(4)北海道岩見沢市(5)ワークヴィジョンズ(6)岩見沢複合駅舎新築他工事共同企業体(札建工業・勝井建設工業JV)

 =公共建築賞・特別賞=

てくてく(長岡市子育ての駅千秋)
▽てくてく(長岡市子育ての駅千秋)=(1)新潟県長岡市千秋1-99-6(2)2009年3月(3)S造平屋建て1282㎡(4)新潟県長岡市(5)長建設計事務所、長岡造形大学・山下秀之(6)長鐵・池田JV

宮内庁正倉院事務所
▽宮内庁正倉院事務所=(1)奈良市雑司町129-1(2)2008年3月(3)RC一部PC・S造地下1階地上1階建て延べ2042㎡(4)宮内庁(5)日建設計(6)淺沼組

諫早市こどもの城
▽諫早市こどもの城=(1)長崎県諫早市白木峰町827番地2(2)2009年3月(3)RC・S造地下1階地上2階建て延べ2884㎡(4)長崎県諫早市(5)池田設計+千葉学建築計画事務所(6)大進・野田JV

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建築】スケールも環境も“日常の住まい”に近づく施設 洋建築企画の「湘南藤沢徳洲苑」  茅徳会は、神奈川県藤沢市に(仮称)特別養護老人ホーム湘南藤沢徳洲苑を計画している。施設の設計・監理を手掛ける洋建築企画(神奈川県茅ヶ崎市)は「建設地は三方を緑に囲まれた、まだ自然が残る静かな場所である。ここに、今までの生活と変わらず、心豊かに生活できる『施設』ではなく、『住まい』をつくりたい」と考えた。  規模は8ユニット80床で延べ約3000㎡となるが「建物は寄棟と切妻屋根の木造2階建てとした。全体を東西2つに分け、それぞれ真ん中に中… Read More
  • 【せんだいデザインリーグ】日本一は小黒日香理さん(日本女子大)の『初音こども園』に!  国内最大規模の卒業設計コンクール「せんだいデザインリーグ2016卒業設計日本一決定戦」が6日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれ、日本一の卒業設計に小黒日香理さん(日本女子大)の『初音こども園』が選ばれた。日本二は元村文春さん(九州産業大)の『金魚の水荘-街を彩る金魚屋さん』、日本三は倉員香織さん(九州大)の『壁の在る小景』だった。  全国で建築を学んだ学生の卒業設計作品を一堂に集め、公開審査で日本一を決める。14回目を迎える… Read More
  • 【FCバルセロナ】日建設計チームに! 本拠地「カンプ・ノウ」改築設計コンペ  スペインのサッカーチーム・FCバルセロナは、本拠スタジアム「カンプ・ノウ」(スペイン・バルセロナ)の改築に向けた国際設計コンペで、日建設計と地元の設計事務所で構成するチームを選んだと発表した。新たなスタジアムは屋根を備え、現在9万9354の収容人数は10万5000人に拡大する。日建設計チームの提案は、「オープンでエレガント、穏やか。時代を超越し、地中海に馴染みやすく民主的」と評価を受けた。2017年から21年まで工事を進める。画像はFC… Read More
  • 【JIA東北住宅大賞】大賞は手島浩之氏の「劇団の家」 異なる要望がせめぎ合う空間を成立  日本建築家協会東北支部(JIA東北、辺見美津男支部長)による第9回東北住宅大賞の大賞作品に、手島浩之氏(都市建築設計集団/UAPP)の『劇団の家』が決まった。このほか、優秀賞に4作品、奨励賞には6作品がそれぞれ選ばれた。5月27日に仙台市内で開くJIA東北支部建築フォーラム2016の中で表彰式を行う。  応募35作品の中から、11月に実施した公開1次審査で現地審査対象11作品を選定。古谷誠章早大教授(審査委員長)や五十嵐太郎東北大教授ら… Read More
  • 【TAC】ストローハウスづくりで「建築士」を体験! 中学校で初の体験授業  資格の学校TAC(本社・東京都千代田区)は2月16、18の両日、東京都北区の区立明桜中学校で建築士の仕事を紹介する特別授業を開いた。1年生の5クラスが体験学習でストローとクリップを使ってストローハウスをつくった。地域貢献活動の一環で、専門知識を生かして耐震・防火対策の重要性を理解してもらうとともに、将来の職業の選択肢として建築士を知ってもらうために企画した。中学生向けの体験授業は同社で初めて。  授業では、ストローをつなげて三角形と四角… Read More

0 コメント :

コメントを投稿